コロナ禍で「Amazonの偽レビュー」が全体の42%に達したという報告
記事によると
・新型コロナのパンデミックを受けて、Amazonの「偽レビュー」の件数が急増、全体の42%に達したと市場分析企業Fakespotが報告しました。
・Fakespotは、偽レビューの割合に関する調査を実施。
2020年3月から9月に投稿されたAmazonレビュー約7億2000万件を判定したところ、「約42%は信頼性が低い」という結果になったとしています。
偽レビューが多かった理由についてFakespotのサウド・カリフCEOは「パンデミック中は、消毒剤やマスクなどの需要が急増し、信頼度の低いレビューが増加したため」と指摘しました。
・今回の調査について、Amazonの広報担当者は「レビューシステムを悪用しようとしている『悪意のあるユーザー』の存在は認識しており、レビューの整合性を保護するためにリソースを投じています」とコメント。
カリフCEOは、2020年も年末に向けて偽レビューの割合がさらに増加するだろうと指摘しています。
この記事への反応
・コロナ禍前から多かったけどもっと増えたのか
ヨドバシで買うわ
・無線Lanアダプターとか8割嘘
・もはや密林で商品の善し悪しを図るには野生の勘に頼るしかないのね。
・まあ業者に頼めば簡単にレビューは作れるよね。
それと買った商品と一緒にレビューしたら〇〇差し上げます!ってチラシ届いたことあるけど、
プレゼント付きならいい評価出したくなる人情をうまく利用してる。
・偽レビュー42%
もはや何の参考にもならない
・ほぼ半数が嘘のレビューとか使えねぇwww
・まぁ消費者は圧倒的に弱い立場にいるからね~
しょうがないっちゃしょうがない
中華のやつなんか面白いくらいサクラいるからな
・サクラチェッカーには本当にお世話になってる。中華製品氾濫しすぎて、日本のメーカー探すのだけでも大変なのに、中華製品しかない状況下で如何に比較的まともなの探すかとか自力じゃ無理だしね。
・Twitterの著名人マークみたいに有料レビュワーマークでも作れば良いのに。忖度なしでAmazonが依頼するとかもあり
・ずーっとAmazonユーザだけど、もうある程度知ってるブランド品じゃないと気軽に買えなくなったなー
購入基準の1つになるはずなのに偽レビュー42%はやばい
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~【早期購入特典】ファミコン版「スーパー桃太郎電鉄」ダウンロードコード同梱posted with AmaQuick at 2020.11.03コナミデジタルエンタテインメント
コナミデジタルエンタテインメント (2020-11-19T00:00:01Z)
¥5,622
ピクミン3 デラックス -Switchposted with AmaQuick at 2020.10.23任天堂
任天堂 (2020-10-30T00:00:01Z)
¥5,605


書かれてることに内容があるかもチェック
そうするとヒット作ほぼ全部該当する
届くのが楽しみです期待を込めて星5!
死ねよ
★5は基本サクラだからな
普通の商品を買うなら他で買わないと
商売っ気も強いしバイタリティー有るからガンガンやってくるんだよね
特にゲームアニメ漫画は信者やアンチで溢れるし話にならない
★1もアンチだらけとかよくある
昔からあるわ
自分がそのメンバーだし
アマゾンの商品検索結果はひどい。ほんとうにずっとひどい。
また、レビューも誰でも書ける、買わなくても書ける、商品が発売される前に書けるので、アマゾンのレビューへの信頼度はとても自分は低いと考える。
https://sakura-checker.jp/
警告ってたまに出るから、そういう本は買わないし、選ばないのが賢明だ。
正常な市場を保とうと思うなら、連中は排除しないといけない
ちょっとでも悪い部分書いたら消す出品者はクソすぎる
その上、嘘評価が42%なら殆ど信用に値しないな。
その上でAmazonは調べたら偽物販売は殆ど全くない信頼できるサイトだったと自画自賛してるし
レビュー含めて信頼できる会社じゃないな
中華の激安サイトよりは信頼できるがアリババよりは信頼できなさそう
アリババ追い出された詐欺師達が日本Amazonに集中してるんだから
そんな問題サクッと解決しろよ! もっともらしいウソつきやがって。
そこまで使い込んでないから詳しくレビュー書ける訳もないし
何でそこまで無償で善意でレビュー書く気も起きないだろ
その他はヤフオクみたいなもんだから利用は自己責任で