■Twitterより
VTuberがプレイしたゲームコーナーが出来てる…
VTuberがプレイしたゲームコーナーが出来てる… pic.twitter.com/XUhd9gTN0u
— ワンニャーHashi(冬バテ中) (@Hashi6001) December 2, 2020
ゲーム実況って良い面も悪い面もあるので一概に言えませんが、実況を楽しんで、そのゲームにも興味を持ってもらって、出来れば買って遊んでもらえるなら、それは良いことかなと思います。
— ワンニャーHashi(冬バテ中) (@Hashi6001) December 7, 2020
【関連記事】
この記事への反応
・こういうショップなら通う
・うっわ…きっつ…
・スマブラは湊あくあにしてほしかったゾ
・“人”で物を買う時代。
・428は面白いよー
・ちょっと前までは実況者コーナーとかあったし、PC周辺機器のコーナーにプロゲーマーが腕組んでるのとかもあるからあってもおかしくないかもね
・これが令和のゲームの売り方か…
なんだかなぁという感じ
・ホロしかいない、やり直し
・Vわからんから逆に買いたくなくなる
・とりあえずホロライブが大好きなのは伝わるw
・Vtuberがたけしの挑戦状やったらみんな今更やりそうだ
・誰がプレイしててもオーバーウォッチは売れないと思う
・これ今のオタクに対する最適解で感心した
・日本人は色々と余裕がないので、この時代誰かのお墨付きでないとモノに手を伸ばし難くなってしまったんだろうね
・プレイ動画は宣伝になる!って言ってる奴いるけど絶対そういうの見てる層ってゲーム買わんやろって思ってる。
・自分の好みを自分で決められない。
ってのを思い出した。
・くそざこなのでこういうの見ると買っちゃう
・バーチャルおばあちゃんコーナーは無いんですか!?👵
流行に乗るのは大事。戦略として正しいかは別()


全く無意味な売り方
うんちーコング
そこで思ったんだけどここまでVtuberが広まって受け入れられてるのに意地張ってアンチしてる層って何がしたいんだろう
個人個人のVtuberに対してのアンチじゃなくてVtuberという概念に対してアンチしてるのが本当に宇宙猫
そりゃもう嫉妬よ
プロゲーマーはつまらないのがわかってしまった
スタヌみたいな引退プロの一部しか人気出なかったな
黙認ベースで配信しまくって荒稼ぎしてるホロライブと相性はいい
お互いにゲーム愛なんてないのわかってるし
Vtuberは批判しないけどファン層がドギツイから俺はそっち叩いてるのはええよな?
マナー悪すぎる
結局配信で盛んにプレイされたゲームほど流行ってるからな
日本だけAPEXが盛んなのは配信のせいだから
日本のゲームは配信を意識しないと海外に負けるぞ
VTuberにスパチャしてゲームが盛り上がるとか流石は知的障害が集まる世界だわ
にじさんじはもう古い
それ単に流行ってるゲームに、みんな便乗して配信してるだけでは?
Vが火付け役みたいに言うのは無理がある
基本Ⅴの選ぶ基準は話題になってるゲームだし
知ってる人にとっては「そうだね、プレイしてたね」だし、
嫌いな人にとってはもちろん逆効果だし、
販促になってるのかこれ?
流行に乗った戦略は作戦としてあり。それが評価されるかは別。
今は自分で前情報仕入て自分で買って遊ぶ時代じゃなくなった、そう感じてしまわなくもない、正直残念な結果だ。
はよ滅びろ
お前も気持ち悪い
障害者差別やん
お前もきっも 現世から滅びろ