記事によると
・新型コロナウイルスの感染拡大を機に広がったテレワークについて、実施していた東京都内企業の約3割が、その後取りやめていたことが、東京商工会議所の調査で分かった
・生産性の低下などが理由。やめた企業のうち約半数は「今後も実施する予定はない」
・調査では、テレワーク経験のある都内企業788社のうち、約3割にあたる232社が「現在は取りやめている」と回答。
・テレワーク実施率は前回調査(5~6月)の67%から53%に下落した。
この記事への反応
・サボるのはクビでいいだろ
・分散オフィスもいいぞ
周りに人少ないからサボり放題w
・成果主義ってのはそういうもんだろ
・さぼってるやつは会社でも同じ
・成果主義を導入しないでテレワークだけ導入すると当然そうなる
・ワーケーション(笑)
・サボるってことは、しょせんその程度の仕事量と内容ってことなんだろ
・テレワークしてるやつのしわ寄せがテレワークできないやつにくるからなあ
・査定がしやすくなったんだからいいじゃん
・テレワークで仕事できない人は管理側だろうか
おうちは誘惑が多いからな
【PS5】Marvel's Spider-Man: Miles Morales 【早期購入特典】T.R.A.C.K.スーツ/スパイダースーツ第2弾/「グラビティウェル」/追加スキルポイント(封入)
1/7スケールフィギュア アイドルマスター シンデレラガールズ「二宮 飛鳥」 深淵への招待 Ver.
出社のストレスが無くなってなのか社員の細かいミスも減ったし。
生産性落ちたとか言ってるのは無能だけだろ
んなことはない
「誰の目も無いからさぼる」という層が多いんだよ
コロナにおいては導入せざるを得なかっただけでやりたいと思ったわけでは無い企業も多かっただろうし
2〜3年は試さないと良くも悪くも判断不能だよなテレワークって
ってやつはおるよな
補助金無くなれは平常運転、いつもの税金寄生虫ムーブよ
テレワークは仕事進まず効率悪いってよく聞くな
IT系で元々連絡も会議もslackかmeetだったからテレワークだろうが別に何も変わらんかったわ
まあ働くために整備された環境だから当たり前なんだが・・・
手元に小間使い置いてそいつらに命令だけしてた無能管理職が
たいして仕事やってないのが露見してるだけやろ
管理職なくしてAIにすればよろし
座っているだけで全ての資料が手に入り、書類作業ができる業務
現物を見ないで済む業務、これら少数派だと認識すべきだぞ
腰も痛いし竿も赤くなるし良いこと無いからティッシュ代くらい出してほしいわ
半数以上がやってんのかコロナそこまで蔓延してないのに
実際俺も今こうして仕事後回しでまとめブログチェックなんてしてる始末だし。
やった仕事に応じて給料払わないからこうなる
おべっかとかそんなんばかで
7割が今もやってます。だろ
はいサボってます
何でも良くならないわな
睡眠時間増えてマジで楽になった
無駄口ばっかたたくやつ。
しょうもないルーティンをなくす=さぼリ と思ってる層もいるだろ