記事によると
・25日午前9時5分頃、福島県郡山市富久山町福原の市道で、無人の中型貨物車が後退し、同市大槻町、警備員押山正一さん(79)が車と石塀の間に挟まれた。押山さんは全身を強く打って死亡した。
・郡山北署の発表によると、現場は片側1車線の上り坂。車は下水道の洗浄作業のための高圧洗浄車で、押山さんは現場付近の交通誘導などを担当。当時は作業が始まる前だった。運転手の男性(36)が降車した後、しばらくして車が後退を始めたという。同署が事故原因を調べている。
この記事への反応
・そこにいのちがあるなら磨くしかない
・原因つったって輪留めサボった以外になさそう
・何のための誘導員なんだw
・クルマが自我に目覚めた?
・今は自動パーキングブレーキだからな
その感覚で乗る新入社員はパーキングブレーキかけないんだよね
・サイドブレーキと車止め忘れたんでしょ
・たわしみたいなので道路をきれいにするやつか?
・ヨシッ!
・サイド引き忘れで殺人か
・79の爺さまでさえ働いているというのにおまいらときたら
じわじわなのか一瞬なのか
ISLAND - Switch
米白粕氏オリジナルイラスト「あくあちゃん」1/7スケール 塗装済み完成品

サイドブレーキごと動くから車止め必須になる
この表現は車の事故でよく使われるけど、要するに原型を留めてない肉塊ってことなんだよね
大型車はたったこれだけで重大事故発生し得るからね
俺の親父もこんな死に方してくれんものか
高圧洗浄車の覚醒に他ならない
老人ばっかだから逆に若いのは来ない。
無駄に偉そうなの多いし。
ご注意ください
麻生どう思うの?
よくある事故
今の40歳以下は漏れなく全員同じ道筋を辿るぞ
人によっては勝ち組負け組で辛さに天地ほどの差が出るけど
自分はその手のうっかり事故を何件も聞いてるからサイドブレーキをガシガシ引っ張って
確認してからでないと怖くて離れられんけどなぁ…
俺は坂で停車して下車するシチュエーションの場合、
降りた直後にタイヤが動いてないか何秒か見てるけどな
平坦地じゃなけりゃ普通は見るだろ?
ガーディマンなんて行政指導されない為のただの人数合わせの案山子やろ
83の爺に何ができるってんだ、立っている以外
酷いと、一人来なくて、いないのを相方、本部、土方の3方向分かっていながら
そのまま作業してるぞ
なんで俺がはい、もう1名今来ますんで、はい、すいません。さっき連絡とれました、もうちょっとです。はい。ご迷惑かけますとか謝らにゃならんのだ
なるほどミンチになったか
そんなゆっくりした後退じゃなくて急加速でもないと警備員を轢殺する様な加速にならん筈だが