▼Twitterより
【話題】声優人口、男女ともに増加で”史上最多”https://t.co/wXKSWygcxP
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 20, 2021
2001年の「声優名鑑」は、男女あわせて掲載人数が370人だったが、この20年で4倍以上に。女性は昨年の907人から今年は955人、男性は昨年の595人から今年は600人超となった。 pic.twitter.com/dFxCFdhthZ
声優人口、男女ともに増加で”史上最多” 「声優名鑑」20年で370人→1500人超と4倍
https://news.livedoor.com/article/detail/19728148/
「声優名鑑 女性編」の掲載人数は昨年の907人から今年は955人、「声優名鑑 男性編」は昨年の595人から今年は600人超と、男女ともに昨年の最多記録を再び更新している。
この記事への反応
・まともに食えてる人何人おるん?
・20年で4倍か…そりゃ生き残るのは厳しいよな
・人が増えたってことは厳しい職業になったってことでもあるんだよなぁ😇😇😇
現職の人たちがんばってほしい
・声優の世界も大変そうですね。格差がすごそう。
・声優さんも増えましたね
まさにこの世の戦国時代
・毎年史上最多言ってるやん
・ただ、そのなかで大成するのが一握りな業界なんだよね。こう取り上げられることが増えたんだから、もっとギャラやタレントとしての扱いも向上していけばいい…。
・多い……椅子の取り合いえげつないな……アニメに出られる声優ってそれだけですごいのか
・何を以て『声優』とするかも難しいよな。
声優業もやるけど基本は俳優や舞台や、それ以外の他職種が多いって人もいるだろうし。
・Vも実質声優だよな・・・
・えっ、男性声優、600人もおるの!?
・声優って上位100人だけで9割くらい席取ってそうだよね
この世界にナナニジのリーダーが足を踏み入れるのか。心配やな


全員覚えるのは大変かもしれんけど(・_・;)
イベントは衣装代で赤字になるっていうね。
土日のバイトもできなくなるから、地方出身の新人声優にとっては悩みの種。
味のある下手くそ声優をなんだかんだ言いながら応援する楽しみが奪われた
修羅の道ですわ
ゲームはワード数だし
良作でも薄給だから、アニメがゴミかどうかは関係ないんだよなぁ。
薄給なのは業界が腐ってて自浄作用がないから。
この調子ならそのうち海外の配信会社に占領されるから、連中に改善してもらうしかないな。
結果出さないと事務所でオーディション回してもらえないし
実力ないとスタジオオーディション通らないからね
余計な人件費とスタジオ代払ってまで新人を育てる余裕のあるアニメなんてそうそう無いし
アニメとかゲームとか見たことある声優の名前ばかり
最初から上手いどころか子役上がりとかザラに居るからな
下手したら10年芽が出ずに終わる
それほど新人の使い捨てが酷い状況なんだろうけど
同じように演技するなら俳優はしないのか?
それともオタクばかりが声優目指してんの?
プロの育成みたいなやつらと変わらんし預かりは声優換算しなくていいよ