■Twitterより
エロ漫画まめちしき
エロ漫画まめちしき pic.twitter.com/rk97IJmktw
— 吉田丸 悠@『じょしまん。』 (@ysdmr_y) December 7, 2020
ブラックライトでこれ思い出しましたw pic.twitter.com/WEz2XU7wBi
— 97mの毛糸(キューナナ)@先任曹長 (@Type97_TM) December 7, 2020
この記事への反応
・お店でパフォーマンスでやってほしい
・蛍光鉱物とエッ…な漫画にこんな共通点がッ⁉︎
・果てしなくどうでもいい知識を得てしまった...( )
・ピカちんキットのゼロゼロマーカーでもできちゃう、大人の遊びやなwww
・ちょっとブラックライトが欲しくなった(笑)
・役立ちそうにはないけど試して見たくなった。BLでもイケるかしら
・ブラックライト、どこで手に入るかなぁ…(-ω-)
・どうでも良すぎて好き
・フィギュアとかも蛍光塗料混ぜられてるからめっちゃ光るよ!
・役に立たない役立つ知識
・これだけの為にブラックライトが欲しくなった
ヤバい試してみたいww
![](http://mcgm.sakura.ne.jp/sp_300x2502.jpg)
![](http://mcgm.sakura.ne.jp/sp_300x2503.jpg)
キン肉マンの単行本も
よく読んでないから間違ってるぞ
理由は、肌の表現をよく作るために蛍光使ってるとのこと
お前もちゃんと読めよ…
何言ってんだお前
これだったら最高だったのになほんましょうもない情報に心乱されたわ
カラー印刷は一般的にシアン・マゼンタ・イエロー・ブラックの4色を使うんだけど、再現できる色域がかなり狭い
特に苦手なのがビビットなオレンジ系(バイオレットやエメラルドグリーン、コバルトブルーも苦手)
普通4色しか使わんカラーコピーでグラビアとか18禁絵コピーしてみると分かる(…あくまで色再現のテストですよ、複製を推奨はしないよ)
肌色成分多い本は、その濁ったオレンジ系になっちゃうのを防ぐため蛍光ピンクも使った5色分解で印刷することが多いんだわ
あらかじめ印刷に出ない色は使わずCMYKカラーの範囲内で作ることで解決
もちろんモニターもsRGBに設定、自分の家でだけ広域色で綺麗に見えてもしょうがないからね