▼Twitterより
さすがにこれは無理あるだろ pic.twitter.com/c2KQmpnnMy
— 妹男爵 (@AvrBqd) January 30, 2021
▼鬼滅の刃との類似点はサブスクで観れる事
アニメ「PUI PUI モルカー」なぜ人気が爆発した? 「鬼滅の刃」との類似点も
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20210130-00219645/
・同作は放送前までは、関係者も含めてノーマークでした。
アニメファンが注目するのは、深夜枠などのスタンダードな30分アニメ(本編放送は20分強)で、
約3分のショートアニメやパペット(人形)アニメは脇役的な扱いだからです。
しかし、面白いものを見つけると、無名の作品でも素直に応援するのが、ネットの良さでもあります。
見た目が可愛く、ストーリーに深みがある上、オリジナリティーもありますから、押しがいもあるでしょう。
・規模こそ違いますが「鬼滅の刃」も類似の流れです。
テレビ放送後に「すごいぞ」という口コミを見て、サブスクのアニメ配信サービスを活用し、
後追い視聴をすることも簡単なので、人気作の流行にも乗りやすいのですね。
「鬼滅の刃」で後追い視聴を体験した人は多く、いちいち録画せずとも話題の作品をピンポイントで見られる「効率の良さ」もあります。
この記事への反応
・類似点なんかねぇーーーよ
・PUIの呼吸
・記事読んだけど全く共通点無くて草草の草
・全くねーよ!アホか!
・何でも「鬼滅の刃」って言うのいい加減止めて欲しい。
・逆に類似点知りたいんだけどww
・類似点でなく、こじつけることが記者の仕事
・その前は、モルカーとワニを比較する記事出てたけど、無理があると思いました
・とりあえず鬼滅って記事に付けといたら検索されやすくなるんかなこういうの
・何もかも鬼滅に結びつけてるじゃねぇぞ 鬼滅キッズメディア
・記事見たけどモルかーの内容とは一切関係なかったの笑う
釣られて読んでしまった。これはうまい()


というか、けもフレの方が近いんじゃねえのこれ
メディアも金のためなら作品の印象が下がろうがどうでもいいからな。
ネクスト鬼滅で炎上して、キメハラだの、分かりやすすぎるステマ、不自然すぎるゴリ押し。
作品への尊重や敬意を持って、報道するのはいいが、明らかに作品への悪影響や悪印象を及ぼすような事しかしてきてない。
やっぱ頭おかしかったwww
盛り上がって無いのに盛り上がってます、ってあちこちで記事にしまくって注目させるっていう古典的なやり方
わざわざ鬼滅とー・・ってネタを記事にするあたり、ステマ会社は鬼滅と同じ所か
位の内容でしょ