▼Twitterより
音ゲーが得意な兄にピアノ教えてたら、譜面を縦(?)にされた pic.twitter.com/Zr7r0fvL0b
— sakura (@sakura6u6y) January 2, 2021
いつも思うんだけど、鍵盤の上に画面があって、タイミングに合わせて鍵盤の上に音符が落ちて来てくれれば結構引ける自信があるんだけど誰か発明してくれんかな(そんな音ゲーもあった希ガス)
— ໒꒱❅ますあ❅໒꒱ (@ameame_jp_jp) January 3, 2021
なるほど!
— 児島の仙人 (@sen_nin_kiyama) January 3, 2021
音符の並びと鍵盤の並びが一致するので、よく考えたら合理的!
何故今まで誰もそうしなかったのか、逆に不思議です。
音ゲーマーはこっちの方がやりやすいんですねhttps://t.co/WtLbHU8Ayv
— 那珂すだれ (@K3Y8x) January 3, 2021
この記事への反応
・確かに幅は違うけど合理的ではある笑
・ああ、素晴らしいアイデアだ、わたしも活用したい…
めくらなくていいならば…
・あれ…こっちの方が鍵盤の向きと合ってて直感的な気がする…!
・まるでノーツのよう…
・これすげえ、いや確かに合理的な気もする、すごすごすご
・ある意味ギターとかと同じ感じ
・音ゲーマーにとっては、こっちの方が把握しやすかった……!
・これを見て
むしろ音ゲーを縦にしてもピアノ出来る説提唱したひ。
・その発想はなかったが、なぜこの発想がなかったんだろう
・確かに縦のが読みやすいかも笑。TAB譜も縦てみようかしら。
その発想はなかった!


あれは元から鍵盤弾ける人じゃないと押せない