■Twitterより
終盤で歩夢が完全に歩みを止めてしまった心情を表すアイテムとして「赤信号」を使って、
直後侑ちゃんからのメッセで部屋に行くとき、歩夢にとっては最後の希望、
つまり負の袋小路からの脱出を願ってたから、アイテムとして「非常口」を強調して写してるわけですね。
ほんと細かい暗喩の使い方が上手い。
終盤で歩夢が完全に歩みを止めてしまった心情を表すアイテムとして「赤信号」を使って、直後侑ちゃんからのメッセで部屋に行くとき、歩夢にとっては最後の希望、つまり負の袋小路からの脱出を願ってたから、アイテムとして「非常口」を強調して写してるわけですね。ほんと細かい暗喩の使い方が上手い。 pic.twitter.com/OxhwqHxPiA
— 逢崎らい (@aisakiLie) December 12, 2020
さらに、その前の侑ちゃんと歩夢の帰り道では二人の心情が違う方を向いていることを、わざわざ「道路標識」を使って表現してるんですよ。今回は風景描写使った暗喩にとことん力が入ってる。 pic.twitter.com/0EEkn2mhrY
— 逢崎らい (@aisakiLie) December 12, 2020
上原歩夢が高咲侑に贈ったパスケース=定期券入れは一見すると『前に進んでいくこと』のモチーフのように見えるけれどその実あれは『決められた範囲にしか行けない切符』でしかなく、ある種の高咲侑の人生を自分と同じ場所にとどめておくための枷であったかもしれないこと 死んでしまう
— えんびたんさん (@AVE_EEE) December 12, 2020
これまでのラブライブでも南ことりや渡辺曜のような特定の人物に友情の少し先を行くような感情を抱いてるようなキャラは居たけど今回の上原歩夢って女は違う...あれは「マジ」の女だ
— ガリアブス (@amatume111) December 12, 2020
【関連記事】
この記事への反応
・赤信号の暗喩しか気づかなかった……
考察できるひとすごい
・何、今回のラ!こんな凝った心理描写してんの
・ニジガクアニメほんと色々考えられて制作されてるよね
・こういうことするのやっぱりラブライブじゃないよね…
・昨日のやつこんなに細かい描写とか伏線張ってたのかよ!?
アニメスタッフ凄すぎひん?
・ここら辺のメタファーに使われてる意匠が上手すぎてぶっ倒れてる
・標識は気付いたけどこんなにあったとは……やが君アニメ思い出す……
・こういうのに気付ける人って凄いよなぁ🤔
・おっさんの世代としては「彼氏彼女の事情」(1998年/ガイナックス)の演出を思い出してしまうよねw
・信号は何か意味ありそうって思ってたけど標識はスルーしてた
・ここの非常口マークあまりにも怖かったけど、
リズと青い鳥ののぞみぞが生物学室で大好きのハグしてた時もすぐ近くに非常口マークあったから、余計に「ヒョェッ…………」ってなっちゃったんですよね
・この非常口、「侑ちゃん逃げて」に思えて笑ってしまう
・ラ!ってこんな演出するアニメだったっけ()
虹ヶ咲は演出凝ってんなぁ


これはハゲ同
よくまぁ~見つけてくるよとホント感心すら覚えるわ
お前突然鏡に向かって悪態つくなんてメンタル弱ってんのか…?
もしかして学校でいじめられてるとか…
教室の光の差し方だの背景の鳥の数だの
その脚本でキャラを犠牲にするのをやめてほしい
ファンじゃなく製作スタッフ側のサクラ臭く感じちゃうわ
…まぁあそこまで壊滅的な糞アニメにはならんやろうけどさ
デレアニからデレステのコンボで全盛期のラブライブをフルボッコしてデレマスは天下を取ったけど
虹というかラブライブはアニメが売れても原作(今のラブライブならスクスタ)が変動なしでコケたまま
ラブライブはコンテンツとして負けてばかりで終わっとる
アニメ放送中だというのにメイン媒体のスクスタが上がるどころか下がってるからな
先月なんて、ただでさえコケて売上が低いのに、この1年で2番目の低さ
そして現在もセルラン125位・・・・・・とてもアニメ放送中とは思えない低さ
μ'sもAqoursも完敗したとはいえ、アニメ期間中は少しは上がったのにね・・・
ラブライブは負けるのは仕方ないとしても、これでは完全にオワコン
百合じゃねぇのに百合にできるわけねぇだろボケ