記事によると
・スレッドを立てた人物は、本文において「子供たちにガンダムの魅力を伝える役割をしていたのはSDガンダムだった。ガンダム市場の縮小を食い止めるにはSDガンダムしかない」と書き込んでいる
「どうしてガンダムオタクって、消費者側なのにいちいち『市場の縮小を~』とか言っちゃうんだろう」って気がしちゃうところだけど、指摘にあるように子供にキャッチーなのがSDガンダムだったのは間違いない。
かわいい頭身のガンダムが活躍する作品は、子供にとってはキャッチーなのだ。それは僕も実感していた。そう言えば、2000年代に入ってもSDガンダムはアニメで放映されている。2004年から『SDガンダムフォース』が。2010年には『BB戦士三国伝』。いずれも玩具、プラモデルと同時展開してきたが、特に後者はマイナーなMSをモチーフにしたBB戦士が多数リリースされたため、今も人気が高い。
・新シリーズではユニコーンやフリーダムがSDに
この記事への反応
・信長だの劉備だの悟空だの
なんか無双OROCHIみたい
・四コマ漫画やればいいんだよ
100日後に死ぬガンダム
・鬼滅のガンダムやれよ
・SDより騎士ガンダム
・武者頑駄無で戦国武将に興味を持った子供時代
・ナイトガンダムとは違うの?
・SDは流行しない
・結局富野節が好きみたいだわ、俺は
・ガシャポン戦記をリブートしろ
・バンダイ「プラモが売れるならなんでもええんやけどな」
瞳はない方がいい
キングダムカム・デリバランス ロイヤルエディション - PS4 【CEROレーティング「Z」】
レチェリー ゆるふわメイドバニー illustration by 柾見 ちえ 1/6スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア

1/144でも今は1000円超えが普通になってるけど昔は600~800円で買えたし
見てみたいわそれ
全部入りのRPGやりたいな
もういい加減、ガンダム離れしなよ
SDガンダムは瞳があるからいいんじゃないか
等身の低いだけのSDガンダムなんていらないんだよ
瞳がないのはパイロットが乗ってるGジェネだよ
プラモとかのリアル等身の奴は全く興味ない
戦国とか三国志とか子供が喜ぶわけないだろ、SDが一番人気あった時代の騎士ガンダムも当時ドラクエを筆頭に子供にもファンタジーが受けてたから成功したんだから、今子供に人気の作品をSDガンダムでパロれよ
HJも三國伝の作例とかあったが
今はリアルばっかでつまらん
富野に宇宙世紀やらせときゃ売れるんだよ
さらにリアル頭身で他のガンプラにスライドさせたいっていう意図がハッキリしてるよな
作品自体もダンボール戦機のヒットを汲んだものかもしれないが
展開するプラモもダンボール戦機サイズの頭身バランスの物を展開してもよかったのにな
ガンダムAGEの恨みが強いんだろうか
にゃんこガンダム大戦争、掘削ガンダムズ、ガンダムバトルロイヤル
これだな
なかったらただのスパロボ&Gジェネやんけ
アクションと戦略を融合させたゲームってほとんど無いし、無双?あれはもう駄目だ
瞳があってこそのSDなのに
未だに限定的に中華監視されるぼく。今3密でしょうな後輩新型もふえふえじゃんね?
単独じゃなくてビルドシリーズで良いからもっと増やして欲しい
ってか個人的に重いストーリーを受け付けなくなってきた
シンカリオンくらいやないか
子供受けから種や00みたいなオタク受けを重視するようになってきたからな
見るかどうかは子供が決めるのであってガノタのお前が口出す事じゃないんだな
GジェネもSDガンダムにカテゴライズされるんですけど...
そもそもSDの意味知らない人?
ほんとこれ。瞳のないガンダムは通常のガンダムで十分。
戦略シミュなのに戦闘パートがアクションとか謎仕様だったんだけど、オッチャンめっちゃ好きやったわ
Gジェネ→瞳なし
最近のプラモは選択式になってるからお好きにどうぞ
今でも一番思い入れが強い。
カプセルオンラインの新作作らないかな
高速移動付で
単に金型の使い回しができてコスト抑えられるからだろ
日野は妖怪ウォッチでお釣りが来るほどバンナムにも儲けさせてやったし
本当に知ったかとニワカしかいないな
塗り分けするのも大変なんだよねRGぐらいの値段とパーツ分けされたSDのガンプラ欲しいわ
今や元ネタガンダムが多々ある状況下で
原型留めない派手派手ガンダムが多々出るが、
コレ子供はついていけるかなぁって首をかしげる感じだった。
今の子供に受けるとは思ってないわw
宇宙世紀ネタは多すぎる
文脈理解しろよ。
「今の子どもにリアルガンダムを見てもらうためにはSDみたいな敷居が低い入口となる作品が必要」って話をしているんだよ。
ワンコインのガンダムなんかソレだな
アニメの間口広げるんだったら、女性人気も考えたシナリオ作ればいいだけだし(00みたいに)
これならリアルで実現できるかも? みたいなワクワクが少年たちには必要だ
エゥティタと1st三部作と翌年の新約Zもダブルパンチになった