• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


とある大学准教授さん

■ツイッターより



頼むからもっと小説を読んでくれ
できればラノベではなく、もう少し文章の整ったものを

東野圭吾とか宮部みゆきとか北村薫とか、
あるいは翻訳ミステリやSFもいいぞ…。

そうすれば自分で文章を書くときにもう少しマシになる…。
こちらも答案を解読する手間が減る…。
頼む…








この記事への反応



ミステリーって相当アレだと思うんだけど

ラノベ読者がバカにされてるってよりラノベ作家がバカにされてるんだろ
まあラノベ作家がバカなのはどうしたって否定できないからそこはいいんだけど


頭空っぽにして読める本が欲しい人もいるんですよ

東野圭吾のパラレルラブストーリー読んだときは
ラノベの価値がむしろ上がったぞ


他所のジャンルをこき下ろす時点でお察し

別に文章力鍛えるために読書するわけでもない

読むだけで文章がマシになったら苦労しないんじゃなかろうか

テストの答案が酷いのであれば読ませるべきは小説ではなく文章作成法の類だろ
大学生相手ならレポート作成訓練やらせるべきだよ特に学生レベルがアレな大学は


そもそも宮部みゆきが異世界転生みたいもん書いてる

読んで文章力身につけるより書いて身につける方がいいよ







ラノベなんかより~って意見本当定期的に出るね。他の作品読めば文章力が上がるってわけでもないと思うんだが





ぐらぶるっ! [Blu-ray]
ぐらぶるっ! [Blu-ray]
posted with AmaQuick at 2021.02.03
釘宮理恵(出演), 東山奈央(出演), 沢城みゆき(出演), 平田広明(出演), 田村ゆかり(出演), 山路和弘(出演), 田中理恵(出演), 森井ケンシロウ(監督)
エイベックス・ピクチャーズ (2021-03-26T00:00:01Z)

¥6,783




NieR:Automata 2B(ヨルハ二号B型) DX版 完成品フィギュア 【再販分】
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) (2021-10-31T00:00:01Z)

¥20,500



コメント(146件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 18:33▼返信
ラノベって絵が少ない漫画だしな
最初は続くかどうかわからにから
設定もいい加減で馬鹿らしいし
2.投稿日:2021年02月05日 18:35▼返信
噛みついてる奴の文章お察し
3.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 18:36▼返信
ラノベ作家じゃねーか
4.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 18:41▼返信
そんなツイートじゃあ読む気にならんなあ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 18:41▼返信
てか、なんでコイツはこんなに上から目線な訳?
6.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 18:41▼返信
でもわかる気もする
特になろう系は酷い文章のものが多い
一時期流行った携帯小説とかあかほりさとるとあんま変わらん
まともな編集者というのがいかに大切なのかがわかるんだよな
7.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 18:41▼返信
東野は、ジャニーズを出演に使ったりして、興味ない
8.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 18:42▼返信
ツイッター 570人しか話題にしていない
解散
9.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 18:43▼返信
メリットが文章のきれいさしか提示できてなくてあほっぽい
10.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 18:45▼返信
キンキンキンキン!
11.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 18:47▼返信
権威主義のゴミだな。文系の教授は大体こんな感じ。
12.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 18:48▼返信
主語がでかすぎていらぬ反感を買ってるな
13.投稿日:2021年02月05日 18:49▼返信
優しいよね。読んであげようとしてるんだから。
読めない、意味が分からないでバツ付けとけば良いと思う。それが嫌なら学生が自分で他人に伝える文章の書き方を学んで来れば良いだけ。出来ない限り単位は取れない。
小中学生じゃなくて大学生なんだから。
14.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 18:49▼返信
ラノベ立ち読みすると分かるけど、酷いのはホント酷いからなァ
書いた方もアレだが、読み手に合わせてアレなのか、素でアレなのか
15.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 18:49▼返信
とはいえ、中学校の読書感想文で先生が苦言を呈すならまだしも、大学教授にまで言わせる時代になったという事実が、オタク文化の広がりすぎを感じる
16.投稿日:2021年02月05日 18:50▼返信
>>9
読む側にとって文章の綺麗さが大事なんだからそこを提示するのはおかしくないし態々他を提示する意味はない
17.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 18:52▼返信
ラノベしか読んでなかったら文章力が馬鹿になるのは確か
18. 投稿日:2021年02月05日 18:52▼返信
ミステリやSFもどちらかと言えば馬鹿にされるジャンルでしたよ。
19.投稿日:2021年02月05日 18:53▼返信
これからも伊坂幸太郎を応援して下さいね。
20.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 18:54▼返信
小さい頃から色々読まされたせいか国語の現代文だけ無駄に成績良かったからあながち間違いでもないと思うが
21.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 18:56▼返信
なんちゃら文学賞の審査員も言ってた。応募作を読んでると引きづられて文章が下手になるって。
22. 投稿日:2021年02月05日 19:02▼返信
実際最ラノベなんかバカ丸出しだろ。SAOですら小説としてみたら読めたもんじゃない。頭パーにして読むのがラノベでしっかり頭使って読むのが小説くらいに思ってる。文学読めとは言わんが真面目なヤツを10冊くらい買ってきて読んだ方がいい。
23.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:03▼返信


バカが書いて  バカが読む  ラノベの本懐
 
 
24.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:04▼返信
※18
ラノベ豚顔真っ赤w
25.ななし投稿日:2021年02月05日 19:07▼返信
>他の作品読めば文章力が上がるってわけでもないと思うんだが

これが完全にラノベやなろう系に侵された頭なんだよ。
ちゃんと読書こなしてる人の文章力、語彙力はあるんだよ。
26.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:09▼返信
ラノベで文章も整ってる銀河英雄伝説が最強だな
27.投稿日:2021年02月05日 19:10▼返信
>>20
俺は漫画とラノベしか読んでなかったけど国語の現代文は無駄に成績良かったから関係ないと思うが
28.投稿日:2021年02月05日 19:12▼返信
>>11
権威主義じゃなくて実際に酷いんだから仕方ない
29.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:13▼返信
立派な文章の小説にもっと人気が有ればみんなに読んで貰えるんじゃね?
30.投稿日:2021年02月05日 19:15▼返信
>>27
相関関係はあると思う
データを取ったわけでもなんでもないが
少なくともFラン学生がまともに本読んでるとは思えん
ましてや中卒高卒とか
31.投稿日:2021年02月05日 19:18▼返信
>>25
ほんとこれ
読んでない奴の文章は構成力、語彙、表現力、全てダメ
というか漢字すらまともに読み書きできない
32.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:18▼返信
>>16
売り文句が「文章のきれいさです」のみの本買いますか?って話よ
33.名無し投稿日:2021年02月05日 19:20▼返信
ヲタの発狂ぶりが気持ちわる。
趣味と勉学をごっちゃにしてイチャもんツイートw

34.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:21▼返信
ラノベだろうが好き好んでテキストメディアを読むような人間の文章力が
長文テキストを読むこと自体を忌避するような大多数の人間よりも低いことはほとんど有り得ないな
35.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:21▼返信
東野圭吾は大衆向けに舵切ってから読むのをやめた
とはいえラノベは7割方クソだから擁護は不可
36.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:21▼返信
※25
でもお前無いじゃん
37.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:22▼返信
※30
相関関係じゃ駄目じゃん
お前意味分かってる?あ、小説読んでも意味無いってことか
38.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:23▼返信
>>16
文章の綺麗さを気にしない相手に対してそんなの提示しても意味ないに決まってるじゃん
39.投稿日:2021年02月05日 19:26▼返信
>>32
趣旨は文章が下手すぎるから、もっとまともな文章の本を読んで勉強してくれってことだぞ
内容云々言い出したらそれこそ主張が伝わりにくくなるだろ
読解力なさすぎ
40.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:26▼返信
こいつ理系じゃねえか
41.投稿日:2021年02月05日 19:26▼返信
東野圭吾とか宮部みゆきとか北村薫とか翻訳ミステリやSFを読むと人様の娯楽を勝手に管理してくるアスペルガーに育つぞ
42.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:26▼返信
文章はともかく東野圭吾や宮部みゆきは内容的にそこまで深い作品を書けてる訳じゃないという…
パラドックス13とかブレイブストーリーとかやたら持ち上げられてた時に読んだが正直びみょーの一言
43.a投稿日:2021年02月05日 19:28▼返信
>>31
ここのバイトがこんな思考だから記事の日本語が可笑しな事になるんだよなw
44.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:29▼返信
ブポッピュボップビャブボビュボボバッ、ビュボボボボボボバァーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!
ゴビュッゴビュウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウッッッ!!!
ゴボゴボゴボゴボォオオオッッ!ブバッブバッ!
45.投稿日:2021年02月05日 19:30▼返信
>>29
少なくとも芥川や太宰や漱石なんかは100年くらいずっと人気なわけだが
46.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:30▼返信
>>42
取り敢えずこの辺の初歩の初歩からでも読んでみれば?ってことでは?
活字なれしてない人に薦めるチョイスとしてはいいと思う
47.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:30▼返信
そもそも文章が下手なのは本を読まないからじゃなくて国語教育がゴミだからだし
48.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:33▼返信
>>36
ヲタて必ずお前の様なアホわくよな。
49.投稿日:2021年02月05日 19:34▼返信
オタクキモ
これだからオタクは幼稚って言われるんだよ
50.名無し投稿日:2021年02月05日 19:35▼返信
>>42
宮部も銃使えたり格闘能力高いなろう主人公書いてるよな。
51.投稿日:2021年02月05日 19:38▼返信
ラノベでもハルヒとかキノの旅の頃はこういう言われ方されてなかったから、今が相当ひどいんだろ
52.投稿日:2021年02月05日 19:38▼返信
ライトノベルって括りからしてバカにされてんだろ
53.投稿日:2021年02月05日 19:39▼返信
>>9
文章が正しく書けてない人に読めと言ってるんだから当たり前だろ

文章整った作者はいっぱいいるけどその中でもわざわざラノベ読者にも親しみ持てるような作者挙げてくれてて、ちゃんと憂いて発言してくれてるよ
54.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:39▼返信
ライトノベルの定義ってのは、単にレーベルによるものだってケリついたでしょ
玉石混交だよ
55.投稿日:2021年02月05日 19:40▼返信
>>32
こりゃやっぱり文章力ある本読んで読解力身につけるべきだわ
56.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:40▼返信
よくいわれるようになにがラノベって定義は確定してないんだよ
舞城王太郎は阿修羅ガールで三島由紀夫賞取ってて芥川賞の候補になったこともあるけど
魔界探偵 冥王星Oのようなライトノベルやジョジョの外伝小説も書いてる
東野圭吾は売れっ子だけど純文学がらみの文学賞とまるでない大衆作家であることからすれば
ラノベ作家でもある舞城王太郎の文章のほうが東野よりよほど美しい格上のものだといえるだろう
ラノベじゃなくてなろう系というべきだった
なろう系には残念ながら文学賞に縁のあるほど文章のうまい作家はいない
57.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:40▼返信
東野圭吾が整った文章……?
58.投稿日:2021年02月05日 19:41▼返信
>>18
ラノベしか読んだこと無い人でも読めるようなの挙げてくれてるだけだろ
59. 投稿日:2021年02月05日 19:45▼返信
東野圭吾がまともなんか?
60.投稿日:2021年02月05日 19:45▼返信
>>47
本気で言ってるのか
61.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:46▼返信
これが『西村京太郎を読め!』…とかなら心置き無く腹筋崩壊してた自信ある
62.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:46▼返信
整った文章といえば、星新一が筆頭じゃね
面白いかどうかは…
63.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:46▼返信
私が子供の時は、大衆向けの小説家の本を読んだら上手な文章が書けなくなるから、文学作品を読めって言われたなあ
64.投稿日:2021年02月05日 19:47▼返信
>>37
何が駄目なの?
まあ他の要素もあるだろうし、あくまでそういう傾向があると思うってだけだし
直接的な因果関係って言うにはさすがに弱いでしょ
65.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:48▼返信
じゃあラノベより面白い作品書けよ
一般小説よりラノベが売れて、ラノベより漫画が売れてるのは面白いからだぞ
66.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:49▼返信
電撃ゲーム小説大賞出身ながら後にハードカバーの小説が次々とヒットしてやたら作品が映像化されてる有川浩なんかも自分はライトノベル作家だと堂々と公言していた
ファミ通小説大賞出身の桜庭一樹みたいにラノベ時代を黒歴史みたいに考える作家もいるけどどっちにせよライトノベルと他の大衆小説に文章力の差なんてないんだよ
作家ごとに差があるだけ
67.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:50▼返信
>>65
マクドナルドのハンバーガーが世界一美味い理論wwwww
68.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:53▼返信
ブレイブストーリー読んだら馬鹿にされたことあるんですが?
アニメじゃんってさ
69.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:54▼返信
>>60
当たり前だろなんの為の教育だよ
解読しなくていい程度の答案を書く能力を身につけるくらいに、自主的な読書活動に頼らなきゃならない時点で教育の失敗
70.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:54▼返信
翻訳とか日本語おかしいのいっぱいじゃねーか!
71.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:56▼返信
そもそも大学准教授なら薦めるのは論文とか教科書とか専門書とかじゃねーのかよ
72.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:57▼返信
※67
旨いから売れてるわけじゃないぞ
73.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:57▼返信
※69
お前がバカなのはよくわかった
74.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 19:58▼返信
※48
文章がラノベみたいだぞ小説読んで矯正してこい
75.投稿日:2021年02月05日 20:01▼返信
>>65
コーラとハンバーガー理論が有名になってからこれ言う奴少なくなったよな
君希少種だよ
ネタで言ってんのかもしれんけど
76.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 20:02▼返信

反論ツイートしてる奴らて…読解力なさすぎだろw
何でそうなる。
やっぱりラノベやなろう読んでるとアホになるんだな。
77.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 20:02▼返信
>>73
お、おう…
78.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 20:05▼返信
ラノベしか読んでないなろうサイトのアマチュア作家の文章力を考えれば自ずと答えは分かるでしょw
79.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 20:06▼返信
ラノベみたいな一般文学もあるしね
おじさんで申し訳ないけど賞取った蹴りたい背中とかラノベみたいなもんでしょ
80.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 20:09▼返信
准教授の方がラノベ読みまくれば答案の解読し易くなるだろ。
准教授なら分け隔てなくもっと色々読めや。
81.投稿日:2021年02月05日 20:11▼返信
>>1
キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン!!!
82.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 20:12▼返信
ライトノベルを本だと思ってるライトノベル馬鹿はどうしようもねーな
83.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 20:13▼返信
>>53
それで読んでくれるなら苦労しねえんだよなあ
84.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 20:15▼返信
まぁミステリーとかも内容はレイプだ殺人だとかが多くてろくなもんじゃないと思うが
文章はちゃんとしてんのかね
ラノベなんてアニメ見るだけで読んだことないから何とも言えない
85.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 20:18▼返信
キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン
86.投稿日:2021年02月05日 20:18▼返信
まあラノベ自体は否定しないが、老婆心ながらもっと他にもいいものあるよって教えたくなる
おまえらだってアンパンマンしかアニメを知らない中学生がいたら色々教えたくなるだろ?
87.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 20:19▼返信
>>78
『パーティーを追放された不遇職の前世日本人なオレが神のダンジョンで覚醒して勇者や魔王さえ超えた力で無双する!!今さらパーティーに戻ってこいとか言われてももう遅い!!可愛い女の子とハーレム作って腐った王国を世直ししながら自由気ままに人生を謳歌します!!』 …的な感じにクッソ長くて頭の悪さが天元突破してそうなタイトルの作品がランキングを占めてる時点でなぁ…
88.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 20:22▼返信
SF言うても酉島伝法とか円城塔とかだったら更に訳分からん文章書いてきそうだけど。
89.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 20:24▼返信
※88
だから東野圭吾とか宮部みゆきみたいな分かりやすいの勧められてるのに
90.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 20:26▼返信
>>89
翻訳ミステリやSFもいいぞ言ってるじゃん。
91.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 20:27▼返信
多分やけど、ラノベっていうか、なろう小説のことを言いたかったんちゃうかなぁ、この准教授さん…
酷いやつはガチで酷いからな…
92.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 20:29▼返信
一昔前はミステリとかが同じようなこと言われてたような
93.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 20:30▼返信
エロゲで文章力鍛えたもんよ
94.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 20:31▼返信
いやこの教授は何もわかってない
今はラノベは相当マシな部類なんだよ。今の一般文学が読者のレベルが下がってるのに合わせてレベル下がって来てるのも有って、ちゃんとしたラノベは文章自体は遜色無いのも多いどころかラノベの方がマシな場合も良くある

なろう、特に売れてる部類のなろうは読むな。アレはサイトの形式が悪いんだけど、読者層に継続して読んでもらうために文章を犠牲にしてる
あれに慣れると真っ当に描写を描く文章や地の文がしっかり書かれた文学が何一つ読めなくなる
95.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 20:42▼返信
ガチギレ層の文章力ぅ……ですかねえ
96.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 20:44▼返信
ミステリーやSFの作家がラノベに挑戦してくれ
整った文章を読ませたいならそうした方が良い
97.名無し投稿日:2021年02月05日 20:49▼返信
おれ職人だけど何でも目が肥えずに上達した人間なんかおらんと思うよ
98.名無し投稿日:2021年02月05日 20:50▼返信
>>13
採点じゃなくて指導が仕事だからね仕方ないね
99.名無し投稿日:2021年02月05日 20:52▼返信
>>26
餓狼伝でしょ
100.名無し投稿日:2021年02月05日 20:55▼返信
>>69
狂人がネットに書き込めて隔離されてないって日本医療崩壊してんじゃん
101.名無し投稿日:2021年02月05日 20:56▼返信
>>62
中島敦
102.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 20:57▼返信
実際酷いからどうしようもないけどな
だからといって東野圭吾持ち出してくるのはちょっとな
103.投稿日:2021年02月05日 20:57▼返信
この人自体も東野圭吾とか宮部とか有名だから出してる時点で小説あまり読んでなさそう。
104.名無し投稿日:2021年02月05日 20:58▼返信
>>87
この際中身は関係ない
105.名無し投稿日:2021年02月05日 20:59▼返信
>>80
ニートには分からんと思うけど社会人って忙しいんだよ
106.投稿日:2021年02月05日 21:01▼返信
ラノベ読者がバカにされてるってよりラノベ作家がバカにされてるんだろ
まあラノベ作家がバカなのはどうしたって否定できないからそこはいいんだけど

この人は頭良いんやろな。
今まで読んだなろうの最悪ゴミと比べても酷い方なんだが本人は頭良いと思ってるんだから頭良いんだろうな。なろうより書けてないのにw
107.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 21:02▼返信
※100
本気で言ってるのか
108.名無し投稿日:2021年02月05日 21:02▼返信
>>103
読んでないわけないじゃん。子供相手に大西巨人とか知らないし手に入らないやつ出して来ても仕方ないでしょ。
109.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 21:04▼返信
>>103
多数の人が読みやすい文章の例としては間違いないと思う。
110.投稿日:2021年02月05日 21:04▼返信
>>2
接続詞もまともに使えない奴の意見って貴重だよねw
連打してる辺りガチで恥ずかしいけど、君の生き方が現れてるよね。
111.名無し投稿日:2021年02月05日 21:05▼返信
>>107
んあああああああああっアッアッアッ
112.投稿日:2021年02月05日 21:07▼返信
>>83
例に出てる人ならドラマや映画を見た方が早いしね。
113.投稿日:2021年02月05日 21:21▼返信
>>110
接続詞じゃなくて助詞じゃないの?
114.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 21:28▼返信
「戦闘シーン――キンキンキン! キンキンキンキン!!」
115.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 21:42▼返信
わいの好きな桜庭一樹や城平京はどうすればいいんや?
116.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 22:17▼返信
作家は読者が読みたいと思う物を書けよ
117.投稿日:2021年02月05日 22:44▼返信
ラノベ読んでる奴のオツムのレベルはたかが知れてるよね
118.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 22:48▼返信
反論してる奴の文章がもうね
119.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 23:12▼返信
ライト層向けの小説家じゃーねか!
120.投稿日:2021年02月05日 23:30▼返信
ラノベを馬鹿にしてる時点でこの准教授のレベルもお察し
教える側の人間が読む文章を選り好みするなよな
どうせならそういうダメなラノベの楽しみ方を研究すればいいのに
121.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月05日 23:53▼返信
ミステリー小説とかを読んだからといってその本の全てを理解してなけりゃ、ただのニワカ止まりでソレを読んだから一部の人達より上と思い込んでいる痛い人が出来上がるだけですもんね~
122.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月06日 00:16▼返信
>>121
昔読んだ黒死館殺人事件とか全てを理解できた気が全くしない。
123. 投稿日:2021年02月06日 00:18▼返信
普通に学術論文読んで勉強しろよ
小説なんて読んでたら馬鹿が増えるだけだぞ
124.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月06日 04:26▼返信
気持ちはわかるw
125.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月06日 04:28▼返信
ラノベすら読んでない学生が多いからな
126.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月06日 04:38▼返信
てかなろうだラノベを批判する奴ほど小説を読んでねえ奴ばっかだもんなあ
やたら流行り廃りだけ気にしてる
なろうを馬鹿にして流行ってることに苦言を呈することだけに必死でさ
そんなとこ注視せんでも未だ幅広くいろんなコンテンツがいろんなジャンルで飽和気味に出てるんだから
自分に合うとこ行ったらいいのよ
127.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月06日 04:42▼返信
解りやすく簡潔に伝えられる文を書くのは難しいよ。
だから、そういう技術が優れた人の本を読めばいいんじゃない?
星新一とか。
彼の本なら短くて読みやすいし、話も面白いし、起承転結の組み立ても学べる。
128.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月06日 05:34▼返信
なんてこたないw
ただの同族嫌悪w
129.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月06日 05:34▼返信
※82
文学では無いけど本でしょw
えぇ、お前の目には紙の束に見えてんの?馬鹿みたい
130.投稿日:2021年02月06日 08:18▼返信
>>98
大学教授の一番の仕事は自分の研究論文で成果をあげること。学生の指導も仕事の一つではあるが、自分のゼミ生の研究指導な。単位取りに来ただけの日本語の怪しい馬鹿学生を個別指導してやる義理なんてないぞ。
日本語書くには東野圭吾でも読めば良いんじゃねーの。じゃあまた来年授業来てね。で指導終了。
131.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月06日 08:34▼返信
ハードカバー読んだら文章力上がるとか、こんな頭悪い事言われても・・・
132.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月06日 09:30▼返信
ラノベって言っても下の方だけ見て言ってるでしょ
東野圭吾とかラノベと変わらんし
133. 投稿日:2021年02月06日 10:23▼返信
そらキンキン見てると頭も痛くなるやろ
134.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月06日 11:07▼返信
※132
どのへんが?
135.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月06日 11:15▼返信
これ言ってる人って「娯楽に特化したラノベより教養としてラ普通の文章を読め」と言ってるんだと思うんだけど
「いかれるまぐろうさぎ」とか言う人は「ラノベしか興味のない人間には教養がない」ってアピールしてるようなもんだよな
もちろんこの人が特別おかしいだけなのはわかってるけど
136. 投稿日:2021年02月06日 13:32▼返信
ラノベと東野圭吾や宮部みゆきではそこまで大きく差がないような。

なろうとは全然違うけど。

編集が存在してる大多数のラノベ含む出版社から出た小説と、いわゆるネット発のなろうに文章品質の面で相当差があるのかなと思う。
137.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月06日 14:24▼返信
答案って教師か何か?
文章力ならミステリーより新聞の1面の下の方にあるコラムがいいよ
短い文章をしっかり起承転結でまとめられてる
138.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月06日 14:32▼返信
そんなもんより興味あるジャンルの新書の方がいい。
興味ない小説読むのは苦痛。
139.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月06日 14:34▼返信
こういう奴はよく分かってないんだけど、若者が一番読んでるのはラノベじゃなくて
ツイッターやLINEの文字な。
そこがいい加減な文章なんだからもうどうしようもないぞ。
140.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月06日 16:27▼返信
ラノベでも文章を読んでるだけマシじゃないの
141.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月06日 18:57▼返信
文章が整ってるかは人によるけど、中身対して変わらないじゃん
142.投稿日:2021年02月07日 10:56▼返信
>>110
品詞も分からねぇのに噛み付くなよw
143.投稿日:2021年02月07日 10:59▼返信
>>29
人気があるから100年以上も売れ続けてるんですよ
144. 投稿日:2021年02月07日 21:08▼返信
こういうのにキレるのがもうお察し
だからオタクは馬鹿にされる
145.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月08日 07:02▼返信
※11
じっさい文章ムチャクチャなラノベは多いから間違った指摘ではない。
権威主義とか的外れもいいところ。
本当に権威主義なら川端康成とか勧めてた筈だぞ。
146.とある名無しのオタコム投稿日:2021年02月08日 07:03▼返信
※136
たぶんだけど、この人はなろうの事を言いたいんだと思う。
あれは本当に酷い文章のものが多い。

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング