記事によると
・ヤマハ発動機は1月21日、空冷4ストロークの単気筒SOHCエンジンを搭載する「SR400」の国内向け生産を終了すると発表
・“SR400”の有終の美を飾る特別仕様車として「SR400 Final Edition Limited」を限定1000台で3月15日に発売。また「SR400 Final Edition」が同日発売される。価格は、SR400 Final Edition Limitedが74万8000円、SR400 Final Editionが60万5000円。
・SR400は1978年の初代発売以後、熟成と進化を重ね、ビッグシングルの心地よい鼓動感、シンプルなスタイル、キックスターター方式など不変の“SRらしい”個性により、エントリーライダーからベテランライダーまで、年齢を問わず幅広いユーザーから支持されてきたモデルとなる。
この記事への反応
・やかましいバイク?
・まぁ今時バイク乗ってる奴は何だかんだ高齢者か準高齢者
・777号車当てたら100万狙えるな
・日本人しか買わないのか
・単気筒だからカブと同系統の音です
・俺のSRはカスタムでHDのピストン&シリンダー組んでるよ
オーダーメイドでクランクケース拡張して6速ミッション組んだからまじで速い
・むかしはXJで、今はLEAD。
もう原二で充分のオッサンです。
・去年セローのファイナル買ったけど・・SRも買っちゃおうかな・・
CB400SFも今年でモデルチェンジでスペシャル出すかもしれんからな
さすがに中型ばっかり買えないし悩むな
・正直、雰囲気バイクだから見た目と安さが魅力。それ以外はねぇ。。
・SRかっこいいけどキック大変だからなー
チョイ悪大学生やちょい悪オヤジのイメージが強い
アンジェリーク ルミナライズ (初回購入特典(コミック入りスペシャル小冊子「女王候補心得」) 同梱) 予約特典 ゲーム内コンテンツが楽しめるダウンロードコンテンツ(1シナリオ「サイラスくんの華麗なる1日」、2夢ブロマイド) 付
POP UP PARADE 五等分の花嫁 中野一花 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア

コンパクトで綺麗なバイクの中で相当カッコイイと思うんだが
日本人くらいしか買わないし
そもそも日本じゃバイク=悪のイメージが染み付きすぎて人口減る一方や
今のバイクは不法改造以外でも自分で手を入れられるところどんどん減ってるからね
少し話題からずれるかもしれないが、スクーターを初めて買ったとき、最低限のメンテ工具すら付いてなかったことにすごいショック受けた。ドライバーすら付いてないんだぜ?
いーナ?榊原・・・・
加えて、プラグ交換用に特殊レンチも買った
以前のネイキッド50㏄バイクには、ドライバーセットとプラグレンチは最低限付属していたんだよな
カウルなしだから現行タイプより安く出せるだろ
中古がアホみたいに高くなってる+DQNが珍改造するせいでまともなのがほとんど流通してない
ユーザーのニーズはめちゃくちゃ高いんだが
ヤマハはバイクやる気ないよ
4輪バイクとかわけわからん研究してるし
だってこれダサいしw
売れなくて当たり前よ
古風なデザインだから仕様も古風でないと駄目、という固定観念に囚われた結果なんだから、この結末は仕方ないんだろうけど
ドラッグスターも辞めちゃったしな
既に海外向けのであるし
小さいアメリカンで一番売れてるんじゃなかったけDS?
欲しかったけど自分の体格と合わなさ過ぎて結局買わなかった思い出のバイク
水冷になるぞ
長距離バイク乗るとかとても出来ない。
2輪は近所のスーパーにスクーターで買い物行く時だけ。
SRとセローは売れてるけどEURO5で終売だよ
輸入車だからといったとしてでさえ許されないレベルで環境破壊扱いされる
しかし1978からってトラバントやビートル並の長期生産だな、ヤマハとそのファン凄えわ。