【オリコン調査】『鬼滅の刃』アンケート調査で“認知率9割超”https://t.co/uEQf6nsBS2
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 12, 2020
『鬼滅の刃』についての意識調査。認知率についての質問では、「内容もよく知っている」が全体の40.5%、「名前を知っている」が57.3%と回答した。 pic.twitter.com/AMuCsq8IrY
記事によると
・『鬼滅の刃』について「オリコン・モニターリサーチ」がインターネット調査を実施。認知率が9割を超え
・コミック所持者のうち66%が全巻所持、根強いファンが数々の「史上初」記録に一助
・「内容もよく知っている」と答えた1,558名のうち、「とても好き」、「好き」と答えた対象者1,182名に聞いた「『鬼滅の刃』の好きなところ」(複数回答)は、「ストーリー」が76.4%と圧倒的な強さを見せる結果に。続いて「世界観・時代設定」の49.3%、「キャラクターに共感」の45.3%と続く結果となった。
・「『鬼滅の刃』を「とても好き」、「好き」と答えた対象者1,182名にコミックの所持についても調査したところ「コミックを持っている」と答えた会員が31.0%。さらに何巻を所持しているかを聞いたところ、「既刊全巻を持っている」の回答が半数超えの66.1%の結果に
この記事への反応
・ドラゴンボールとかワンピースまでは行かないと思うけどその2つのようにほぼ知ってて当然みたいな風潮になるのかな
・すごいな
・もう!世の中、鬼滅鬼滅鬼滅って
・あれだけメディアで騒ぎまくったら、逆に名前を知らない人が凄いと思うの。
・2020年は鬼滅かコロナしかマスコミ報道メディアは騒いでないからね
・海外でも知られてるくらいだから
・一時期の妖怪ウォッチみたいなもん
結局今年は1年通してずっと何かしら話題にあがってたな
冴えない彼女の育てかた 加藤恵 ファンタジア文庫大感謝祭2017Ver. 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
鬼滅の刃 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)

少なくね?
内容迄知ってる人も居れば、単に「鬼滅(ry」と言う言葉を知ってるだけの人も居るだろうに……
ニュース記事とか薄い本とかそういう経路からでも多少知っていれば、「知っている」と見なせばそうなると思う
その頃には呪術が取って代わってんじゃねぃの?(適当)
ネットサーフィンしてても見るし
これで名前も知らんやつはテレビもネットも見てない化石人間だろ
ゲームもやってないアニメも見てないけどポケモンの存在は知ってる自分も「認知してる」側になるんだろうな
特に奥さんがハマっている様子ですげーなと思ったわ
内容はともかく名前ぐらいは嫌でも記憶するって
「過剰に宣伝」の線引きってどこにあるの?
なんかね、もう鬼滅が気になりすぎて記事も読まずに鬼滅に批判的なことを書き始める人が多すぎると思う
テレビ見ない、ネットしない人もいるだろうし、全日本人の比率では1割くらい下がるだろう
全然すごいけど
同じことをやってるだけだから大人の男はそれほど騒いでないんだよな
逆に子供はそこを通っていないから新鮮で面白いんだと思う
そして女はストーリーよりもキャラにハマってるからより熱くなってるんだろな
妙だな🤔
視聴率でも千と千尋の46%を超えられるかどうかで分かるんじゃないか
視聴率は同じ人が見ても上がらないから
映画100回以上見てるヤツもいるんじゃないか
小中学生は知らなかったからそんなもんじゃね
ノルマがあると言わんばかりに、唐突にキメツの話題出す、キメてる芸人ばっか
こんなの嫌でも一般に知れ渡るわ
作品の売り上げに貢献した方が、利益になるのにバカだよね
内容までは知らないだけで
別に見たいとも思わないけれどw。
名前だけならそりゃあ”嫌でも”知ることになるだろうね
それまでアニメや漫画に触れない世代にも壊れたスピーカーのように鬼滅鬼滅と喚いていればそりゃあ覚えるよ
ついでに音楽聴く人なら嫌でも紅蓮華と炎も聴かされることになっているだろうしな
認知のされ方は受動的な植え込みに過ぎないし、それをどう思うか
少なくとも、企業の工作という形では鬼滅は素晴らしい成果を上げて国民から搾取の道具となってくれた、企業の救世主となったといえるな
間違っても国民に還元する、いわゆる経済の柱なんていう壮大で誇大な称号はつけられないんだが、どうやらそれすらもわからずにありがたがってしまうほどに植え込まれてしまった人々が既に存在しているようだ
あれだけメディアでしつこく言ってれば見てない読んでない人でも
名前くらいは知ってるだろ