■Twitterより
バーチャルYouTuberになりたい人のイメージと現実。 pic.twitter.com/nJRXie42hr
— IMAGINA💭 メンタルケア芸人お姉さんVTuber (@IMAGINA_ry) November 17, 2020
「しんどいからやるな」ではなく、実際にはどんなことをしなければならないのか見極めて始めないと後々きついですよ~。というお話。
— IMAGINA💭 メンタルケア芸人お姉さんVTuber (@IMAGINA_ry) November 17, 2020
まどマギのさやかちゃんみたいになって引退する人、星の数ほど見てきた。
ガワの絵の用意で100万円
— さめちゃん☃️🦋⚔️ 雪民鯖運営中【レ】 (@HISAMERUSIKON) November 17, 2020
Live2D政策で100万円
マイク等設備費で50万円
防音設備(部屋など)で50万円
ゲーム配信なら
ゲーム本体やソフト代
さらにひとつのゲームだと伸びないから大量に
初期投資だけで軽く見積ってもこれくらい覚悟しなきゃだからなぁ
企業入らんとほぼ無理やし
この記事への反応
・編集だるいクソわかる
・こういう作業があると分かっててやるのと、知らないでラクなんだろうなと舐めてかかるのとは全く違ってくるだろうね。
・ヒカキンも編集だけで8時間くらいかかる言うてたしな
・Vtuberに限らず何でも言えることだね。
華やかな楽しそうなお仕事の裏には地道で大変なことが沢山あるよね。
・動画編集が面倒になって生放送に移った人がニコニコにいた。
・表向きは楽そうに見えるもんなぁ
・Vだけじゃなく普通のYouTuberになりたいっていう子供も失業するよ早く夢変えないと
・ぶっちゃけ有名人とコラボしたいか?気を使うし面倒やろ(ぼっち並感)
・簡単に稼げる方法あったら知りたいし実践してるよね
・炎上やプライベートバレを常に警戒しつつ面白いネタを用意しないといけないし、
世界観を組み立てなければならず、サムネも作ったり企画の準備もしたりして、クリエイターとして普通に凄いスキルなんだよな…。
ただ喋ってるだけじゃないのはちゃんと見れば気づく。
・コレをわかってるからVになる気が起きないのよね
・配信者、普通に仕事してる人よりはるかに忙しい説あるからな
・受肉も声も編集も悪くないのに再生数2ケタなんてザラな世界
・クソリプとかクソマロは置いといて楽しみながら続けられる才能が必要
・モチベーションの維持が本当に大変そう
・オタクたちに囲まれるだけでストレス過ごそう
・トップ層の人間だけ見て業界舐めるヤツなんてそんなもんよね
・VTuberで稼ぐのを簡単だと思う人はたぶん何やっても成功しないし
まじで簡単にできちゃう人はたぶん何やっても成功する。
・弱小は周りのVとの関わりが重要すぎる
・こういうの見ると、本当に感謝しかないよなぁ
・最低でも1時間くらい独り言喋れないと無理
お嬢が体調崩した理由これなんやろなぁ


上の方はそれをさらに毎日だしな
費用とか調べたことが有るけど
企業勢みたいな凄いモデルにしなけりゃ
今はもっと安く作れるよ
最初は顔出ししない配信者から普通に初めたほうが良いと思うがね
2Dモデルとか配信に慣れてから後から作っても良いんだし
とりま配信は出来るよ
にじさんじの文野環の出来上がり
慣れないうちから大勢集まっても困るだけだよ
ってことはニコ生はデビューするには最適ってこと?あ 誰もいないか
うだうだ言ってる奴等は結局やらない理由を探してるだけ、やらなくて正解
当然だな
そうそれ
真っ先に飛び込んだ奴がチャンスを掴めた
今は男Vと海外向けにまだチャンスが残っている
VTuberでも需要は有るはず
にじさんじの一部しか成功しませんなんてことはないはず
動画専門なら専門スタッフを雇うレベル
とんでもなく金がかかる
あと絵だけで100万もかからん
3Dモデル余裕で作れる
生放送だけなのも実際よくないし…
動画投稿してたら動画経由の新規も増えやすいし古い動画もじわのびするしな
ツイッター用動画とか短い奴作ったりとかもそう
生放送編集して新規勧誘用動画作ったり昔は大変だったらしいし
今は企業勢は外注の人が多いみたいだけどね
男Vの視聴者は女なイメージ
こんだけ大変なんです~ってしょうもないこと並べてるだけ
そもそもこいつ相互フォローでごまかしてるだけのド底辺だしクソリプなんて来たことないだろ
結局知って貰える機会があっても、固定客がつく要素が無いとダメなんだよ
ブランド力って大事なんだよな
ガワなんてホロとかにじさんじレベルのポリで1M貰えるなら俺が作るわ
なんならセットでL2D、全身のトラッキングまで管理してやるレベル
そんなもつわけないじゃん
個人情報はそこまで話せないんだから
編集はしないでしょ
サムネだけだよ
更になったとして配信一本で食べて行けるレベルに稼げる奴は本当の本当に一握り
しかもその一握りの人間になれたとしても、ついてくるファン層の関係でリアルのアイドル以上に面倒かつ神経使って活動せんとダメだしな
ちょいと前の仕事で男性と会っただけで大炎上とか真面目にやってられんだろ
大炎上って
なんかネットに書いてること信用しすぎでは
普通に配信してるよ
ぺこらの記事真に受けるなよww
グラブル周回垂れ流してるおじさんより登録者少ないのはちょっとw
一つのことを続けるのも才能だからね
言い訳が漏れた時点で才能ない
それは流石に夢見すぎだろ
マイクとかオーディオインタフェースとか、しょぼいのをつかってるやつも多い
いやテレビに出る方が圧倒的に狭き門だろ
Vtuberはなろうと思えば誰でもなれるんだから
個人じゃそりゃきつい
有名絵師の再現とか、自分の納得のいく出来になるまでリテイクさせるには金かけないといけないよ
Vで成功するのに一番必要なのは
・どこか頭のネジが飛んでいること
多分これが一番難しい
バ美肉おじさん兎鞠まりの登録者数に挑戦すればええやん
バ美肉おじさんが増えても誰も困らんぞ
2Dキャラ一体なんてどんな有名絵師使ってもせいぜい5万~30万だ
もうそれ敏腕プロデューサーやんけ
漫画なら好きな作家がいくらいてもいいし共存共栄してるけど、こっちはガチの信者商売だから完全に客の奪い合い
投資してもらえるのは一人だけだから過酷な椅子取りゲームだしな
http://yaraon-blog.com/
やらおんの多いコメントは艦これや原神の”けんか”コメント
嫌ならさればいいってみんな去ってここに来たらしい
自業自得なのにね日頃の行いが悪く恨まれて
別にVになりたければなればいい、
記事ですぐに意見がかわるクソ無能管理人なら炎上芸でできるんじゃね
そのうち特定されて刺されて閉鎖するまでがお約束だけど
人気出すならそりゃ相応の努力は必要だが
言い張るも何もそれvtuberじゃん
リテイクの料金とか細かい発注とか諸々含めてそれくらいなんじゃないの?
一回で書き上げて終わるとは思えないんだけど
全部10分の1で事足りるわ
結局必要なのは中身が不細工だと駄目
税金をちゃんと納めてるのかが判らん事は確か
YouTube側が国税に広告収入金額を提示してないし
表の顔を知らないから誰がやってるか国税は調べないといけないけど
YouTube側がイチイチ対応しないし調査するのも色々許可申請しないと
いけないので税金を払ってない可能性はある
(転売屋やFUU俗関係と同じ)
政治家や政府がクソ高い広告費用(電通や親族関係会社)が発生する
デザイン会社に依頼して後々炎上する目に見えないデザイン料が高いんよね
マイクや防音で…する訳ないやろ
ゲーム機はPS4ぐらい持ってるやろPCはそれなりの必要になるけど
個人Vでもピンキリだけど安く始められはする…儲かるかは別やが
自衛隊員が片手間にゲーム攻略動画あげて100万円稼いで問題になったけどな
自分を大きく見せたいとかもある
しかし気がつけば知ってる人やなんやかんやネット経由で金稼ぎ出してるのね
モグナミも会員制でイラスト公開になってたバカッター等で
ツベもスパチャだけじゃなくメンバー登録月額請求やってるな個人V
メンバー限定でエッチなCG届くとかツベ的にセーフなん?
絵とLive2Dだけで200万もかからんわイカれてんのか
キャラデザ発注に5~30万
メインビジュアル発注に1万~10万
Live2Dのセットアップ5~40万
3Dモデリングに30~500万
ボーンのセットに10~200万
その辺に転がってるアマチュアに頼めば1つあたり2~5万ぐらいに収まる
その代わり死ぬほどクオリティ低い、保証なし、バックレあり
嫌ならさればいいってみんな去ってここに来たらしい
ざまあ
あんな人工知能のイラスト自動組み合わせ装置で出力して書き足しただけで良い感じのに無駄金費やす時点で負け犬でしょw
3Dじゃねえぞ
イラストを動かしてそれっぽくみせてるだけでペラペラなんだわw
そんなのに100万とかぼり過ぎなんだよなぁw
マネージャーがやってるのかもしれないけど。
そんなのって誰でもはできないから高いんだろアホか
ただそういう人は死ぬほど話が面白い
ネットでひたすら何かを見下すだけの性根の腐ったガキ共には死んでも無理な話