■Twitterより
⛓⚙TVアニメキービジュアル公開‼⚙⛓
— TVアニメ「回復術士のやり直し」公式ツイッター (@kaiyari_anime) October 30, 2020
TVアニメ「回復術士のやり直し」のキービジュアルが解禁となりました‼
AT-X、TOKYO MX他にて2021年1月より放送開始です📺
「すべてを取り戻す、復讐の旅が始まる─」
公式サイト◆https://t.co/mMm1i8J4At#回復術士 pic.twitter.com/XYI7KaYHqD
⛓⚙PV第1弾 解禁⚙⛓
— TVアニメ「回復術士のやり直し」公式ツイッター (@kaiyari_anime) October 30, 2020
TVアニメ「回復術士のやり直し」のPV第1弾が解禁となりました‼
アニメ映像や各キャラクターのナレーションも初公開されています🎙 お見逃しなく👀
▶
公式サイト◆https://t.co/mMm1i8J4At#回復術士 pic.twitter.com/eCAy9mBpF7
⛓⚙追加スタッフ&キャスト公開⚙⛓
— TVアニメ「回復術士のやり直し」公式ツイッター (@kaiyari_anime) October 30, 2020
TVアニメ「#回復術士のやり直し」の追加スタッフ&キャストが公開❕
AT-X、TOKYO MX他にて
2021年1月より放送開始です📺
公式サイト◆https://t.co/VNznRmQIGr#回復術士 pic.twitter.com/tqJaOoSrUg
TVアニメ「回復術士のやり直し」
http://kaiyari.com/
AT-X、TOKYO MX他にて2021年1月より放送開始
スタッフ
原作:月夜 涙(株式会社KADOKAWA 角川スニーカー文庫刊)
キャラクター原案:しおこんぶ
監督:朝岡卓矢
シリーズ構成・脚本:筆安一幸
キャラクターデザイン:ごとうじゅんじ
プロップデザイン:宮 豊
総作画監督:ごとうじゅんじ・齊藤佳子
美術監督:甲斐政俊
美術設定:平柳 悟・藤瀬智康
色彩設計:松山愛子
2Dワークス:越阪部ワタル
3DCG:伴 善徳
撮影監督:北岡 正
編集:肥田 文
音楽プロデューサー:竹山茂人
音楽:藤澤健至(Team-MAX)
音響監督:土屋雅紀
音響効果:中島勝大
音響制作:グロービジョン
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:ティー・エヌ・ケー
製作:回復術士のやり直し製作委員会
キャスト
ケヤル/ケヤルガ:保住有哉
フレア/フレイア:渋谷彩乃
セツナ:石上静香
クレハ:相川奈都姫
イヴ:高森奈津美
ノルン:津田美波
ブレイド:ふじたまみ
ブレット:稲田 徹
主題歌
OP主題歌:「残酷な夢と眠れ」/ 栗林みな実
ED主題歌:「夢で世界を変えるなら」/ ARCANA PROJECT
イントロダクション
【癒】の勇者としての素質に目覚め、
勇者たちと世界を救う冒険の旅に出ることになった少年・ケヤル。
しかし戦闘能力のない回復術士には、勇者たちにその能力を搾取され虐待を受ける日々が待っていた。
自由と尊厳を奪われ、自我すらも失いかけたケヤルはある日、
正気を取り戻し《回復》の真実に辿り着く。
《回復》はただの癒やしではない。
《回復》は世界を、人を、根源から揺るがす力である、と。
ケヤルは世界そのものを《回復》し、四年前からすべてを“やり直す”ことを決意する。
そして勇者たちへの報復に胸を躍らせるのだった……。
「さあ、パーティー<復讐>のはじまりだ─」
この記事への反応
・なぜこれをアニメ化しようと思った
・ATXオンリーでもアウトだよ
・間違いなくアニメ史に残るな笑
・待ってたぜぇーーーーー
・これアニメ化するほど人気だっけか?
・少しでも興味持った方は漫画版を読んでほしい
ぶったまげるから。
こんなの放送しちゃダメだろうってなる
・黒歴史確定
・どういう作品なのかは担当声優たちを見て察してほしい
・盗作がアニメ化とは分からないモノだなぁ
・ハゲのおっさんのHシーンとかヒロイン?ボコボコにするシーンとかどんな風になるのかすごい楽しみ
・藤田茜や種﨑敦美がいないんだけど?
あと五十嵐裕美も
・これアニメ化しても面白味エロくらいしかなくね?
・クソアニメの予感を感知しました
・回復太郎…?
これはちゃんと考え抜かれた声優陣


②世界が悪いのだから俺たちが努力しても意味はない。上位者からの施しで状況を変えてもらうか、何かしらの一発逆転以外に道はないという諦め→神様からチート能力を貰う、スキル設定で一足飛びに技能を使える、転生に伴う理想の人間へ
③世相で今のポジションに落ちてしまっているだけで、すぐ上のバブル世代や好景気に恵まれただけの若い世代よりポテンシャルはあるはずだという不満→低ランクにされてる俺は実はSSSランク、もしくは俺が低ランクにいるのは「あえて」そうしているからという意地
④誰のせいでもなく社会のせい、不満をぶつける先が存在しない、もしくは不当な扱いを受けているのに何も言えない→わかりやすい悪役やヘイト役を立て、復讐で正当化し虐待することで不満を解消する(青葉予備軍向けコンテンツの追放系 回復術師のやり直し ありふれ 盾の勇者etc)
・文章は流し読みしても理解できる物
・キャラは役割をハッキリして、ざまぁや主人公アゲの楽しさが強く伝わるように配置・ストーリーは単純明快。追放系ざまぁなど、
序盤から方向性をはっきりさせる・タイトル回収は早めに・主人公様を最初は落として、後は持ち上げ続ける
文章丸ごとコピペの常習犯らしいじゃん (誤字まで同じ)
むしろこれを機に、悪行が白日の下に晒されて欲しいね
なんでアニメ化してしまうのか
「放送すればネットでパクリ元について解説する奴が必ず出てくる」
↓
「それを見た人がパクリ元に興味を持ち、買う」
↓
「経済回復して自分たちもウハウハ」
を狙っているのではないのか。
買いだな。
イヴ:高森奈津美
あっ・・・お察し ヒロインは若手か
富田がいない
王女が薬で洗脳して回復用道具にする
ついでに飲尿クンニさせられたり、ボコボコにされたり、ホモセックスしたり散々な目に遭うけど
過去に記憶だけ持って戻って
今度は王女を主人公のスキルで洗脳して肉便器にする
そして他のキャラにも復讐とレイプをしまくって行くって話
記憶を消したい
しかも内容はつまらん
あらすじだけだとDMMで売ってる同人CG集か何かと思う
色んな作品からのパクリ疑惑やら厨ニというよりパスな主人公像とか、何かとエロを絡めようとするストーリー進行とか問題とされる部分がクソほど多い作品やのにKADOKAWAが率先して擁護して回ってる風に見えるトコとか、クロいトコ挙げたらキリがない作品やのに、マジでアニメ化まで持っていくとは思わんかったわ
まぁ、円盤が売れるかどうかまでは蓋開けて見な分からんけど、エロイはエロいし、しおこんぶ先生のキャラデザ自体は秀逸やから、何だかんだ視聴しようと思ってる人は結構居るんちゃうか?
異種族レビュアーズが
ガールズ&クリーチャーズってゲームとコラボしてるよ
ブラウザ開いてすぐ遊べる放置系ゲームだけど
しおこんぶのイラストとキャラデザが全て
肉便器だのレイプだの汚いSAOと思えばええか
こういうキャラが活躍する作品は名作になる
ホイミとかベギラマみたいなもんじゃん
クソ異世界製造メーカーさんじゃないですか
盾の勇者の作者はゲーム好きだから
システムとか説明好きだから分かるけど、
この作者は金儲けだけが目的がしっかりしてる
奴だから比べたら盾の勇者の作者が流石に可哀想。
オバロ並みに切るポイントねーぞ
総作画監督
あっ…
プリキュアのラテ様じゃないの…
女が自業自得だからフェミさん達発狂しても簡単に論破できるだろうねw
個人的に復讐系の中では好きじゃ無いな
盗用もあってアンチも多いのによくアニメにしたな
音響の言いなり声優界みたいに清書させられてんのか?
笑えるホモじゃなくて笑えないガチのホモ
まーた聞きかじりの知識振り絞ってイキがってる
そんな君に
復讐を希う最強勇者は、闇の力で殲滅無双す
ってやつおススメ
漫画の方でいいよ、個人的にはまだ温いけど
順位をつけると、無職転生>回復術師のやり直し>>>>>>>ありふれた職業で世界最強>賢者の孫。こんな感じだね
まず前提として、日本人が異世界に転生して~って作品が最近溢れすぎてるせいで、これ系はそれだけで不快に感じてる。その時点でありふれと賢者はゴミ
特に賢者の孫は酷い。殆んど苦労せずどんどん強くなってるからビックリするほどつまらん。俺またなんかやっちゃいました?とかネタにしてももはや見てて苦痛に感じるレベル
続く
ありふれは最初にひどい目にあったおかげで賢者よりは多少マシ
だけど中二病設定が濃すぎてダメ。魔法があるファンタジー世界で銃とか車とかやめてくれよ。世界観壊しすぎて見ててイライラする
回復術師は日本人が転生してないだけ上の2つよりかはましって程度。復讐の話はあんま見たことなかったから今のとこ新鮮で良いわ
ただ内容的に、これアニメにしていいのか?大丈夫なのか?とは俺も思った
艦これでけんか記事以外 アニメ記事200コメも行かなくなった。
原因は、利用者は離れたから。
正直な話、これも日本人が転生して~な話で、しかもタイトルに無職って言葉を入れてるのがクサすぎて、正直見る前からちょっと、と言うかかなり抵抗があった
実際序盤は見ててイライラしたんだが、意外と主人公が苦労してるし、上手くいかないところも多々あって、読み続けるとだんだん面白くなっていった
親父と再会したところなんて中々良いね。胸糞展開ではあったけどw
苦労しつつ、努力して乗り越えてく、って所は内容的にはジャンプ漫画に近いね。最近見た4つの作品の中ではこれが一番面白かったわ
やらおんから移住してきた奴らがここのアニメ記事でいつもコピペ連投と記事に関係無い話連投しててウザいんだけど
そりゃやらおん過疎るわ
・対象を回復するには相手の性質(経験や記憶含め)を熟知している必要が有る
・回復を行うと相手のそれが逆に流れ込んでくる
・回復を繰り返した主人公は今までに回復した人の特性を模倣できる
・模倣した能力で無双をする
という作品らしい。結局やるのは俺TUEEE系。くっそつまんなそう
動かすための省略ともここまで違うとそう言う理由じゃないだろ
糖質のお薬飲みましょうね
なんでこんなもんアニメ化しようと考えたんだろうな