▼Twitterより
今回は前世描写ががっつりと描かれていましたね。
— 理不尽な孫の手 (@Magote_rihujin) January 17, 2021
「エンタメでまでキモいもの見たくない」って意見はわかるので、制作側に「前世描写あると売れないんで、削りましょうか」って言われたら「しゃーないすねー!」って返しちゃうけど、無職転生は人のダメな部分を受け入れていくという側面もあるので、削るのは本当はよくないんですよね。
— 理不尽な孫の手 (@Magote_rihujin) January 17, 2021
とはいえ、誰もが全てを受け入れられるわけではないので、ダメな部分をどんだけ丁寧に描写しようが、納得できそうな理由を用意しようが、ダメなものはダメと受け入れられない人がいるのも事実。(実際の所、作り手側も完璧に描けるわけじゃないし)
— 理不尽な孫の手 (@Magote_rihujin) January 17, 2021
そういう中でああいう場面を描写することを選んでくれたのは、原作者としては非常にありがたいことですし、ただ入れるのではなく1話中に意味のある形で組み込んだのは天晴としか言いようがないですね。
— 理不尽な孫の手 (@Magote_rihujin) January 17, 2021
無職転生、「異世界に転生した所で、結局は前の世界と似たようなことで苦悩することになる(主に人間関係)」ってのが原作のコンセプトの一つにあるので、「転生してる時点で、やり直し(笑)でしょ? キッツいわー」って思ってる人も見続けてほしいなと思ってる。
— 理不尽な孫の手 (@Magote_rihujin) January 18, 2021
自力で立ち上がれないぐらい心が萎えた人には救済とキッカケが必要だと思ってて、ルーデウス君の場合はそれが転生と魔術の才能だった、ってだけの話なのですよ。
— 理不尽な孫の手 (@Magote_rihujin) January 18, 2021
説教臭くなっちゃうし、ちょっと傲慢だけど、ついでに言えば、作品読んだ人には、"そういう人"が身内に発生した時に、瞬時に見捨てず、救済かキッカケを与えられる人になってほしいなとも思ってる。
— 理不尽な孫の手 (@Magote_rihujin) January 18, 2021
綺麗事でしかないし、口で言うほど容易ではないし、負担も大きいだろうから、無理はするなよとは思うけど……。
— 理不尽な孫の手 (@Magote_rihujin) January 18, 2021
そこはさして重要じゃないからかな……!
— 理不尽な孫の手 (@Magote_rihujin) January 17, 2021
▼前世の描写(2話)
【関連記事】
この記事への反応
・無職転生は最初「アレ」使ってブリッジオ◯ニーするような主人公が
成長していくのがいいんだよ・・・
・これアニメ化以前から言われてたんだよなぁ、ほんと描写してくれてうれしい。
・転生・転移するなら地球での話を絡めて欲しい派の人間なので無職はそこら辺のテーマがしっかりしてて面白かった記憶。
・ごもっともではありますが、今後作中にてちょいとばかし出てくるわけで、
もうちょっと手心というかマイルドな容姿に出来んかったもんでしょうかと。
・なんで異世界で頑張ろってなってるのかいまいち伝わりにくい気がしたのはこういうことだったんですね……
・ワイが前世描写嫌いな理由は無職転生もそうやけど
あそこまでひどい思いしたやつがあまりにも少数すぎるし
自分も体験したこと無いレベルだからシンプルに不快ってのがありそう
・今回も最高の映像美でした。
前世描写は原作組でないと辛いと言われていましたが、ここまで力を入れ、愛を込められた作品であることを信じて、ついてきてほしいですね。来週も楽しみ!
・無職転生は前世の闇もきちんと受け継いで、
それを少しずつ何十年も掛けて解消していく物語なんじゃないかと思ってます。
だからいいんですよね。アニメ版2話でそこをきっちり描いてくれて本当に良かった。
・活字はある程度読み手の想像力でボカシたりできますから、映像化はほんと加減が難しそう。
・前世のダメっぷり、お盛んな夜の営みはストーリー上重要なので省かないでほしい。
ただのチートファンタジーアニメになってしまう。
まさか姪でナニってるシーンまで入れるとは思わんかったがw
内山夕実(出演), 杉田智和(出演), 小原好美(出演), 加隈亜衣(出演), 茅野愛衣(出演), 岡本学(監督)(2021-04-21T00:00:01Z)
レビューはありません


すごくいい出来だと思う
あんなオッサンが可愛い少年の中に入ってあんな喋り方してると思うと吐き気がする
青い髪の女の子も出てこないらしいし
2期あるなら出てくるぞ
引きこもりイジメられニートの設定ブレブレだぞ
あれロリババアだぞ、30代後半
そう思える貴方は冷静だね
1話の演出意図として、異世界に転生しても「自然が素晴らしい」とかの描写が一切なく、母が使う魔法を観て初めて「すばらしい」と思えるように組み立てられていた
だから視聴者は「魔法はすばらしい」と思い、その素晴らしいものを手に入れようとする主人公に疑問がわかないように演出していたのだ
毎週キモニートを回想されたらさすがに観ないけど
ただの絵で嫌悪感は草
メンタル弱すぎっしょ
お前らみてーなワナビもゴミも自殺すれば異世界転生していい思い出来るかもよ?www
バカお前、ヒキニートの僕っw異世界転生でチートで最強w
順風満帆超強くてモッテモテwwwってのがお前等好みだからに決まってんじゃんwww
最早トレンドにも載らなくなっちゃった
エロは好きだが、あまりに変態性が強いのは気持ち悪いだけ
お前肯定して欲しそうだなwwwwww
アニメは面白かったから追うけど、漫画もまだ途中なんだな
ていうか もっと増やして 原作に無い部分も!
え!?
あぁ、確か魔族って言ってたっけ?
>成長していくのがいいんだよ・・・
ブリッジオナニーて・・・
前世パート妙にリアルで辛い
そりゃおめえ、環境変わったし、魔術の習得はゲーム感覚だからだろうに
ただトラウマだけは消えなかったってだけ
今後もちょくちょく出る
2期あれば後半で主人公と再会する
お前が普段妄想で思い描いてる姿を他人から見たらあんな感じだって分かってイラついてんの?
そう言う人は見てられんだろ
肯定できるものこそが正常という結論ありきの意味不明理論を当然のように語ってしまう典型的なろう信者ムーブ
なろうアンチだけど無職だけ(オバロとかこのすばとかも)はいい作品だよ
ロキシーの072と旅立ちでうるっときたもん
そこまで言ってないんだけど、過剰反応し過ぎだろ
アニメ1話2話で読み取れるぞ
これが何言ってるのか分からない
幼児が自然が素晴らしいとか思うわけないじゃん
主人公は前世の記憶があってゲームで遊んでるんだから目の前で魔法が実際に使われていたら興味持つのも当たり前だし
演出意図とか言ってるけど信者の自称評論家が擁護したって感じ?
逆だろ…青葉みたいなキモオタが
見たくないトラウマをアニメで見せるなってことやろ
10分だけ見ても仕方無いし
まあ青葉みたいなのがでてくるアニメなんて見たくないのは当然よな
それこそ鏡で見慣れてないと無理だ
いやさすがにアレは引くわ
盗撮は一線越えちゃってるから
犯罪者だから
それができないと違和感、嫌悪しか感じられんから俺は無理だわ
逆に面白いと思ってる人は外から見れる人か、同調できる人だと思う
演出として一回落とす、ってのは理解できても限度というものがある
まじでこれ何度も表紙を飾るのに全く出番が無い詐欺
その癖にスピンオフはあると言う消化不良にも程があるわ
そこからワンモアターイムってやり直すまでお前何度周りの人を不幸にするんだよって自問自答を
ちゃんとスタッフの結束で乗り越えられるかねぇ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E7%94%B0%E6%99%BA%E5%92%8C#%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1
にじめんとかでも、恋愛アニメにも2020,2019年と多すぎでうんざりという声が多い。
自分のオリジナリティで勝負出来ないの?
この作品はかなり前からあるんだけどな~。むしろこれ系のはしりだろ
これが元祖だぞ、って釣りか
パクりの方が洗練されてる
何言ってんだ?
てか、オタコムって民度低すぎ