• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





■ツイッターより

100日間コンビニ弁当生活を続けた感想です





En1wgzAVoAA5p9o

En1wgzAUcAAv8kO

En1wgzBVEAEzCna

En1wgy_VQAIzU17




この記事への反応



これは面白い。
が、ご自愛していただきたい。


これ、怖いわ。体壊していないといいけど。

徹底して調べるのって大事なんだと改めて考えさせられた

ドキュメンタリー映画『スーパーサイズ・ミー』とほぼ同じ結果だ。

コンビニ弁当恐ろしい。
と思いつつも、よく買うスーパーのお惣菜も、調理の内容を見てないだけに複雑な気分。


54と98は読んでおいた方が絶対いいと思う。

各コンビニの違いを正確に分かっている、素晴らしい。

昔父親の知り合いのコンビニオーナーが廃棄する弁当をもったいないからと毎日食べてたら50歳くらいで死んだという話を思い出したな。コンビニ弁当は毎日食べるもんじゃないんだな。

昔、コンビニ弁当続いてた時、ある日突然パタッと受け付けなくなったから、同意しかない。たまに食べると美味しいけど、毎日はムリ。

コンビニ弁当は体が臭くなる、というのは以前に聞いたことがある







コンビニばっかだから凄い参考になるわ、お疲れさまでした…!



劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」III.spring song(完全生産限定版) [Blu-ray]
奈須きのこ(原著), 須藤友徳(監督), 碇谷敦(デザイン), 桧山彬(脚本), 梶浦由記(その他), 杉山紀彰(出演), 下屋則子(出演), 川澄綾子(出演), 植田佳奈(出演), 門脇舞以(出演)
アニプレックス (2021-03-31T00:00:01Z)

¥8,545




ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - PS4
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス (2020-12-04T00:00:01Z)

¥4,385




コメント(46件)

1.プリン投稿日:2020年11月28日 08:02▼返信
晴れ
2. 投稿日:2020年11月28日 08:11▼返信
セブンイレブンの弁当がうまいとか言ってる時点でおかしいだろ、あのプラスチックみたいな米食えないわ。
3.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 08:13▼返信
たった100日…
体調の変化をビニ弁のせいにするな
4.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 08:18▼返信
コンビニ弁当は利益最優先のため言うに及ばず、一般的な食材や料理に至っても農薬や食品添加物の基準が日本は利権が絡んで中国やアメリカ以上にガバガバだからね
だからといって安全・健康志向でオーガニック系の食材や料理を買い続けるなんてことは金があれば別だけど一般サラリーでは毎食にはキツく、自身で安全な食材を調達する自給自足も誰しもができるわけでもない
結局、ある程度の折り合いをつけて体に悪いと思いつつもその中でまだ安心できそうな食材や料理で生活していくしかない
5. 投稿日:2020年11月28日 08:30▼返信
100日以上続けられないってのは流石に嘘じゃね?
6.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 08:32▼返信
大まかな意味で味はどれも同じって言っておきながらセブンが圧倒的に美味いのか
7.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 08:32▼返信
10年コンビニ弁当で生きてるけど何も問題ない
8.投稿日:2020年11月28日 08:39▼返信
体調崩すとか単に体調管理がなってないだけやろ
体臭も油ぎった弁当とか一気に食わなけりゃそんなに変わらん
科学的根拠が全く無い
証明したいなら最低でも1年は食い続けて、検証始める前と後での健康状態を第三者に精密に調べてもらえ
9. 投稿日:2020年11月28日 08:39▼返信
塩分過多、カロリー過多、その他調味料過多。

普通の食事をしてるつもりが余分なものがすぐ過多しまくる。

後は圧倒的に食物繊維や野菜性の栄養が足らなくなる。
それらに気をつけてコンビニ弁当を食べる必要がある。

体に悪い物が入ってる訳じゃなく、摂りすぎると体に悪い物が「たくさん」入ってるのがコンビニ弁当だ。
10.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 08:41▼返信
完全にスーパーサイズミーの監督みたいな心理状態になってるやんけ
やっぱ油たっぷり塩ドバーな味付けは中毒性が高いんだなってはっきりわかんだね
11.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 08:49▼返信
※7
当たり前だが内蔵の強さには個人差がある。体格とか筋肉と違って外から見えない。
12.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 08:53▼返信
結局、具体的に体の中で何が起こって

『気分が悪い』『もう食べたくなくなる』のか? そこを一切説明してないじゃん

中学生レベルの感想をだらだらを長文でうっとーしー! 今の大人達は完全に思考が幼児化してるわ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 09:03▼返信
14.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 09:08▼返信
ひどいステマ
15.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 09:08▼返信
甜花剤と保存料がね・・・
16. 投稿日:2020年11月28日 09:24▼返信
別にコンビニ弁当の擁護するわけではないけど食べた物に関してもそれ以外の生活環境に関しても客観性のあるデータを一つも取らず全てが体感の話でしかないのにこんなこと偉そうに語られてもな
小学生の自由研究だってデータらしきものくらい取るのに
17.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 09:29▼返信
バカのたわごとやなあとしか
なおコンビニ弁当まず食わん勢
高いし味濃すぎるし
18.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 10:04▼返信
これ書いた奴100%低学歴だわ
バカは何やってもダメだな
19.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 10:09▼返信
100日も食べ続けることができただけですごい
昔、出張先で毎日深夜まで仕事してたとき、コンビニしかなくてずっと一ヶ月くらいコンビニ飯だったことがあるが、それ以降はコンビニ飯を見るのも嫌になった
パッケージ見ただけで味がわかる気がして食欲がなくなる
20.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 10:18▼返信
毎日は食ってないけど週5の夜がコンビニ弁当だったけど、4年間続けて特に体調が変わったことはないな。毎日毎食だったらわからんけど
21.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 10:19▼返信
コンビニ弁当食べてる情弱の話しなんて聞きたくないわ
22.たなし投稿日:2020年11月28日 10:26▼返信
>>5
続けられないのは不可能ではなくやりたく無いってことでしょ
別に医師の診断があってとかってわけじゃないんだから
元々のノルマの100日はやったんだしやめるのは自由だと思う
23.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 10:43▼返信
体調よりも単に美味しくなくて食べる気が起きなくなったのが一番だろうな
24.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 11:07▼返信
1日1回それを食ってたとして他に何食ってたわけ?
何の検証になるの、これ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 11:08▼返信
厳密に100日連続コンビニ弁当は経験ないけど大学時代4年間の食事の8割コンビニの廃棄弁当だった俺が普通に健康だからへーきへーき
26.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 11:26▼返信
コンビニ弁当100日は禁固刑と同等
27.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 11:29▼返信
コンビニ弁当ほどいいもの食って体調壊すなら世界はもっと死屍累々としてるはずだろ
28. 投稿日:2020年11月28日 11:30▼返信
>>5
だよな、なんか嘘くさい、写真もないし
29.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 11:59▼返信
たった100日じゃプラシーボだろ
俺なんて5年コンビニ食続けてるけど精神も身体も健康だぞ
健康気にしつつコンビニ食求めるならファミマがいい
味は微妙なのも多いけど成分表示見やすい表面にあるし
低脂質・高タンパク商品の種類が豊富
30.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 12:02▼返信
コンビニ弁当が悪いのか、
単に何かの栄養が足りてなかったのか、
いまいち原因と結果がはっきりしない
31.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 13:40▼返信
かゆうま
32.投稿日:2020年11月28日 13:40▼返信
コンビニ弁当というやたら広範な縛りで調査しましたとか言われてもな
やるなら1種類を食べ続けたらどうなったとかの方が参考になるわ
もちろんサンプルは最低でも百人以上で老若男女取り揃えてくれ
「自分に近い被験者がセブンの唐揚げ弁当だけを食べ続けてどうなったか」といった具体的な情報が欲しいんだよ
33.@投稿日:2020年11月28日 13:41▼返信
>>9
それらを食べて不調が出るまでたった3ヶ月とか普通なら大問題だけど頭大丈夫か?もしかしてコンビニ弁当食べてない?
34.投稿日:2020年11月28日 13:48▼返信
コンビニ弁当というやたらと広範な縛りで調査しましたとか言われてもな
やるなら老若男女取り揃えた被験者を百人くらい用意して1種類だけを食べ続ける、みたいな実験を定番の全種類に対して行ってくれないと参考にもならん
どのコンビニのどの弁当が自分に合っているのかといった具体的な情報が欲しいんだよ
35.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 14:02▼返信
結論ありきで論評してるやろ
悪意すらありそう
36.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 17:02▼返信
コンビニ弁当なんてめったに食わないけど
悪いのはコンビニ弁当じゃなくて「偏った食事」でしょ?
弁当って常食するものじゃなくて、食事の準備が出来ない状況で食べるもので、あんまりバランス考えられてないわけでしょ?
37.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 17:07▼返信
>>33
こんなもんあっさり信じちゃって頭大丈夫? もしかして家に変な壺があったりアムウェイとか信じてない?
38.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 17:44▼返信
わざわざ検証せんでも、ずっとコンビニ弁当食べてるやついるやろ。
39.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 17:46▼返信
たかが100日でそこまで体質・体調に変化が出るわけがない
本人が気が付いてなかっただけで、アレルギーか持病があったんだろ
40.投稿日:2020年11月28日 17:49▼返信
>>7
外食近くにない料理できない人にとっては3食弁当数年は普通だよな
41.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 17:59▼返信
食品添加物ぐらい中学生でも知っている。防腐剤も入っている。
42.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 18:44▼返信
社会人1年目で一人暮らしした時は3食コンビニ弁当だったけど太るわ病気になるわで酷いもんだった
今は栄養バランス配慮して冷凍弁当が1週間分まとめて届くサービスとかあるし
コンビニ使うより(栄養的にも健康的にも)マシだぞ
43.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 18:46▼返信
キッズ達はママがいかに栄養考えて料理作ってくれてるかきちんと理解した方がいいぞ
冷凍ものや店屋物しか与えて貰えてない子たちは自分の子供にはまともな食育しろよ
44.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月28日 19:32▼返信
先日のはちまの方の食費5万のほうで言いそびれてたネタなんだけど
コンビニ弁当でもインスタントでもスーパーの半額総菜でもなんでも、
家で食べるなら野菜やなんかをちょい足ししろ
インスタントラーメンを具無しで作るな
45.投稿日:2020年11月29日 08:45▼返信
コンビニ弁当を食べ続けないといけないっていうストレスからくる不調だろう
46.とある名無しのオタコム投稿日:2021年01月02日 07:05▼返信
>>2
消去法を知らない馬鹿

直近のコメント数ランキング