■Twitterより
【好調】コロナ禍で注文殺到、家庭用の全自動麻雀卓の売上が昨年比4倍に
自宅で家族や仲間と麻雀を楽しもうという人が増えたほか、カルチャーセンターや介護施設からの注文もあるという。
【好調】コロナ禍で注文殺到、家庭用の全自動麻雀卓の売上が昨年比4倍にhttps://t.co/qGX9g7wKpk
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 22, 2020
自宅で家族や仲間と麻雀を楽しもうという人が増えたほか、カルチャーセンターや介護施設からの注文もあるという。 pic.twitter.com/cYEUfwzq0b
コロナ禍の麻雀 家庭用全自動麻雀卓は昨年比4倍の売り上げ
https://news.livedoor.com/article/detail/19096923/
意外なことに世は空前の麻雀ブームなのだ。
火付け役となったのは、2年前にスタートしたMリーグ。
30人のプロ雀士が8チームに分かれ、半年をかけて90戦を戦う。
3シーズン目を迎えた10月5日の開幕戦は、テレビ&ビデオエンターテインメント「ABEMA」での総視聴者数が過去最多となる100万を超えたという。
麻雀界最強を自負し、抜群の知名度を誇る多井隆晴(渋谷ABEMAS)は言う。
「ノーレート(賭け事を禁止すること)、禁煙の雀荘が増え、実際の麻雀の現場はクリーン化が進んでいます。
Mリーグを見た若者を中心に、麻雀熱が拡がっている感触はありますね。
半面、試合の行なわれている時間帯は雀荘に行く人が圧倒的に少ないらしいんです。
麻雀が本当の意味で国民的な娯楽になるまで雀荘にとっては我慢の時期かも」
ご家庭で麻雀を楽しむ風景が増えるのは嬉しいですね✨
— 麻雀AMOS公式アカウント (@taiyo_amos) October 23, 2020
弊社のJPシリーズも大変ご好評いただいてます🙇 https://t.co/9Oz1cTLoWq
この記事への反応
・自動卓欲しいけど高いよねぇ
・ドンジャラ「ほう……」
・ボドゲブームは?
・めっちゃ欲しい
・これはいいなぁ
老後は麻雀介護施設に行くんや
・フェイスシールドに手牌映り込みってありそうだな
・介護施設の麻雀は良いと思うの。勿論賭け事はダメです🙅♂️🙅♀️
・13年前に全自動麻雀卓を買ったワイ、先見の明。ただしコロナのせいで友達来づらくなったから困る
・中国じゃ騒動初期に取り締まりにあってたのになw
まあ飛沫対策と用具と手指の消毒さえちゃんとしてれば良いんじゃないか?
・その反動で、雀荘が飢えるんです。
・中で洗牌するときに牌の除菌もしてくれる台あったらいいのに
麻雀ブームきたか。咲さん新作やるなら今やぞ!


https://www.youtube.com/watch?v=t7LJUo7mPvM
くやしいのぅwwwwwくやしいのぅwwwww
そんなくだらねーこと気にするならこんな所見てないで自分のためになることやっとけよw