この記事への反応
・インフレだな
・アホしか買わんわ
・スマホゲームガチャより100000000倍マシ
・ユーチューバーようか
・札使えるようにしろ
・最悪やな
ガチャは取り締まれ
・普通に売れとしか
・ダブったら絶望だな
・1000円以上は札だけにした方がよくね
・自力コンプするのリスクありすぎる
一々両替めんどくさそう
電車でGO! ! はしろう山手線 - Switch
フリーイング DF ケリー バニーVer. 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア

この記事への反応
・インフレだな
・アホしか買わんわ
・スマホゲームガチャより100000000倍マシ
・ユーチューバーようか
・札使えるようにしろ
・最悪やな
ガチャは取り締まれ
・普通に売れとしか
・ダブったら絶望だな
・1000円以上は札だけにした方がよくね
・自力コンプするのリスクありすぎる
電車でGO! ! はしろう山手線 - Switch
フリーイング DF ケリー バニーVer. 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア
20代後半だけど、俺の時はドラゴンボールの彩色されてない人形が100円で、色が付いてるのが200円とかだった
全部エ口系だけど
はじるすはコンプした
ボタンポチポチのカード決済と違って現金払いなら自制心かかるんじゃないの
パチンカスレベルのアホなら知らん
鬼滅婆が2500円ジャブジャブつぎ込んで回しまくる
トレカなんかと同じく立体物が手元に残るだけマシよな
あと、価格に見合わないハズレばっかりの千円ガチャも滅べ
そうすると販売機に外部電源が必要になるんだよね
こういったガチャの利点の一つが電源の管理がいらないことなのねん
『ハズレ無し!一回6500円』っていうアイテムが、いくつか発売されてるやんか
ガチャ3000円のやべーやつだったけど
てかほんまイレブンといい詐欺臭い商品ぶっ込んで
来る企業も増えてきたなwww
(スマホゲーの重課金の人々と一緒で、多くお金をかけることを"ステイタス"としてる人が世の中には居るので)
自販機にクレーンゲームの景品みたいな箱でフィギュアが入ってる感じの
「普通に」ではないけど、バンダイ関係なら既に販売してる。バンダイの通販サイト「プレミアムバンダイ(プレバン)」で、カプセルに入らない大型商品やメタリック塗装などの特殊仕様品、追加パーツをセットにした商品などを期間限定・予約限定・通販限定で販売はしてる。
どれのことを際してるのか分かりませんが、確かにありました。
例えばバンダイ系列なら、今だとパンとかの食品系が売られてるようなタイプの自販機(実際は全然違いますが)で、300円から500円位の商品を販売してました。バンダイ系以外でも、観光地や場末のゲームセンターなどでミニカーとか飛行機の玩具を販売してたりも。
またコナミ系列では、正方形のキューブ型BOXの自販機でコナミ系列の版権商品を中心に販売してたりもしてました。ただバンダイのガシャポン自販機に比べて普及率が低すぎたのとコナミ内で"色々"あって、結果数年持たず消えてしまいました。
高額ガチャを無尽蔵に展開してるバトオペ2が槍玉にされて死にたくない!と無茶な事を始めたんか
バンナムは全く懲りない悪びれない悪い奴や
こっちはフィギュアが同じ、カラーリング4種。
店頭で2500円というのは破格だと思うけど、それ以上(500円×数回)で欲しいのが出ないこともある。
最近だとアルティメットルミナスは、40個のうちフィギュアは8個(残り12個はプラスチックの建物+ライト
)。
しかもキャラクターは3種で、『3:2:2』という比率。つまり1種は、2/40という難易度。
またネット限定版だと、2体セットで‘’約5000円‘’。塗装量(サイズ)で500円では無理なキャラ。
ちなみに鬼滅は800円。2500円ではない。