• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



 

記事によると

・歴代興収ランキングで競っている「鬼滅の刃」と「千と千尋の神隠し」

・「鬼滅」は公開後、来場特典として数量上限があるグッズの配布を開始した

・「千と千尋」は特典なしだったため、「真っ向勝負」ではないと業界関係者


 

この記事への反応

特典はあったろ

宮崎くん、もう諦めよう

今更なにを……

なにがガチンコだよ

関係者は適当なことしか言わない



実際に抜いた実数でたら色々言う人でてくるだろな

 

B08HLXNJQBニーア レプリカント ver.1.22474487139...【Amazon.co.jp限定】オリジナルタロットカード(1枚)付 - PS4
 
B08PJXDBMTねんどろいど 五等分の花嫁 中野四葉 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

コメント(148件)

1.プリン投稿日:2020年12月27日 17:47▼返信
ソニー
2.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 17:48▼返信
オリコンのCDランキングとかには何も言わないくせにwwww
3.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 17:50▼返信
じゃあ真っ向勝負のランキングでも作れば?
4.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 17:52▼返信
正直、特典なくても超えたと思うで
なんでここまで人気がでてるのかはわからんが、勢いがすげぇもん
5.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 17:53▼返信
あったの?特典貰ってないんだけど
千と千尋の方ね
6.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 17:54▼返信
一応正論
7.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 17:54▼返信
さすがに特典なくても超えたとは思うけど
特典なかったら転売屋がリピートする必要もないし激減してたのは確か
8.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 17:54▼返信
まんさんが何回も見るようにけしかけてるからな
9.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 17:55▼返信
※4
同じ奴が特典集めるのに何周もするからこうなってるんやろ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 17:55▼返信
負け惜しみ乙
11.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 17:55▼返信
特典ってすぐ無くなったんですが
12.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 17:55▼返信
コロナ禍は?
千と千尋にもあった?
13.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 17:55▼返信
ジブリに特典つけても売り上げ伸びるわけないんだから自分達ができない事してきたからって僻むなよ
魅力的な特典出せないコンテンツを恥じたら?
14.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 17:56▼返信
それ言い出したら追加上映まで足した日数の売上じゃなくて
鬼滅の現在の公開日数までの時の動員売上で千と千尋も勝負せんとな
自分にだけ有利な条件だけいうのは真っ向勝負とは言わん
15. 投稿日:2020年12月27日 17:58▼返信
こないだリバイバル上乗せしたばかりじゃないですか〜
16.名無し投稿日:2020年12月27日 18:00▼返信
今さらw
ぐぬぬって顔が見える見えるw
17.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:01▼返信
これを言い出すと千と千尋以前の映画も
俺の時は宣伝も無かったとか、景気が~とかキリが無いんですよね

千と千尋の時はコロナ無かったよねとか言われたらどうするんですかねー
18.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:01▼返信
実際転売屋はソレが目当てで見もしないのに居るから
19.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:01▼返信
たった3ヶ月の間で、日本の代表作2つ(麦わら、千尋)が多くの人々に嫌われるとは、人気者を敵に回した結果がこれだよ。
20.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:04▼返信
ほならね千と千尋も魅力的な特典つけてみろと
ろくに特典目当てでリピートなんてしてくれないだろうけどね
出来もしないことをさもやってないだけみたいに言うんじゃねぇよwwww
21.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:05▼返信
>>1
(ジブリ)業界関係者
22.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:08▼返信
そ、そうだね…
23.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:08▼返信
※19
嫌われ度でも鬼滅が一番だよ
24.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:08▼返信
※13確かに、いらねーな。
25.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:09▼返信
ワンピス打ち切って鬼滅四コマでも描いたら小田くん?
26.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:10▼返信
勝負って何?
27.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:11▼返信
日本じゃ興行成績上げた映画がいい映画なんだろ?
28.ななし投稿日:2020年12月27日 18:11▼返信
千と千尋の神隠しの頃は映画館自体が数あったねえ
あちこち閉鎖して今じゃ最寄りの映画館まで一時間かかる
29.股乃助投稿日:2020年12月27日 18:12▼返信
コロナで寧ろハンデありだろ
30. 投稿日:2020年12月27日 18:13▼返信
一部のゲェジが売上マウント取ってるからこういう意見が出てるんやろな、なんで他人が頑張った作品で他の作品ディスりに行くかわからんわ
31.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:13▼返信
中国が絡んでるとかキナ臭い噂でもあればいいんだけどね
今んとこそういうの一切無いからな鬼滅
32.名無しさん@ベル速投稿日:2020年12月27日 18:15▼返信
じゃあ600億いきゃあ文句ないだろ
33.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:16▼返信
鬼滅も千と千尋も興味無いワイからしてみれば心底どうでもいいわ
34.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:16▼返信
鬼滅のスピード的に勝負になってないだろ・・・
35.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:18▼返信
公開時期かぶった羅小黒戦記(ろしゃおへいせんき)っていう名作が
鬼滅ブームで埋もれてしまったのが惜しまれる
36.投稿日:2020年12月27日 18:19▼返信
千尋は広く多くの老若男女が見たがきめつはガキを中心に同じやつが何度も見に行ってる
数字だけなら一位かも知らんがどっちが映画史に残り世界中で愛される映画かっつったら言うまでもねーわな
どうせ来年の春過ぎには飽きられてるし
37.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:23▼返信
特典付けて超える映画出せたら信じるわ。
38.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:23▼返信
でも千と千尋のころは映画館多かったしコロナっていうやばいマイナス要素なかったよね?っていったら顔真っ赤にして殴り掛かってきそう
39.投稿日:2020年12月27日 18:23▼返信
なんでそんなに競い合いたいの?
くだらない
40.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:23▼返信
gddg言った所で鬼滅のが面白いよね?単純に。
41.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:24▼返信
※36
案外鬼滅かもね。ジブリは全体的に浅いし。
42.投稿日:2020年12月27日 18:26▼返信
業界関係者って東宝の人間だろ
興行収入水増しをジブリ側に提案してたみたいだし
43.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:27▼返信
ポケモン映画と一緒にするなよ('ω'`)
44.とある投稿日:2020年12月27日 18:30▼返信
特典付けたハガレンに同じ事を言えるのか?
45. 投稿日:2020年12月27日 18:33▼返信
そんなに千と千尋を守りたいの?
46.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:33▼返信
※1
任天堂はオワコン
47.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:33▼返信
特典付けてコアなマニアを釣るのは今や珍しくないでしょ。
どこもやってる事をやっただけで難癖付けるのは如何なものか。
48.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:34▼返信
※35
中国アニメもここまで作れるようになったかという視点で見る分はいいけど
鬼滅関係なく平時でも埋もれてたと思うよ
49.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:34▼返信
それを言うならそもそも累計で競ってるのがオカシイ
50.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:35▼返信
鬼滅映画は原作8.9巻までで後半分あるんだろ
飽きる前にビックウェーブ、アニメ2期始まる
51.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:35▼返信
※33
どっちも興味無いのにわざわざそれ言うために来たのかよw
52.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:36▼返信
鬼滅も千と千尋もお前らのもんじゃねーから
なんでただのファンごときが人の作品でマウント取り合ってんだよ
53.投稿日:2020年12月27日 18:38▼返信
鬼滅はむしろ無限列車から面白くなるんだよな
ここから上弦ラッシュだから
54.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:43▼返信
※52
ジブリ信者君はマウント取れないからって中立ぶっても無駄だぞ。
55.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:45▼返信
売り上げがすべてだろ
56.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:45▼返信
アニメの出来で言ったら、
カリ城ナウシカ>ラピュタ>豚=無限>>>千
くらいの感じだな。
57.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:46▼返信
千と千尋も特典あったじゃん。
58.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:46▼返信
※42
鬼滅も千と千尋も東宝だけどそういう可能性はあるかもしれないよな。
59.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:47▼返信
いつか抜かれるのが記録じゃん
老害みたいなジブリではなく若い人材の芽が出てるいい傾向だろうに
60.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:47▼返信
他のジャンプアニメの劇場版だって特典つけてるし普通のことだわ
それに別に千と千尋と勝負しようと思って興行してるわけじゃないだろ
61.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:48▼返信
コロナのことには触れないのな
62.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:48▼返信
ジブリというブランド、毎回テレビで流れてくるCM
リバイバル加算
よくアホみたいなこと言えるよな
63.投稿日:2020年12月27日 18:49▼返信
数量限定で特典配るやで→特典なくなったンゴ

新しい特典配るやで→特典なくなったンゴ


新しい特典(ry
64.名無し投稿日:2020年12月27日 18:50▼返信
特典って先着なんだから数に限りあるんだしその分を減らした数値も出す?
減らした後でも抜けても文句言うんやろうなぁ
65.ななし投稿日:2020年12月27日 18:53▼返信
特典ならそれこそ漫画原作の邦画がもっと悪どい事をやって大爆死し続けてる訳ですが
66.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:53▼返信
鬼滅ファンは意地でも負けたくないから映画館に行くという意味不明な行動を繰り返すw
そしてその大半は特典と転売目的ww
千と千尋の時はそういうこともなくただ見たいから行く人しかいなかった
67.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:54▼返信
まあ何であれ映画業界が盛り上がってるなら良いんじゃねえかな
68.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:56▼返信
映画本編よりマウント取り合うファンを見る方が面白いからもっとやれ。
69.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:57▼返信
これだけブームになってるのに特典のおかげって
70.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 18:59▼返信
※55
ほんとそれ、今までそこを誇ってきたジブリが抜かれたからって何を今さらw
71.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:00▼返信
鬼滅逃がした日テレの恨み節だろ
72.仙人投稿日:2020年12月27日 19:01▼返信
こういうこと言って論破したつもりになってる奴いるけど、特典配布発表までに最速で200億稼いでるぞ、千尋の2倍以上のペースでな。千尋は内容がおもしろいから鬼滅より興行収入上であって当然!みたいな奴は自分が矛盾したこと言ってるの気づいてんのかな?そういう奴って内容が重要!って言ってんのに、興行収入鬼滅に抜かれるの嫌!とか言って自分が1番興行収入に拘ってんじゃん。興行収入なんて関係ねぇだろ、どっちも面白いでいいじゃねえか
73.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:02▼返信
ダサいなぁw

何故一言「おめでとう」と言えないのか
74.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:04▼返信
ほならね、特典付けて再上映でもしたらよろしいやんw
75. 投稿日:2020年12月27日 19:06▼返信
そんなんどうでも良いからフィルムで儲けさせろハゲ
76.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:06▼返信
鈴木敏夫プロデューサーが去年のインタビューで語っていたこと
・もののけ姫と千と千尋の神隠しの興行成績は広告とタイアップによるものが大きい
・特に、千と千尋はもののけ姫の倍の広告費を掛けた(一日を通してテレビCMを流す物量作戦)
・お陰で日本一の興行収入になったが、同時期にやっていた他の良い映画が埋もれてしまったかもしれない、そういうのはもうやめる

ジブリの上はこう語っているけど?
77.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:07▼返信
パヤオ陣営のみっともない悪あがき
78.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:09▼返信
もともと興行収入は作品とは別ところでの戦略もあるので公平性なんてないけどね
鬼滅の場合はコロナ渦の在宅需要のおかげて広く認知され、AKB商法と同じく強力なドーピングも行っている
これも勝つための戦略
79.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:11▼返信
最初の特典3日でほぼなくなってそれから11月中旬までなんもなしでも人入ってたからな
そもそも初動と速度がやばすぎるんだよなあ
80.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:11▼返信
>>33
どうでもいいくせにわざわざコメントする暇人
81.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:13▼返信
負け犬の遠吠えは哀れやな
82.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:16▼返信
※9
勢いっちゅーのは映画だけやなくて鬼滅自体の勢いな
転売屋だけでこんなにいかんわ
映画特典やとエヴァとか他のオタク寄りアニメ映画の方がよほど転売需要あるで
そういった映画が興行収入300億超えるか?
83.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:16▼返信
この人気がパンダなのかウーパールーパーやエリマキトカゲかどちらかだよな
ジブリはパンダだけど、鬼滅はウーパールーパー側で一時的なブームになる可能性が高い
いきなりトップギアまで来るようなヒットはウーパールーパーの可能性が高い
ジブリは最初は一部にしか人気がなくて作品を発表するごとに人気を上げていったので
84.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:18▼返信
そんな下らねえこと言ってねえで心を燃やせ!
85.投稿日:2020年12月27日 19:20▼返信
昔のジブリは神だった

今のジブリは恥を知れ恥を
86.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:23▼返信
鬼滅が1位になるのはAKBが全てのアーティストの頂点になるようなもんだから
いくら人気があると言ってもちょっと嫌だなぁ
AKBも最近はすっかり低迷してるし、バブルが弾けるように同じ運命を辿るんじゃないの
87.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:24▼返信
まぁでも、1本物の映画じゃないから
純粋に比べることは難しいだろうな
漫画がアニメ化してその続編を映画でやってるわけだし単品映画とは土台がちょっと違うな
88.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:25▼返信
俳優なんか使う必要なかったなw
89.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:26▼返信
※86
あれ?おれ握手券もらえなかったんだけどw
90.竈門炭治郎投稿日:2020年12月27日 19:27▼返信
猗窩座に日輪刀投げつけながら早口で喋ってそう
91.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:27▼返信
対談もらえるときいったら、満席だったのに空席が目立ったw
92.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:30▼返信
というか業界関係者が残念がるジブリファンを慰めてくれてるんじゃないのか
負けたけど相手はズルやってるからあまり落ち込む必要はないよってことで
93.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:31▼返信
日テレアニメとかw
94.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:34▼返信
おい、いまLiSAのライブ放送してるぞ。なお鬼滅ソングは歌わない模様
95. 投稿日:2020年12月27日 19:35▼返信
おチンポ勝負?
96.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:35▼返信
コロナも理由としては大きいけどSNSもかなり大きい
今のブームは大体がSNS発でリアルタイムで世界中に広がるから昔に比べてブームが起こる間隔も狭くなってる
97.投稿日:2020年12月27日 19:36▼返信
悔しさ爆発千千尋メンタリィ
98.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:43▼返信
トンネルのむこうなんか行ってる場合じゃねえ
心を燃やせ!!
99.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:45▼返信
嫉妬に狂った悲しいじじい
100.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:47▼返信
(´・ω・`)どれだけ悔しかったんだよ
101.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:48▼返信
それより当時と今の鑑賞料金の値段がほぼ倍ってのに気付こうな
102.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:51▼返信
まだ「特典フィルム配ってから観にいく勢」が控えてっからな
103.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:52▼返信
リバイバル上映の興行収入足し込んできておいて・・・
104.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:52▼返信
当時だって何度も観に行く奴はいただろ?
べつにパヤオの心が折れるなんてことも無いから変な気を回さなくていいぞ
105.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:54▼返信
また新作で抜き返せばよい。
過去にしがみ付きすぎ。
106.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 19:55▼返信
※101
適当なこと書くなよ。2000年代は今と値段は同じだよ
千と千尋が1970代に上映してたとでも思ってるのか?
107.投稿日:2020年12月27日 19:57▼返信
>>42
鬼滅も東宝なんですが
108.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 20:00▼返信
鬼滅自身も続編でこの記録を塗り替えられないと思うのでやっぱこの数字は異常だと思うよ
109. 投稿日:2020年12月27日 20:01▼返信
悔しかったらジブリもなんか付けたらええねん
新海を見習え
110. 投稿日:2020年12月27日 20:03▼返信
>>27
アニ豚もゲハもいつも売り上げ競い合ってるしな
111.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 20:03▼返信
キャラに入れ込んでるオタクファンでもついてなければ特典なんてあってもあまり意味がない
112.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 20:03▼返信
始まった
113.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 20:04▼返信

電通ちゃんさぁ

千と千尋の神隠しも特典商法してるし、何より一年+8億上映した数字だよね

114.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 20:06▼返信
>>107
東宝のジブリ派からしたら鬼滅派がデカい顔するのは面白くないだろうが。
社会ってもんを知らないのか?
115.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 20:17▼返信
興業収入訂正したり、この記事もそうだが
これファンに焚きつけて動員してもらうよう煽ってるだけに見えるけど
116. 投稿日:2020年12月27日 20:33▼返信
しょうもな、負けを認められないってすげーダセェ
117.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 20:35▼返信
>>57
一部で特典と指摘されていた画像は、入場者プレゼントではなく前売券購入の特典を紹介したもの
118.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 20:37▼返信
ジブリさんは げいのうじん起用して客寄せしてるじゃないですかー
119.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 20:38▼返信
本当は304億なんだってね千と千尋
2回目と3回目のリバイバル足して318億
120.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 20:39▼返信
昨日の時点でジブリが2位に転落しただろw
121.投稿日:2020年12月27日 20:47▼返信
千と千尋の神隠しでも特典あっだろ…記憶にあるぞ
自称業界関係者はガキなのか?
122.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 20:53▼返信
特典が本体なんでしょ知ってる
123.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 21:13▼返信
当の本人達(ジブリ側も鬼滅側も)は勝った負けただの勝負してないのに
第三者でマウントとりあってるの滑稽なんだがw
特にコメ欄で擁護してるどっちの信者もな
124.ファルコンパンチングマシーン投稿日:2020年12月27日 21:30▼返信
そんなの色々あるやろ
宮崎駿、ジブリと言うかネームバリューだったり
鬼滅に関しては、原作あり故のファン層の厚さ、だったり
互いに強みがあるわな
色々持ち出して数値に難癖付けるなら、何の意味もなくなるわ
125.パイタン投稿日:2020年12月27日 21:31▼返信
>>12
千と千尋は夏休みの開始時期、7月下旬上映開始だったりしたから、子連れとか多かったんじゃないかな
多分
126.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 22:02▼返信
※123
それを見るのが楽しいんだろうがw
127.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 22:11▼返信
19年前の作品と勝負!とか鬼滅のファンって脳に障害もってんの?
128.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 22:31▼返信
その19年前の亡霊が必死に抜かさせないためゲタはいてましたね
129.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 22:58▼返信
※123
ジブリ側はしてるんではないかい?
でなければ突然このタイミングで興行収入を上乗せしたりはせんだろう
130.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 23:04▼返信
千と千尋の興行収入は特典とかステマが成功したとかではなくて
それまでのジブリ映画の評価の積み重ねだね
もののけ姫の時点で当時としては200憶とか取ってるからな

ステマを積極的にやりだしたのはインターネットが普及してからだから
君の名はや鬼滅はそれが上手くいった好例じゃないのか
多分今後も短い間隔で200憶超えは出てくるはず
鬼滅の恐らく400憶超えとなるとコロナの恩恵もあるから今世紀中は出てこないだろうが
131.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 23:22▼返信
勝負とかあほくさ
132.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 23:24▼返信
時世で興行収入伸びるなら千尋の時もそうだったんだろう
133.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月27日 23:36▼返信
200億は、なかなか難しいと思うけどな
新海も前作は142億だったし、シン・エヴァも今までの実績では到底無理だし
パヤオが作ってる「君たちはどう生きるか」も好き嫌い分かれる内容だしなぁ
134.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月28日 00:21▼返信
興行収入だけで勝った負けた論議するような輩は、映画語る資格ないよね。
135.投稿日:2020年12月28日 01:28▼返信
真っ向勝負なんか無いだろ
時代が違うだろ
136.投稿日:2020年12月28日 02:46▼返信
>>21
負け惜しみよね
137.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月28日 05:10▼返信
>>114
19年前の映画の「派閥」ってなんなんだよ・・・
138.名無しさん投稿日:2020年12月28日 05:12▼返信
>>83
おっと
左寄りの宮崎駿監督の悪口はそこまでだ
139.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月28日 05:18▼返信
特典の画像が出回ってたはずだけど…。
ずっとじゃないにしても、特典が全く無かった訳ではないよ。
140.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月28日 06:18▼返信
ますます新海の株が上がるなw
141.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月28日 09:24▼返信
ぶっちゃけ千の千尋の時はコロナ無かったよねぇー?
これって特典よりも遥かに高いハンデだったと思うんだけど?
142.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月28日 11:42▼返信
悔しいのぉ!!(笑)
143.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月28日 18:13▼返信
ぶっちゃけコロナ渦はハンデじゃなく有利に働いた
特典より状況が違い過ぎるんだよね
コロナ渦で争うライバル凄いの全然いないし
SNS等の拡散率も当時と全然違うしな
パヤオが今の時期超期待作作ってて上映時期ぶつかってたら
どんな勝負になってたかははたからちょっと見てみたい気がする
特典商法なんて人気あってプレミア付くもの前提の儲け方だろうしな
144.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月28日 19:51▼返信
糞滅キモイw
145.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月29日 05:03▼返信
特典はキャラに惚れこんでるファンが多くいる鬼滅のようなアニメでは有効だけど
そういったファンが少ない千と千尋で特典つけてもあまり意味がない

コロナやSNSを除けば他は座席指定の有無が大きい
千と千尋の時代はまだそれが浸透してなかったからチケット1枚で1日見れたしな
リピーターによる儲けが大きくなるのは座席指定制の効果がかなり大きい
映画は後の時代の方が有利だしもともと不公平なもんだよ
146.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月29日 05:21▼返信
そもそもコロナがなければ日ごろアニメを見ない層まで取り込めなかったから
ハンデになるほどの需要はなかったと思われる

コロナがあり、幅広く人を取り込んで、かつライバル映画がないから空いてる全スクリーンを全て鬼滅用に置き換えて需要に対する十分な受け皿もあった。
だから短期間で高い興行収入を得られた。
全てコロナのおかげなのにハンデとはよく言ったもんだ
147.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月29日 11:27▼返信
鬼滅映画に特典なんてあったのか?
コロナワールドの映画館じゃなんもなかったぞ
148.とある名無しのオタコム投稿日:2020年12月30日 06:10▼返信
結論:


鬼滅の完敗

直近のコメント数ランキング