■Twitterより
今日銀行口座を作ったら、このカードを渡された。
「変えられないんですか」と聞いたところ「もう登録しているから変えられない。期間限定バージョンだ」と。
頼んでいない。カードで買い物できない。
今日銀行口座を作ったら、このカードを渡された。「変えられないんですか」と聞いたところ「もう登録しているから変えられない。期間限定バージョンだ」と。頼んでいない。カードで買い物できない。 pic.twitter.com/2fzxSItaZP
— 上海隔離明け (@chinalogisearch) November 25, 2020
私も勝手に聖闘士星矢のカードにされて小宇宙を燃やしました。 pic.twitter.com/mUl6UFHv5j
— T.Mizutani(中日翻訳者) (@T_Mizutani) November 26, 2020
— 金鱼佬 (@kFiSHChanBot) November 26, 2020
正直上海でこのようなカードを使っても誰も気にしないですね…中国の都市部、特に上海はオタク要素を受け入れやすいですから
— いしさかP (@Span_Ishisaka) November 26, 2020
▼イラストのキャラ
洛天依(ルォ・テンイ、LUO TIANYI)は、
ビープラッツの中国の販売会社、上海禾念信息科技有限公司から発売されている音声合成・デスクトップミュージック(DTM)用のボーカル音源ソフトウェア、およびそのキャラクターである。
エンジンはVOCALOID 3を使用している。キャラクターデザインは中国国内から一般公募し1700枚の内から選ばれた。イラストはideoloが手掛けている。声優は山新。
この記事への反応
・オタクがやってはならないこと
趣味の押し付け
・うーん強制はつらい
・洛天依じゃん…いいな…!
・中国のボカロか
かわいいからヨシ
・こういう中国人のピントのズレたユーモアは好き
・オタクハラスメントだ。
・まぁ、天依を知らない人からしたら迷惑だろうな…
私も知らないキャラとかのカードを強制的に渡されたら「え?いらないし変えてよ」って思う
・選ばせろや
・こんなキャッシュカードだったら作りたい
・オタクじゃない人からすりゃ迷惑
強制的にオタクにさせられる恐ろしいシステム


公式サイトとか見れば分かる事
やる気の問題だ
日本に銀行開設するよりマシだろ。不正利用で金抜かれるんだからさ。
俺も中国の銀行持ってるけど金パクられたとかないけどね。
パクッてる側?
マトモなわきゃーない
自意識過剰すぎ
Aripayとか中国の口座が無いと使えないんだよ
日本人の自意識が高すぎるのか、オタク文化に対してどんだけ差別的な社会なのか……
ツイッターのネタにはなるけど
リアル店舗で出す勇気ないわw
中国が欲しがるのは情報だから金とることはないよ
恥ずかしいとか言ってるけど見せびらかしたいだけ
自己愛強すぎ
初めて知ったわ
マジ?日本語で更にタメ口だったの?