記事によると
・ことし生まれた子どもの名前で最も多かったのは、男の子が「あおい」などとも読む「蒼」(そう)、女の子が太陽の「陽」と植物の「葵」をあわせて「ひまり」などと読む名前だったという調査がまとまる
・男の子で最も多かった名前の表記は、▽青空を表す「蒼天」の「蒼」という1字で「あおい」、「そう」、「あお」などの読み方があり調査開始以来、初めてトップに
・次いで、▽樹木の「樹」の1字で「いつき」などと読む名前と▽去年まで2年連続でトップだった「蓮」(れん)が同数で2位
・女の子で最も多かった表記は、▽太陽の「陽」に植物の「葵」をあわせて「ひまり」、「ひなた」、「ひな」などと読む名前で調査開始以来、初めてトップに
この記事への反応
・男の「翔」は人気に陰りが
・蒼爺さん
・いちかちゃんとかどんな漢字あてるんかわからん...
・変な名前だな。
・葵じゃいかんのか?
・炭治郎とか禰豆子でいいんじゃないか
ジジババでも通用するだろ
・わざわざ読みにくい字を当てるのは嫌がらせか?
・蒼は青色と勘違いしてる人がいるが実際はほぼ緑色
部首が草冠なんで気づいてる人もいるが草の色
ちなみに藍より緑色に近く碧より緑色に近い
・「そうた」はこれから増えそうな気がする
・相変わらずキラキラじゃん
ひまりは読めんて
【PS4】サイバーパンク2077
ウイング ボンバーガール アクア 1/6スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア

詩はなんて読むんだろ、、やっぱりポエムちゃんかな
雑誌にでも書いてるんか
はるあ はるき ひいろ ひな ひなた ひまり ひまわり ひより
…とも読めるそう。当て字で。
カッコつけようとして滑ってる大学デビューみたいな名前
詩(うた)は常用漢字だぞ
かわいい
高校の頃に友人の名前がひまりだったわ
まあ初見じゃ読めんよな
「うた」だろ
鬼滅の名前が付けられたくらい別にいいだろ
学校通いだしたらメッチャ子供の名前が被る
同じ学校に同名が10人とかなる
個性を出そうとすればキラキラになる
名前はちゃんと考えて付けた方が良い
男女とも空とか太陽とかを案じてるのはコロナからくる閉鎖感が原因なのだろうか
知ってる奏○ちゃんは他人様の車に石投げて逃げる子に育ってるけど。
どれもアイドルの芸名みたいな名前ばっかりだが