1: 名無しさん:2020/11/05(木) 20:52:55.22
流れ
単行本が売れない助けて
↓
アマゾンで購入してない人が私の作品たたいてる!!参考にしないで!!
↓
掲示板で総叩き、amazonアフィリンクやトレパクが発見される
↓
Amazonアソシエイト・プログラム参加しているにも関わらず表明文の明記が抜けておりました。。
— 大和なでしこ 鬼嫁2巻10/23発売 (@nadeshiko0328) November 2, 2020
現在はプロフィールに明記しております。
すみませんでした。
表記の抜けに関しては全く悪意はなく、完全に見落としておりました。
— 大和なでしこ 鬼嫁2巻10/23発売 (@nadeshiko0328) November 2, 2020
反省しております。
自分の身から出たサビですので…深く反省をしております。
— 大和なでしこ 鬼嫁2巻10/23発売 (@nadeshiko0328) November 2, 2020
応援して下さってる読者さんにお応えできるようもっと真摯に漫画に向き合いたいと思っております。
掲示板等で指摘されている点についても深く反省しております。
— 大和なでしこ 鬼嫁2巻10/23発売 (@nadeshiko0328) November 2, 2020
私の認識の甘さが招いた事であります。
本当に申し訳ありませんでした。
今後は今回ご指摘を受けた事を起こさないよう考えを改めて、読者さんに楽しんでもらえる作品を作ってまいりたいと思います。
— 大和なでしこ 鬼嫁2巻10/23発売 (@nadeshiko0328) November 2, 2020
既に印刷済みの物は直す事が今はできませんが直せる範囲でできるだけ直していきたいと思っております。
本当にすみませんでした。
この度は誠に申し訳ありませんでした。 pic.twitter.com/uY15zBqXQO
— 大和なでしこ 鬼嫁2巻10/23発売 (@nadeshiko0328) November 4, 2020
299: 名無しさん:2020/11/05(木) 21:18:17.89
アフィの下りが分からんから解説しろ
393: 名無しさん:2020/11/05(木) 21:22:11.10
>>299
Amazonのアソシエイトプログラムに参加すると自分が貼ったAmazonリンクからAmazonに飛んだ人が24時間以内に商品を購入すると数%の売上を貰えるんや
そのプログラムに参加してることを表明しないといけないがこの漫画家はそれを表記してなかったから炎上ついでに掘り下げられたんや
97: 名無しさん:2020/11/05(木) 21:04:45.92
うーんこれはリスペクト
せんかんながと大王52 | 大和なでしこ #pixiv https://t.co/ETKh8L3oPw pic.twitter.com/aCDAXpliqe
— 鬼嫁と結婚してしまった結果非公式 (@Oniyometo_off) November 2, 2020
116: 名無しさん:2020/11/05(木) 21:06:38.79
>>97
市販品のトレスってアカンのか
割といろんな漫画で見るけど
121: 名無しさん:2020/11/05(木) 21:07:22.37
>>116
自分で写真を撮ってトレスならええけど他人が撮った写真のトレスはあかん
134: 名無しさん:2020/11/05(木) 21:08:29.74
>>97
なんでこんなメジャー作品からパクるんや
141: 名無しさん:2020/11/05(木) 21:08:50.81
>>97
パロディはええやろと思ったけどこれはアカンやろ
159: 名無しさん:2020/11/05(木) 21:10:11.40
>>141
絵柄をもっとあずまんがに寄せてたらなんも言われんような気がするわ
112: 名無しさん:2020/11/05(木) 21:05:46.71
トレス疑惑の画像も貼らんと伸びないぞ
124: 名無しさん:2020/11/05(木) 21:07:49.90
>>112
ワイはそこまでトレスを責めるタイプではないけど
— 鬼嫁と結婚してしまった結果非公式 (@Oniyometo_off) November 2, 2020
本当に反省をしているならこの件は解決であるが。
— 鬼嫁と結婚してしまった結果非公式 (@Oniyometo_off) November 4, 2020
「ネット上で見かけた写真を細部を変えれば大丈夫」だと自分に言い聞かせ、作画をした結果。
写真と寸分狂わぬ出来のたこ焼きが作画された。
細部を変えるどころか、全て丸写しである。
反省した先生の次回作の作画がどうなるか、とても楽しみである pic.twitter.com/pQfvqiKJNC
144: 名無しさん:2020/11/05(木) 21:09:14.96
>>124
3割くらいこじつけ気味だけど7割それっぽいってやばいな
150: 名無しさん:2020/11/05(木) 21:09:30.35
>>124
ほんまよう見つけたもんやわ
389: 名無しさん:2020/11/05(木) 21:22:03.54
>>124
こんなん誰でもやってるんちゃうか?
587: 名無しさん:2020/11/05(木) 21:30:20.23
>>389
普通はフリー素材からしかトレスせんし素材がないなら写真は自分で撮ったり商品買ってきたりするんや
漫画家が取材のために休載するのはそれ
183: 名無しさん:2020/11/05(木) 21:11:30.36
体調不良の知人にアソシエイトリンク踏ませようとしてんのやばすぎない?
他人の体調不良すら金稼ぎの踏み台にする漫画家様の図 pic.twitter.com/chQsVRXisR
— xiphias😈🌸 (@xiphias3) November 4, 2020
221: 名無しさん:2020/11/05(木) 21:13:37.68
>>183
ヨーグルトAmazonでおすすめって普通あるか?
238: 名無しさん:2020/11/05(木) 21:14:21.97
>>183
これもう商売やろ
660: 名無しさん:2020/11/05(木) 21:33:15.97
ちなアソシエイトリンクの生成は専用ツールが必要やから
うっかり貼ってしまった間違って入ったなんてことは絶対にあり得ない
717: 名無しさん:2020/11/05(木) 21:35:49.53
>>660
草
740: 名無しさん:2020/11/05(木) 21:36:48.62
>>660
でも悪意は無いから
この記事への反応
・今日発売の雑誌に掲載されてる描き下ろしたった2pからもこれだけトレパク見つかってるぞ、病気だから治らん
・Twitterの漫画家とか大体の奴が似たようなトレスしてそう
流石に商業誌で頑張ってる奴等は無いやろうけど
・炎上芸やろ
・パロディとパクリの違いがわかってなさそう
・こういうのって知らないだけで山ほどあってるんやろな
バレるのは元の画力との乖離が大きい時やろ
・ネットで適当に拾った画像のトレスはアウトやから素材集買うか自分で撮ったやつやないとアカンぞ
以前にもそれで炎上した奴おったし
・普通に悪質で草
同情引いて買ってくれ~って拡散しといてそれはないやろ
・アナ雪ステマ組の中でもこいつだけやけに炎上すんな
・私の指示でアシスタントに描いてもらったものもありますがとかなんで書かない方がいいって分かんないんだろう?
・謝罪風言い訳で草
・踏んだり蹴ったり
うっかりってレベルじゃないのでは
鬼嫁と結婚してしまった結果 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)posted with AmaQuick at 2020.11.06大和 なでしこ(著)
KADOKAWA (2019-11-21T00:00:00.000Z)
¥594
鬼嫁と結婚してしまった結果 2 (MFコミックス フラッパーシリーズ)posted with AmaQuick at 2020.11.06大和 なでしこ(著)
KADOKAWA (2020-10-23T00:00:00.000Z)
¥626


そりゃほそぼそと趣味で活動してる所に商業化の話来たら誰でも飛びつくさ
目立たなけりゃ過去の事はバレないだろ程度にしか思ってないだろうし
発言が結構「おまゆう」なんだよ
やっぱりああいうステマに簡単に加担する連中は人としておかしいってはっきりわかるな
多少あった憐憫が消し飛んだわ
妬みか?
アフィが良くないんじゃなくて参加表明の事を書いてないのが問題
アソシエイトプログラムの運営規約に表示しろって書いてる
儲けたね
人の撮った写真を無断でトレースしてるからダメらしい
結構やってる人いそう
当の漫画家もデメリットないからいいだろってやってたんだろうな
仲間入りおめでとう
この作者もそう思ったんやろな
嫌われてしまったのが引き金やな
似ないように魔改造すればOK
もう漫画描くなよなwww
時間と機材にお金を掛けて、画角やら光の具合やらにこだわり抜いて撮ったもの=その人の作品
って扱いになるから著作権で守られるんやで
これアウトだと氾濫してるネタトレスファンアートとか全部アウトになると思うんだが。商業利用してるとかだと複雑になってくるから知らんけど
写真をトレパクしたら撮った写真家の著作権を侵害した事になる
作者が京都に行った時に偶然同じ場所で同じ建物を撮ったならセーフだけど
撮影場所が30センチも違えばあそこまで「完全に一致」とはならないからトレパクだろうね
特に知識のない人はトレスだけで悪いと思ってる人もいるからな。
まぁ商業漫画家はトレスするなら自分でちゃんと写真撮ったほうが良いよね、とは思うが。
ただ、怒って良いのは作品のファンとか何かしらその著作物に関わってたくらいの人らであるべきだとは思う
商業利用してるかどうかだべ
トレスのネタ絵なんてどこにでも溢れてる
しかしこの手の、どこを自分で描いてるのかわからん漫画、たまに出てくるね
人のもの使って金稼いでおいて一言もないんじゃな。
今話題のゲーム配信すらようやく許可をとることが当たり前になった現代において
纏めてある画像の中で「完全にトレス」なものと「参考にして描いたらしいもの」が混じっていて「これだからトレパク厨(騒ぎ立てる人のほうね)は・・・」と思ったんだが
よく見たらこれ作者本人が纏めたもので、つまりこの期に及んで「全部が全部トレスじゃないのに」と訴えてるのでは・・・ だとするとなお印象わるいなぁ
これの何を妬むんだよ、ハゲたついでに思考も抜けたか
写真の盗用ではなくて構図や被写体に関しては難しくて、以前に同じ廃墟を撮った写真の類似性について写真家同士で裁判になったこともある
この時の論点は「この廃墟に最初に目を付けたのはオレ」と「構図」という事だったと思うけど、この時は訴えは認められなかった
理由は自分で用意した物撮りやモデルではなく、そこにあったものであるという事と
構図ってセオリーがあるので、勉強してる人が同じテーマで撮ったらだいたい同じ構図になる
やっぱ漫画家にSNS持たせたら駄目だわ
悪質だなあ
高度な嫌がらせ?
個人的にはそこまで問題視しないけどアフィリンクへのこだわりはかなり引く
そもそもネットで書いてて商業化に誘われた口だろ、こいつ
で単行本売れないから助けてだの、amazonの低評価に騙されないでとか言う作家だぜ?
先があるなら単行本売れないって言う事はないんだよなぁ
ただ他はここまで叩かれることではないと思うがな
ネットで一度叩いていいヤツ認定されたらほんと地獄だな
ネタ的にいくらでもあるだろうに。トレスは実際の商品だけか
トレスしたきゃ他人の写真じゃなくて自分で現物買ったり撮影してやれってことだ
無知だからトレスのなにがダメなんかわからん
よつばとのキャンプ回なんかああいう車のおっさんこういうの使ってるよな的な納得が面白かった
ネットで適当に拾ってトレスしてるようじゃ丸で駄目だわ
これが妬み勢かwww
そんな決まりねーよwww
単純にトレース元の著作権を侵害している
なので、自分で撮影したりしたものの場合はトレスには何も問題はない
写真貼り付けろっていうか
これたこ焼きとかオフィスは明らかにトレースどころか写真を加工した画像だよね
駅前とか何も見ずに書くアホはおらん世界だし。京アニだったらセーフみたいなのもあるし。
ただ人物は見るからにアウトだな
漫画売れないのは読みもせずにネガティブレビューしてるアンチののせいとか余計なこと言わなけりゃ
自分の不正が暴かれることもなかったのに
エロゲの背景につかわれたケーキ屋が激怒してた案件あったと思うがw
京アニは「人が撮った写真をトレース(もしくは参考にして描いた)」わけじゃないでしょ
「他人が撮った写真」はその撮った人の著作物だから、それをトレースや加工して使うのは著作権利者次第でアウト
>>81 みたいなエロゲ云々はまた別件
法律上は問題ないだろうけど、本人がイヤだって言ってるものを使い続けて丸く収まるわけがないから自主的に取り下げたんでしょう
せめて見ながら描くとか・・・いやそれもグレーゾーンだけどw
規約とかでアフィは明記しないといけないとかになってんのか
取材って何のためにあると思ってんだか
ばれないだろうと思ってもばれるからねぇ
当事者同士で話し合えばいいじゃね?
第三者まで参加する意味あるの?
流石に商業誌でなかったらどうでも良いかな…
あくまで趣味の範囲だし
誰にも見せないというか、練習絵とかで出すなら問題はない(それでも倫理的にはトレス元を出すべきだが)
実際ヌード雑誌や圧倒的に上手い人の絵をトレースして練習とかは誰でもするだろうし練習方法としてはあり 問題はその先だからね
利用規約にアソシエイトプログラムに参加してると何処かに表示してなければならないと書いてある
Twitterなら一回ツイートするだけでも良さそう
その手間を省いた結果、燃え上がるんだねぇ…
日本語も怪しいしステマ絵師だしもうね
なら黙ってるか調べてから書き込めよ
無知が免罪符になると思うなよ
書き方的に勘違いしやすいが、同人誌のパロディのほうは多分問題ではないよ
ドレス問題は爆竹の画像のほうだ
ハードル下げすぎて言われてるほど下手とは思わなかったが肝心の内容がね…
自分でまともに絵を描くことすら出来ないくせに漫画家になろうと思っちゃった馬鹿の末路がこれ(失笑)
フラッパー最新刊にはこいつの違法漫画が堂々と載っている。
問題はフラッパー側から何のコメントもない事。
そして某ちゃんねるはこの話題でスレストがかかる。
何が起きているのかねえ。
分かる。似てるよね
マガジンの「鬼嫁を娶ってしまった。」にも似てる