記事によると
・歴代興収ランキングで競っている「鬼滅の刃」と「千と千尋の神隠し」
・「鬼滅」は公開後、来場特典として数量上限があるグッズの配布を開始した
・「千と千尋」は特典なしだったため、「真っ向勝負」ではないと業界関係者
この記事への反応
・特典はあったろ
・宮崎くん、もう諦めよう
・今更なにを……
・なにがガチンコだよ
・関係者は適当なことしか言わない
実際に抜いた実数でたら色々言う人でてくるだろな
ニーア レプリカント ver.1.22474487139...【Amazon.co.jp限定】オリジナルタロットカード(1枚)付 - PS4
ねんどろいど 五等分の花嫁 中野四葉 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

なんでここまで人気がでてるのかはわからんが、勢いがすげぇもん
千と千尋の方ね
特典なかったら転売屋がリピートする必要もないし激減してたのは確か
同じ奴が特典集めるのに何周もするからこうなってるんやろ
千と千尋にもあった?
魅力的な特典出せないコンテンツを恥じたら?
鬼滅の現在の公開日数までの時の動員売上で千と千尋も勝負せんとな
自分にだけ有利な条件だけいうのは真っ向勝負とは言わん
ぐぬぬって顔が見える見えるw
俺の時は宣伝も無かったとか、景気が~とかキリが無いんですよね
千と千尋の時はコロナ無かったよねとか言われたらどうするんですかねー
ろくに特典目当てでリピートなんてしてくれないだろうけどね
出来もしないことをさもやってないだけみたいに言うんじゃねぇよwwww
(ジブリ)業界関係者
嫌われ度でも鬼滅が一番だよ
あちこち閉鎖して今じゃ最寄りの映画館まで一時間かかる
今んとこそういうの一切無いからな鬼滅
鬼滅ブームで埋もれてしまったのが惜しまれる
数字だけなら一位かも知らんがどっちが映画史に残り世界中で愛される映画かっつったら言うまでもねーわな
どうせ来年の春過ぎには飽きられてるし
くだらない
案外鬼滅かもね。ジブリは全体的に浅いし。
興行収入水増しをジブリ側に提案してたみたいだし
任天堂はオワコン
どこもやってる事をやっただけで難癖付けるのは如何なものか。
中国アニメもここまで作れるようになったかという視点で見る分はいいけど
鬼滅関係なく平時でも埋もれてたと思うよ
飽きる前にビックウェーブ、アニメ2期始まる
どっちも興味無いのにわざわざそれ言うために来たのかよw
なんでただのファンごときが人の作品でマウント取り合ってんだよ
ここから上弦ラッシュだから
ジブリ信者君はマウント取れないからって中立ぶっても無駄だぞ。
カリ城ナウシカ>ラピュタ>豚=無限>>>千
くらいの感じだな。
鬼滅も千と千尋も東宝だけどそういう可能性はあるかもしれないよな。
老害みたいなジブリではなく若い人材の芽が出てるいい傾向だろうに
それに別に千と千尋と勝負しようと思って興行してるわけじゃないだろ
リバイバル加算
よくアホみたいなこと言えるよな
↓
新しい特典配るやで→特典なくなったンゴ
↓
新しい特典(ry
減らした後でも抜けても文句言うんやろうなぁ
そしてその大半は特典と転売目的ww
千と千尋の時はそういうこともなくただ見たいから行く人しかいなかった
ほんとそれ、今までそこを誇ってきたジブリが抜かれたからって何を今さらw
何故一言「おめでとう」と言えないのか
・もののけ姫と千と千尋の神隠しの興行成績は広告とタイアップによるものが大きい
・特に、千と千尋はもののけ姫の倍の広告費を掛けた(一日を通してテレビCMを流す物量作戦)
・お陰で日本一の興行収入になったが、同時期にやっていた他の良い映画が埋もれてしまったかもしれない、そういうのはもうやめる
ジブリの上はこう語っているけど?
鬼滅の場合はコロナ渦の在宅需要のおかげて広く認知され、AKB商法と同じく強力なドーピングも行っている
これも勝つための戦略
そもそも初動と速度がやばすぎるんだよなあ
どうでもいいくせにわざわざコメントする暇人
勢いっちゅーのは映画だけやなくて鬼滅自体の勢いな
転売屋だけでこんなにいかんわ
映画特典やとエヴァとか他のオタク寄りアニメ映画の方がよほど転売需要あるで
そういった映画が興行収入300億超えるか?
ジブリはパンダだけど、鬼滅はウーパールーパー側で一時的なブームになる可能性が高い
いきなりトップギアまで来るようなヒットはウーパールーパーの可能性が高い
ジブリは最初は一部にしか人気がなくて作品を発表するごとに人気を上げていったので
今のジブリは恥を知れ恥を
いくら人気があると言ってもちょっと嫌だなぁ
AKBも最近はすっかり低迷してるし、バブルが弾けるように同じ運命を辿るんじゃないの
純粋に比べることは難しいだろうな
漫画がアニメ化してその続編を映画でやってるわけだし単品映画とは土台がちょっと違うな
あれ?おれ握手券もらえなかったんだけどw
負けたけど相手はズルやってるからあまり落ち込む必要はないよってことで
今のブームは大体がSNS発でリアルタイムで世界中に広がるから昔に比べてブームが起こる間隔も狭くなってる
心を燃やせ!!
べつにパヤオの心が折れるなんてことも無いから変な気を回さなくていいぞ
過去にしがみ付きすぎ。
適当なこと書くなよ。2000年代は今と値段は同じだよ
千と千尋が1970代に上映してたとでも思ってるのか?
鬼滅も東宝なんですが
新海を見習え
アニ豚もゲハもいつも売り上げ競い合ってるしな
電通ちゃんさぁ
千と千尋の神隠しも特典商法してるし、何より一年+8億上映した数字だよね
東宝のジブリ派からしたら鬼滅派がデカい顔するのは面白くないだろうが。
社会ってもんを知らないのか?
これファンに焚きつけて動員してもらうよう煽ってるだけに見えるけど
一部で特典と指摘されていた画像は、入場者プレゼントではなく前売券購入の特典を紹介したもの
2回目と3回目のリバイバル足して318億
自称業界関係者はガキなのか?
第三者でマウントとりあってるの滑稽なんだがw
特にコメ欄で擁護してるどっちの信者もな
宮崎駿、ジブリと言うかネームバリューだったり
鬼滅に関しては、原作あり故のファン層の厚さ、だったり
互いに強みがあるわな
色々持ち出して数値に難癖付けるなら、何の意味もなくなるわ
千と千尋は夏休みの開始時期、7月下旬上映開始だったりしたから、子連れとか多かったんじゃないかな
多分
それを見るのが楽しいんだろうがw
ジブリ側はしてるんではないかい?
でなければ突然このタイミングで興行収入を上乗せしたりはせんだろう
それまでのジブリ映画の評価の積み重ねだね
もののけ姫の時点で当時としては200憶とか取ってるからな
ステマを積極的にやりだしたのはインターネットが普及してからだから
君の名はや鬼滅はそれが上手くいった好例じゃないのか
多分今後も短い間隔で200憶超えは出てくるはず
鬼滅の恐らく400憶超えとなるとコロナの恩恵もあるから今世紀中は出てこないだろうが
新海も前作は142億だったし、シン・エヴァも今までの実績では到底無理だし
パヤオが作ってる「君たちはどう生きるか」も好き嫌い分かれる内容だしなぁ
時代が違うだろ
負け惜しみよね
19年前の映画の「派閥」ってなんなんだよ・・・
おっと
左寄りの宮崎駿監督の悪口はそこまでだ
ずっとじゃないにしても、特典が全く無かった訳ではないよ。
これって特典よりも遥かに高いハンデだったと思うんだけど?
特典より状況が違い過ぎるんだよね
コロナ渦で争うライバル凄いの全然いないし
SNS等の拡散率も当時と全然違うしな
パヤオが今の時期超期待作作ってて上映時期ぶつかってたら
どんな勝負になってたかははたからちょっと見てみたい気がする
特典商法なんて人気あってプレミア付くもの前提の儲け方だろうしな
そういったファンが少ない千と千尋で特典つけてもあまり意味がない
コロナやSNSを除けば他は座席指定の有無が大きい
千と千尋の時代はまだそれが浸透してなかったからチケット1枚で1日見れたしな
リピーターによる儲けが大きくなるのは座席指定制の効果がかなり大きい
映画は後の時代の方が有利だしもともと不公平なもんだよ
ハンデになるほどの需要はなかったと思われる
コロナがあり、幅広く人を取り込んで、かつライバル映画がないから空いてる全スクリーンを全て鬼滅用に置き換えて需要に対する十分な受け皿もあった。
だから短期間で高い興行収入を得られた。
全てコロナのおかげなのにハンデとはよく言ったもんだ
コロナワールドの映画館じゃなんもなかったぞ
鬼滅の完敗