■Twitterより
YouTubeの収益が2週間前にいきなり90%ダウンしました。
— べー@WIFI解説YouTuber (@be0610) November 5, 2020
動画の日の再生数は変わらないので、アナリティクスの表示バグかなーと思っていたのですが、一向に直らないので、サポートにメールしてみました。
ただでさえ少ない収入が、、
もう缶ジュースすら買えない。。
うまい棒しか買えないよぉ。。 pic.twitter.com/XOPyeusnJZ
【YouTube 収益 バグ】
— ゴリコロ@サラリーマン株Youtuber登録者4万人突破 (@Gorikoro_sala) November 7, 2020
特定期間のYoutube広告収益がゼロになる件、Youtube側の回答をシェアします。
今のところ納得のいく回答は得られていません。
①今回の収益減はバグではなく、無効なトラフィックを除去した結果で正しい。
②減った収益は広告主に全て返還された。
③11月も同じことが起こる pic.twitter.com/QcA48LL1zu
youtube収益 減った バグ。一番下の一つ上が視聴回数13209で16円。3日までは1500円以上だったが4日にいきなり16円になった。この挙動はこれだけではなく、ほかのクソ安いも同様。
— U (@NuPxcCEmnwWzkJ8) November 4, 2020
はい、10月もYouTubeさんから一定期間広告収益0のバグいただきました~(´;ω;`)
— よろさん@中年ゲーマー (@tyunengamer) November 4, 2020
全動画を収益設定オフにしました。
— プロ馬券師集団『桜花』【競馬YouTuber登録者55000人超】 (@oukabakenshi) November 3, 2020
youtubeの広告費の内訳は45%がyoutube側に、55%が動画制作者側という契約です。
ところが私や多くのyoutuberを含む収益0問題で動画に広告が掲載されてるのに私には9月中旬から収益が入らずyoutubeが利益を総取りしてる状況が続いてます。
その対抗措置です。
YouTubeの収益激減バグについて
— でんどろ (@ssbu_denndoro) November 5, 2020
⚪︎一部期間の広告収益が突如消失(20万再生で300円に減額)
⚪︎収益化剥奪や著作権の侵害などは一切なく通常通り広告は再生される
⚪︎未然に防ぐための具体的な方法は無い
⚪︎海外や日本の一部でも同様の問題が起きている
何か分かり次第追記します
追記
— でんどろ (@ssbu_denndoro) November 7, 2020
・Google Adsenseチームが無効なトラフィックを検出したのが減額or剥奪の原因でありYouTubeサポートチームの管轄外である
・減額or剥奪された広告費は広告主に返還されている
・広告を短時間で異常な回数クリックしたとシステムが検知した場合に起こる
これで終わります
参考になれば幸いです
パワプロ配信で成り上がった配信者さん、実は会社も辞めて配信一本でやっていたらしく、そこへ突如youtubeの収益が消える(原因が不明で運営もまともに対処しない)事態になり、てんやわんやになっている。
— わいさん (@oma_ken) November 5, 2020
それが何であれ、一つの収入源に依存するのは脆いよなあ。
なんかYouTube一気に伸びた動画の広告全部なくなったらしいだから俺5本くらい一気に伸びたけど全部広告収益貰えないからはやばい色々買いたいのに俺の8万再生で得たお金大体300円YouTubeマジで頼むてほんまやったら10万くらいは貰ってるのにああ
— のぶ@YouTube #まじで金ない助けて (@nobu_dk_ssbu) November 6, 2020
Youtubeの収益
— けん/KeNN (@KEN12889) November 4, 2020
先月と今月で数十万ほど
減少させられてるの
まじで意味わからない
問い合わせても異常はないって言われるし、どう考えても異常起こってるでしょ。
ホントに勘弁してや
この記事への反応
・スパチャで稼げよ
・一生安泰の職業じゃなかったのか
・不景気で広告が少ないんだろ
・競馬ユーチューバーが死亡したのは知ってたが他もか
・いつまでもYouTubeがあると思うな
・広告効果が0ってことに気付いたんだろ
・本気で職にできると思ってたのか?
一企業がルール一行改定しただけで成り立たなくなるお遊びが
・ヒカキンとかはどうなんだろ?
・そもそもクソみたいな動画見せて金稼ごうとかいう考えがおかしいんだよ。
稼ぎたいならもっと金かけて作れや
・プンレクの勝利だな
配信業でもつべに極振りするのは危ない
・90%ダウンでジュース買えない収入って元がヤバくね?
・あんなのだけで儲け過ぎなんだよ
・仕事辞めて配信一本w
ただのアホやんけ
・今の時代はVの相互翻訳だから
・経営の問題で配当が減るのは仕方ないとして
アナウンスが何もないのは流石にいかんやろ
・こんなのが子供の憧れの職業とか…
・YouTubeは趣味でやればいいんだよ
金稼ぐためにやってるからこうなる
・真似事してた有象無象を排除したってだけの話


コロナ禍のせいもあって、つべ全体の再生数自体は前年より確実に増えとる筈やから、恐らくはホンマにバグか広告主が広告出さんくなってきたかのドッチかかね?
広告主がコロナで減って底辺動画には分配されなくなったんだろ
惰性になったら減る罠
結局数が集まれば二流三流は淘汰される運命。それだけの話
ぐちぐち言ってる奴はゆたぽん以下だ❗❗😡
やめて差し上げろ。ゆたぽんはまだ小学生。将来的にはまともになれる可能性も……………無いか
諫めるべき親が超絶DQNだからこのままノンストップで登っては行けない大人の階段登るだろうな
哀れなもんだ…
よくない なぜなら、広告がとても多いから。もう再生リストも余韻が曲きいても残らない。とにかく「楽天モバイル!」とかうるさい!!!
それでYoutube側が困るなら戻るだろうけど困らんならそれまでの話
対抗措置とか言ってるおっさんにワロタ
ザコすぎいいいいいいいいいいい
社会に出てちゃんと働け
よそからネタパクってるだけでyoutuberよりも楽して儲けてんだから
UUUMの6~8月期、純利益93%減 広告とイベント減響く
2019年11月7日 5,000
2020年11月6日 1,915
バグじゃなくてそういう仕様になっただけじゃないの?知らんけど
youtubeの匙加減で収益が予告なく突然無くなる可能性がある
会社で言えばクライアント一社に依存してる状態
配信サイトはyoutubeの一強だからリスク分散しようがない
今月収益化も切られました。
相応しくないって
終わりやん
要はいままで企業側が見られてもいない広告費を搾取されていたと
広告出す企業を何だと思ってるんだろうなw
貧富の差が広がっただけだな
人が増えだしたら予定通り出し渋るのさ。
ざまぁw
もしそれが答えなら今後も収入は戻らないってことだな
確かに、ゴミのようなのが溢れているが、そいつらが居なければピラミッドの底辺が作られない。
が、基本的に「契約内容がGoogle側に有利過ぎる」のではないか?
まぁ、誰もそれで裁判しようとは言い出さないのだろうけど....
せいぜいあと5年くらいだろうと思っていたけど
もう終わったか笑
ウーバーも以前は時給2500円くらいキープしてたけど今じゃ1500円いけばいいほうだし。
これは仕方のないこと。
元締めに牛耳られる業界なんかいつかは終わるわw
youtuberから芸人になったふわちゃんとかは正解
逆パターンの連中は大失敗
その数万の再生数を稼ぐのが大変らしいな
ジャンルによってはコスパが悪いひともいるみたいやけど
アメリカの大統領選挙
あっ・・・ふーん(察し)
いくら再生数が多くても商品が売れなきゃ金は出さん
こんなもん動画サイトの一存で明日無くなる可能性だってあるのに
企業のルールに従うしかない犬が何言ってんの?
最近主婦チューバーとかで小遣いの話も出てきてたのに収益目的のおばさんは消えるだろうな(笑)
メシウマ!
動画勢はオワコン