• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



 

記事によると

・ゲームを取り巻く長い論争の1つに、暴力的なビデオゲームは人の攻撃性を高める原因になるのか? というものがあります。しかし、多くの研究からはこれを否定する証拠が増えてきています

・ついにこの議論を終わらせるべく大規模な調査研究が発表される

・社会科学分野の科学雑誌『Cyberpsychology, Behavior, and Social Networking 』に2020年12月18日に掲載された新たな研究は、人気の暴力ゲームを長時間プレイした子どもと、そうでない子どもを比較した結果、攻撃性の有意な増加は見いだせなかったと報告しています。

・10年以上に渡るこの継続調査の結果は、暴力的な傾向が暴力的なビデオゲームに起因しないことを裏付けているかもしれません

 

この記事への反応

あたりまだろ

10年スパンの実証実験もGTA使ったのも笑う

香山リカとか1990年代に暴力ゲームについて本まで書いてたけど、謝罪は?

↑書いた本人が酷く攻撃的で暴力的になったというオチ

ゲームのせいにするような親に育てられた子供が暴力的になるという結論

僕は子供の頃北斗の拳とブラックエンジェルズが好きな漫画でした

俺はゲーム好きだしGTAもやるけど攻撃性は関係あると思うよ

トンボの羽むしってた団塊世代の方がおかしくなってるハズやろw

ゲームなかった時代の少年犯罪の方が
凶悪だしな


そういうゲームって、ただの大ヒットゲームをやる層だろ
日本だとドラクエは必ずやるとかそういうやつ



10年間もよく調査したなw

 

B08S8HWD2FAKIBA'S TRIP ファーストメモリー 初回限定版 10th Anniversary Edition 初回購入特典(外付けクリアシール) 付
 
B08SVTJTK7やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完 由比ヶ浜結衣 Rock. Ver. 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア

コメント(27件)

1.プリン投稿日:2021年01月17日 07:44▼返信
任最低
2.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 07:56▼返信
そもそも悪い影響を受けるとしたら映画も漫画も同じだろと
3.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 08:05▼返信
当たり前のことでいちいち【朗報】とか書くな
4.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 08:07▼返信
そりゃ関係あるならもっと犯罪が増えるなりしないとおかしいしな
5.名無し投稿日:2021年01月17日 08:10▼返信
萌えアニメを見るやつと見ないやつの性犯罪比も検証しろ
6.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 08:44▼返信
GTA5やってる奴は俺含めて大体キチだぞ
7. 投稿日:2021年01月17日 08:54▼返信
ゲーム脳 言ってる奴が ゲーム脳
8.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 08:57▼返信
>>6
大丈夫だ問題ない。あの手のゲーム内でのイキリキッズはリアルだと殆どが陰キャ
内に暴力性を秘めてようが外に出せない人格なら実質無害。お前は自分で言う程にはキチじゃない
9.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 08:58▼返信
結局、リスポーンポイントが全てやろ…あとは電車でリセマラしか…
10.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 09:11▼返信
ゲームやアニメのせいにするような親に育てられた子供が暴力的になるという結論があるな
11.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 09:20▼返信

自称健全な任天堂ハードのユーザーのが逮捕率高いしな、暴力的なゲームとか関係ないわな

主に幼児狙った性犯罪だが
12.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 09:23▼返信
なんてこたないw
ただの反面教師だろjkw
13.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 09:51▼返信
当たり前だろ…
元々の資質と関係があるからな
最たる原因はその人格を形成させるに至った家庭・社会的環境
親や友人との関係が一番大きい
14.投稿日:2021年01月17日 09:57▼返信
ゲームやアニメや漫画が世界一多い日本の犯罪率を見れば良くね?って話だ。
環境が人格に影響する事はあるだろうけど、趣味は環境の形成なんかしないし、環境に影響も及ぼさない。
人格が趣味を形成するのである。
当然、環境や人格の下位に位置する趣味が、これらに影響を与えるなんて事は無いよ。

結局、責任転嫁を弱い立場の物に押し付けているだけ。
フィクションを、そういう時だけ過大評価されてもな。
15.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 10:01▼返信
悲しいけど貧困のせいでゲーム機を勝ってくらなかった家庭の子のほうが犯罪者になる確率が多いと思うわ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 10:04▼返信
関係ないというより
関係あることも証明できないし
関係ないことも証明できないって
無意味な落ちやろ?
17.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 10:06▼返信
アメリカの馬鹿も監視カメラの下で暴力行為は
つかまるくらい今回の件で学習しただろうしなあ
より狡猾になっていくやろね
18.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 10:27▼返信
>> 5
アダルトビデオも含めてジャンルごとに調査しろ!!!
19.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 10:57▼返信
>>1
フィクションなんかよりも、親と交友関係の影響が大きいに決まってるだろw
20.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 11:14▼返信
え?知らないの⁉️

10年までは問題ないけど11年後に発症するよ🧟💢😠💢
21.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 11:54▼返信
個人差ちゃうかなと思うがなぁ、こんなん
俺としては、攻撃性や残虐性が強まる傾向有るんちゃうかって勝手に思っとった所もあるが…
22.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 12:24▼返信
クズ親と老害の都合のいい言い訳に使われてきただけなんだから当たり前ですやろ
23.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 12:37▼返信
でももともと癇癪持ちの子にゲームやらせるとイライラして周囲の物に当たりますのでご注意ください
24.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 14:42▼返信
凶悪犯罪を起こした連中の傾向として逆にゲームとアニメにあんまり興味無い奴が多い
不思議だけど
25.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 19:13▼返信
俺も中学生の頃からバイオハザードとか暴力的なゲームやってきたけど、無類の平和主義者やぞ
他人に暴力を振る奴は家庭環境の悪さが一番起因してるだろ
26.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 19:24▼返信
元から暴力性が好きな奴が買うんだろ
27.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月17日 23:58▼返信
香川県聞いてるか?

直近のコメント数ランキング