■Twitterより
1000台以上の車の立往生が続く新潟県の関越自動車道。
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) December 17, 2020
解消の見通しは立っていません。
長時間の立往生で体調を崩したという通報も。
東日本高速道路などは、大雪の地域では車での不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。 https://t.co/s8MOwIUkYU
大雪の高速道で車の立往生続く
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201217/1000057634.html
東日本高速道路によりますと、関越自動車道の下り線では湯沢インターチェンジ付近でおよそ500台が立往生しているほか、
上り線では塩沢石打サービスエリア付近でおよそ450台が立往生しているということです。
東日本高速道路では、関越自動車道では塩沢石打サービスエリアの上下線で、下り線では谷川岳パーキングエリアなどで、
施設内に取り残されている人たち向けに乾パンや水、ガソリンなどを配っているほか、道路上での炊き出しの準備も進めています。
↓
ついに石打塩沢IC手前で動かなくなり
— KZYK (@00120100) December 17, 2020
27時間経過、、、
数時間前に救援物資は届いたが、、、
さすがに2日目の夜となるとキツイ
もう精神的に疲れた
しかもまた雪が降って来て
このまま行くと乗用車半分埋まるんじゃないか❓#関越道 pic.twitter.com/uBNUTaHcM4
まぁ、マジで10時間これだからね
— 澪標(みおつくし) (@miotukusi000003) December 17, 2020
ホント昨日からの塩沢付近の人たち生きてるか心配なレベルなんだけど、、、
仕事先の人が高速の作業用?梯子からガソリン、飲み物、食べ物受け渡してくれて感謝😢😢
近くのトラックの人もロープとか貸してくれて、助けられてる!! pic.twitter.com/Ro2zcJFEuF
関越道上り
— しゃみあん競馬 (@RN4hf0dmvQPkqNB) December 17, 2020
塩沢石打IC手前3キロ地点
立ち往生
16日19時から29時間ぶりに
救出されます。
長かった… pic.twitter.com/ZjkpFpypWD
関越道立ち往生して26時間…
— ジャイアン (@jayaaaaaaaaaan) December 17, 2020
塩沢石打ICから10キロぐらい新潟寄りのところにいますが、10〜15分前に食料配給の自衛隊の方が来ました!
なんか久しぶりに人と触れ合った…
それだけでなんか少し気分落ち着くわ。ひとまず朝までは覚悟して凌ぐか… pic.twitter.com/NR6NWCMrxP
この記事への反応
・やばすぎやろこれ、、、
・地獄だこれ
・人だけでも救助出来ないもんなのかな
・関越道のニュース昼間からちらちら見ているけど、みんな助かってくれ…
・やばいマジでやばいぞ…全員生存してください😢
・乗用車だとガス欠も出てくるんじゃないん??
てかマフラー埋まってくるやろ
・グリザイア見てる気分
・うわぁ埋まってる……晴れたとしても除雪しないと動けんわなぁコレ。
・ほんとうに気の毒
・前のプリウスが心配
・え?やば・・・これ大災害なんじゃ?
テレビでささっとしかやらないのは取材にも行けないからなのか???
・救援物資これだけなんか…
これはツラいな。早急に除雪されることを願う


でも何より怖いのが排ガスが車内に侵入してくる事
Gotoだって中止なのに
完全にこんな量が確実に降り積もると解っていて、さらに「自分は大丈夫」「そんな風になるわけない」「関係ない。やれ」な考えの人がいなければ余裕。ありえないけど。
大雪降るってわかってもまさかここまでになるとは。あなただって明日大雪だよって言われてもこの光景見せられなきゃ出かけるでしょ。
マジでヤバそう
日本人って警報を甘く見てるからね
大雪警報、地震警報、台風警報、大雨警報、などなど
特に大雨と大雪は甘く見られすぎ
警報に慣れ過ぎてるから気象庁も新しい上位レベルの言葉作った方が良い
昔は2mの雪でも除雪車でガンガン道作ってたで。
今日中には解決出来ないと全然違う問題になってくるな
中国だったら埋めちゃうもんね
全体では1000台近くが立ち往生してるとか
40時間以上も閉じ込められてガソリンが切れて動けない運転手も多々いるとか
自衛隊が災害出動出来なかったら全員死んでた案件に発展しました