• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



 

記事によると

・「スーパーファミコンで面白かったゲームを語ろう!」というトピックが立つ

「『かまいたちの夜』。人生で初めてハマったゲーム」
「『スーパードンキーコング』は外せない!」
「『クロノ・トリガー』。このためにスーファミ買いました。音楽もいい」
「『Wizardry6 禁断の魔筆』心臓バクバクさせながら遊んだなー」
「『天地創造』が好きでした」の声

 

この記事への反応

犯人は・・・僕だ

犯人はヤス

Jリーグエキサイトステージ

シムシティが1番だろ

スーパーバトルドッジボール2

ヴァルケンとかR-TYPEIIIとかSTGも名作多かった

ボンバーマン、ぷよぷよ、マリカーばっかりやってたな

断トツでアクトレイザーだろ

信長の野望 覇王伝
高い金だして買ったから猿のようにやってたは


ワギャンランド


スーファミ世代は大体大技林持ってそう

 

B08JH9BJGN【PS5】Demon's Souls 【早期購入特典】ゲーム内アイテム「死神の大鎌」(封入)
 
B08LDB3GWR戦場のヴァルキュリアDUEL リエラ・マルセリス 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア

コメント(42件)

1.プリン投稿日:2020年11月02日 11:01▼返信
プレステ
2.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 11:13▼返信
ソウルブレイダーやなシンプルでわかりやすいし
ああいうゲーねとられ姫ムもう出ないのかな
3.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 11:15▼返信
ガンハザード
4.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 11:18▼返信
なにこのうっすい記事
5.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 11:21▼返信
ヒーロー戦記がすき
6.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 11:22▼返信
ソフトが高くてクソだった
7.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 11:27▼返信
がんばれゴエモンが好きだった
インパクトに乗り込んで白刃取りするやつ
8.投稿日:2020年11月02日 11:28▼返信
FE紋章。
城内は下馬するという謎設定以外は全部好き。
9.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 11:50▼返信
アクトレイザー、ソウルブレイダー、ガイア幻想紀のクインテット3部作が最高だった
SFCでアクトレイザーの音楽を超えたゲームはあったんだろうか?っていうくらい音楽の完成度高かったな

あとヴァルケンとかも遊びまくったな~
10.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 11:53▼返信
意外と無いんだなコレが
レトロゲームの名作はメガドライブに集中してる
11.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 11:54▼返信
スト2
ロマサガ1~3
FF4~6

12.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 12:06▼返信
クソげーしか出なかったな、スーファミ
シムシティがどうしたらあんなクソになるんだ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 12:09▼返信
PCE買ってホント良かったと思ったわ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 12:15▼返信
禁断の魔筆を言ってる人がいるのが驚き。
確かにWizardryの任天堂機への移植群は名作揃い。
ただ、スーファミWizなら「5」が一番良かったと思うが。
15.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 12:18▼返信
ドカポン王国だろ
ほんとわかってねーわ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 12:37▼返信
ヨッシーアイランドとミュータントタートルズインタイム
かなりやりこんだ
17.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 12:39▼返信
エストポリス2で
18.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 12:49▼返信
なんで真っ先にタクティクス・オウガの名が上がってないんだよ?はぁーつっかえ
19.投稿日:2020年11月02日 12:53▼返信
>>7
きらきら道中か
面白かったな
20.名無し投稿日:2020年11月02日 12:55▼返信
スパデラとマリオワールドで
21.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 13:08▼返信
ワンダープロジェクトJ
22.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 13:20▼返信
こんなレトロゲーで何が面白かったかなんて今更聞いてどうすんの?
3DOで好きだったゲームを聞くぐらい意味がないよ
23.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 14:17▼返信
プロレスと野球が好きなので ファイプロⅩプレミアムと 古田敦也のシミュレーションプロ野球2でした
24. 投稿日:2020年11月02日 14:20▼返信
伝説のオウガバトル
タクティクスオウガ
どハマりした
25.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 14:34▼返信
こう言う系の記事って何で頑なに格闘ゲーム無視すんの?
世代的に全盛期だろ、一切名前が挙がらないの違和感しかない
移植作だから?
ストⅡ~スパⅡ、タカラ餓狼、超武道伝あたり鉄板だろ
パワーアスリートとか
26.投稿日:2020年11月02日 15:00▼返信
>>14
6は従来とシステム違うからねぇ。
僕も5とか外伝4をしてたなぁ
27.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 15:52▼返信
クインテットはホント素晴らしかった
たまたまガイア幻想期はやらずじまいになってしまったけど
SFCは発売した時点でスペック上PC-EやMDに負けてたという話だけど
当時の任天堂のイケイケムードのおかげでさまざまな会社が参戦して結果的に名作も怪作もたくさん残してくれたな
28.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 16:24▼返信
>>25
スト2だけかな…キッズ多め
SNKはNEOGEOの方になるし
格ゲー全盛期はPS サターンになるし
29.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 16:26▼返信
名作感とか実際はあんま無いから配信されても盛り上がらんのよねSFCは
30.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 18:42▼返信
聖剣伝説3
リメイクも良かった
31.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 19:07▼返信
テイルズオブファンタジア
内容も面白かったしオープニングで歌うんだぞ!
あの時代には画期的、なことだった
32.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 19:39▼返信
F-ZEROのタイムアタックを猿のように競ったな~
33.投稿日:2020年11月02日 20:16▼返信
ゼロヨンチャンプRR

本編そっちのけでミニゲームの警備員のRPGやりまくってた
34.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 20:33▼返信
ロマサガ2 閃きシステム最高
35.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 21:20▼返信
スーパーマリオワールドが無いとかエアプもいいとこw
36.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月02日 22:53▼返信
家でスト2ができるってセンセーションだったなー
放課後はよく集まったわ
37.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月03日 00:13▼返信
SDガンダムGXだな。

カプセル戦記の正統進化版だった。
38.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月03日 07:11▼返信
FFⅣやロマサガ1かな
ハード出始めた頃のRPGが一番熱中出来た
39.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月03日 13:55▼返信
>>22
スト2Xが完全移植されてるのが3DOだけ!という理由で買った奴なら知っている
40.さくまあきら投稿日:2020年11月03日 18:33▼返信
新桃太郎伝説
41.とある名無しのオタコム投稿日:2020年11月05日 10:10▼返信
初代熱血硬派くにおくんはかなりやったな。パッケージの裏面を見たら、パスワードで友達の家でもできると書いてたけど、没になっててガッカリした記憶が。SFCは200個くらいはやったな
42.投稿日:2020年11月06日 00:43▼返信
犯人はヤスとか言ってるのはFCとSFCの違いも知らない
エアプキッズかな?

直近のコメント数ランキング