【関連記事】
↓
■Twitterより
ひえー…日本の映画興行でこんなことがあり得るんですね。まさに快挙!
ひえー…日本の映画興行でこんなことがあり得るんですね。まさに快挙!
— 新海誠 (@shinkaimakoto) October 19, 2020
「鬼滅の刃」公開3日間で興収46億円鬼スタート(日刊スポーツ)#Yahooニュースhttps://t.co/cL47SQiOiG
新海誠監督が制作したアニメ映画
ほしのこえ
雲のむこう、約束の場所
秒速5センチメートル
星を追う子ども
言の葉の庭
君の名は。
天気の子
歴代日本映画興行収入ランキング
1 千と千尋の神隠し - 308億円
2 君の名は。 - 250.3億円
3 ハウルの動く城 - 196億円
4 もののけ姫 - 193億円
5 踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ! - 173.5億円
6 崖の上のポニョ - 155億円
7 天気の子 - 141.9億円
8 風立ちぬ - 120.2億円
9 南極物語 - 110億円
10 踊る大捜査線 THE MOVIE - 101億円
この記事への反応
・ほんと凄いわ!
・しばらくはこの記録更新されんだろ
・新海監督もビックリ😅監督のこういうトコ好きですわー😁
・廻りに巡ってジャンプ最強なんだなと喜びを噛み締めてる
・急な新海誠吹いた
・新海誠監督も驚嘆する鬼滅の刃興行収入
・流石に新海監督も鬼滅の映画に言及。
初動46億円なんて初めて聞いたし日本歴代1位スタートだそうで。
君の名は。の250.3億円と天気の子の141.9億円は超すのは無理だろうなって思ってたけど現実味を帯びてきた。
【新海誠監督作品の公開3日間興行収入】
君の名は。 12.8億円
天気の子 16.4億円
・このまま日本経済を救ってくれる?!
・鬼滅の人気はガチモンだったんですね…。凄い。
・3日で46億なら、『千と千尋の神隠し』の300億を超えるかもしれないですね。
ほんと社会現象だな。目指せ千と千尋超え


最近の報道で名前だけしか知らなかったけど、ここまで凄いなんて…。
ヒェッ
馬鹿にしているんじゃないよ。単純に驚いているだけ。
普通ならハリウッドの大作がスタートダッシュを稼ぐ、はず。
アニメは夏休みに公開して長く安定して興行を稼ぐパターンだったのでは?
それが邦画洋画をも圧倒する興行で、素直にびっくりしたんでしょ。
ここでいうありえないっていうのは、こんな数字が出るほどの座席数を公開初日からもらえるのがありえないってこと
普通は、こういうヒットが見込める大作は映画興行の繁忙期にかち合ってお互いに座席数を奪い合うから、1日あたりの興収の上限はそこで頭打ちにならざるを得ない
どゆこと
普通に面白いと思うけど、そこまで大騒ぎする程じゃないと思う
不自然なくらいみんな騒ぎ立てて社会現象になった
今後も面白い漫画メディア総出でステマすれば、ブーム簡単に作れるんじゃない?
その受け皿を埋めるだけの客を呼べたのもすごいけどね
アンチが発狂してるのを見る方が楽しくなってきたわ
踊るも演出やら音響やらエヴァクローンと言えなくもないから実際アニメ扱いでも良いかも?
でも他の作品が同じタイミングで同じことやってもこの数字が出たとも思えない
というか座席数全振りしたのは鬼滅の人気あってこそだし
コロナの影響で映画が少ない分、空いてるスクリーンを全て鬼滅用に利用できる
特に鬼滅のような初動が命ともいえる映画なら、スタートダッシュでどれだけ回せるかが全てなんで運も味方につけたな
これは500憶も夢じゃないな
でも、新海誠も最初は社会現象レベルのヒットはありえないと予想されていたのに、
何がヒットするか分らないのが映画業界だな
ミーハーと広告とブームが揃えば作品の質が歴代1位じゃなくても興業収入は1位になるってことじゃろ
ラーメンじゃなくて情報を食うような客ばかりなのを嘆いとる
映画業界もコロナで疲弊してるからヒットはしてほしいが
新海や宮崎を超えるのは彼らの才能に匹敵するクリエイターが作る映画であってほしいという思いはある
なんかね、ジブリ・宮崎アニメはアニメじゃないんだよ。 アレは映画枠なんだよ・・・
ところで俺は「大ヒットした映画からそれほど間を置かずにその映画の記録を塗り替える」が繰り返される現象は、
もちろん作品の魅力もあるけど話題作に釣られて初めて映画館にいった人が、
映画館の迫力を知ることでそれ以降の作品も見に行きやすくなるためだと思うんだけど、どうだろう?
なんとなく歴代の興業収入見てると200億ラインに届かないくらいの規模になるんじゃないかなと予想してるわ
初動は妖怪ウォッチと似てるし、リピーターはオタクだけで尻すぼみパターンだろうし
ジブリだと300億の千と千尋ではなく、190億のもののけ姫が対抗ラインじゃないかな
邦画実写1位の大捜査線も170億だから、実写1位を越えるかってのがまず先やろ
ワニで実証済み
500億までいったらクリエイター的には馬鹿馬鹿しくなるわ
良いものを作るよりも販売ルートの構築が評価されてる気分になる
逆に実写ドラマや映画が日本は低レベルで草。
日本にとっていいことだ。
よくねーよパヨク
ソニーとフジテレビが鬼滅を独占しなければ
もっと幅広い経済効果が生まれてたぞ
どうなるか分からんもんだな
マーケティングがダメな方でか?
作品の質というのは何で測るんや
映画公開前からアンチが騒ぎ出して色々理屈をつけてたのが、映画公開後の数字でショックを受けて少しずつ言い分を変えてるのが笑える
お前クリエイターなん?
具体的な作品や成果物ってあるの?
それがこれじゃないの?
閉鎖病棟から書き込みできるんか
俺は2話までで離脱した…
漫画買うつもりなかったけど、キッズが至る所でネタバレばら撒くからもう漫画も読むことにした。
他人をそういうふうに呼ぶ、おまえの思考、
友達も家族もなくす。パヨコという呼び方日常で使わないよ。
それはそうと鬼滅は続き物だし、長続きはしなそうなきがするがどうかね
映画だけ見てもよくわからんだろうし
いやこれは本当
いい刺激を受けて新作作りそうよね
それに比べて・・・
脱税してたけどな
言い方悪いが、ワニは純粋に面白く無かっただけ
面白い漫画と言っただろ?面白く無い漫画じゃ流石に厳しい
それよね
コロナの特殊事情があったにせよ、映画館もよく頑張った
みんなの「当たり前のことを当たり前にする」が揃った結果だと思う
彼にはまだチャンスがある