記事によると
・同社の名前調査によると、古風で日本的な趣を感じるレトロネームの人気が継続中で、2020年は特に女の子の名前で多くのレトロネームが上位に集中しています。社会現象になっている「鬼滅の刃」の舞台が大正時代で、登場人物の名前もレトロネームということも後押ししているようです。
・また、登場人物の名前は男女ともに増加傾向にあり、人気キャラクター「冨岡義勇(とみおか・ぎゆう)」と同じ「義勇(ぎゆう)」という男の子の名前は、昨年は0人でしたが今年は4人に増加しています。可愛くて強いキャラクター「甘露寺蜜璃(かんろじ・みつり)」と同じ「みつり」という名前の読みの女の子は、昨年は0人でしたが今年は7人に増加し、漢字も同じ「蜜璃」ちゃんは2人いました。
・男女別の傾向
男の子の名前トップ3は、1位「蓮」、2位「蒼」、3位「陽翔」でした。「蓮」は2018年から3年連続で首位の座を守っています。「蒼」は一昨年15位、昨年8位と順位を上げており、今年は2位にランクインしています。読みは「あおい」が多数派です。「陽」「翔」「湊」の漢字を含む名前は2種類ずつランクインしており、人気
この記事への反応
・めいちゃ~~ん!
・そういや長男なのになんで炭一郎じゃないの
・娘が産まれたら真姫(まき)って名付ける予定なんだけど
キラキラネームじゃないよね?
・めいって名前、20年前はそんなに居なかったのに最近増えたな
うちの犬の名前だったわ
・登場キャラの名前はレトロではないな
無惨とか変な名前ならあったけど
・あおと とか ひまり とか
俺にはかなりキラッとして見えるけどなぁ
・無惨様の名前を頂戴するツワモノはまだか
・まんが()で子供の名前をつけちゃうイイ歳した親(笑)
・律、澪、紬
けいおんww
・ベジータ君やピッコロ君フリーザ君と出会ってみたかった
読めないDQNネームよりいい
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - PS4
アズールレーン プリンス・オブ・ウェールズ -栄冠のビクトリーレーシング- 1/4スケール PVC&ABS製塗装済み完成品フィギュア

ああいうのより全然いいと思う
子供が物心ついてる頃にはブームなんて去ってるだろうしな
十分キラってると思うんだが。
ギラギラだったのがキラキラになっただけじゃ?
それだって大人の原作者が自分の捜索した娘につけた名前なわけで、別段アニメだからどうこうってものでもない
相変わらず蓮とかキラキラめの名前だし
治郎とかランクインしたらまだわかるが
ネタだと思ってスルーしてたら本当だったんで
考え直すよう説得中・・・
いやそこは炭太郎じゃねぇのかよ
ベッケンバウアーかな?
光宙と書いてびかちゅうとかよりは、遥かにマシやろうし…
でも、最近の父親母親ってホンマ漫画やらアニメ・ゲームに影響受けまくりなんやな
大変な思いして生み出した我が子への最初の贈り物なんやから、そう言うのは全部頭からシャットアウトして、考えに考え抜いてちゃんとしたのつけたれよってオッサン的には思うんやけどね
レトロネームのほうがしっくりくるわ
善次郎とか
昔話や英雄譚とかから名前つけることなんて昔からあるわけだし
真面目に考えてつけないと子供が一生嫌な想いして生きて行くことになるのにな