• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





名無しさん:2020年10月16日







名無しさん:2020年10月16日
仕事しかできない言い訳やな
友人もいない特技もない趣味もない



名無しさん:2020年10月16日
氷河期は人の何倍も頑張らないといけないからっしょ



名無しさん:2020年10月16日
退職したらそば打ち始めそう




名無しさん:2020年10月16日
そんなことはない。PS5買うから待っとけ




名無しさん:2020年10月16日
会社「せや、リストラしたろ」




名無しさん:2020年10月16日
そいやっていつまで経っても会社から帰らないオジサンに成り果てるんだよな
家や外では誰も相手してくれないから雑談相手がいる会社に何時になってもいる




名無しさん:2020年10月16日
仕事もつまらなくなった
そろそろ死にたい




名無しさん:2020年10月16日
あとから結婚相手間違ったって気づいた
気づいてる人が大半だとは思うよ。



名無しさん:2020年10月16日
こういう人定年したら真っ先に死ぬ




名無しさん:2020年10月16日
いい歳して玉追っかけるのも恥ずかしいし、短パンで駆け回るのもピチピチスーツも気持ち悪いし、スポーツは悲惨でしかない




名無しさん:2020年10月16日
40はまだいい
50過ぎたら、惰性で定年になるまで堪え忍ぶだけ

働くマシーンになって感情なんて持たない
ひたすら定年になるまで耐えるだけ




名無しさん:2020年10月16日
職場のおっさんは嫁と娘と結託して無視されるから帰りたくないって言ってたな




名無しさん:2020年10月16日
どっちかは楽しいと思うのがリアルじゃねーんだわ
リアルはどっちもつまらない
生きているのがつまらない




名無しさん:2020年10月16日
40まで趣味楽しめたなら勝ち組だろ
30過ぎでもう楽しめないよ




名無しさん:2020年10月16日
風俗がくっそ楽しくなる
年齢半分以下の子がチンコ美味しそうにしゃぶってくれるんだぜ
内心嫌がってるんだろうなーとか想像するだけでチンコが硬くなっていく




名無しさん:2020年10月16日
婚活コンサルタントも同じこと言ってたな。
中年になって趣味がつまらなくなって寂しくなって婚活しても遅いとさ。




名無しさん:2020年10月16日
刺激に鈍くなるんだよな
刺激の強い遊びじゃないとつまらん
最近は株の儲け方研究したりすると暇つぶしになる




名無しさん:2020年10月16日
お前が仕事しかしてこなかっただけじゃんw




名無しさん:2020年10月16日
私40歳からネトゲ始めたけどメチャクチャ楽しいけどなあ
旦那と子どもはいます




名無しさん:2020年10月16日
性欲の過多はあるだろうけど
女性は目の保養か同僚かの選択肢しか無いから
保養ならいちいち主張されると面倒だし
同僚なら性別全面に出されても面倒だし
色々考慮するの面倒なんで近寄りたくない




名無しさん:2020年10月16日
趣味を生き甲斐に転換出来なかっただけ
若い時にやってたことが中途半端で軸もない
結局仕事をそこそこやってたから仕事最高になってるだけ




475 名無しさん:2020年10月16日
映画なんかは若い頃より共感できるようになったり人生で経験したことを思い出したりして
若い頃より楽しめるようになったな
映画館でも泣いてしまうようになってしまった




名無しさん:2020年10月16日
>>475
若い頃よりエモーショナルで共感するようにはなったな




名無しさん:2020年10月16日
>>475
それはお前がアホなだけやろ




名無しさん:2020年10月16日
>>475
逆だな
若い頃の方が楽しめた
今は冷めた目で見てしまう
そして映画の2時間が無駄に思えて耐えられなくなった
動画もイライラする
文字で見る方が早い




741 名無しさん:2020年10月16日
40歳過ぎても続く趣味って何?
ゲームとかアニメとかガイジじゃなきゃ飽きるでしょ



名無しさん:2020年10月16日
>>741
ゲームたのしいです(〃∇〃)




名無しさん:2020年10月16日
>>741
30過ぎてゲームアニメはある種の才能だなと思ってる





名無しさん:2020年10月16日
死を意識するようになるので自分だけが楽しい趣味や娯楽はやってても考えてしまう
人に価値を分け与えるような事に関心が向いてくる




名無しさん:2020年10月16日

仕事人間はやめたら
クソつまらん人間になるぞ
趣味は複数もて



この記事への反応



つまらなくなるのは受け身の趣味ばっかりやってるからだぞ
創作するタイプの趣味は一生できる


家庭なしだとホント生きる意味ないからな
釣りと両親でどうにか自殺しないでいる
両親を看取ったらどうなるか分からん


少なくとも俺はマジだわ
バイクで全国色々行ってたが40になったら虚しさが残るだけになった
40過ぎると何か残るものに打ち込まないと虚しいだけ
普通の人はそれが仕事だったり子供だったりするわけ


ゲームって解法が限られててつまらん部分あるからな
アニメは見るだけでもっとつまらない
創作活動した方が楽しいってのはある


死ぬまでネトゲやるつもり

ゲームしたいのにまじで仕事に追われ過ぎて時間が作れないや、皆どうやって時間作ってんの?

趣味:仕事だと退職したあとまじでする事なくなるからちゃんと趣味は持ってた方がいいぞ

20代で既にそんな境地に達している俺はどうすれば…

なんか作る系の趣味なら長く続けられるよ、そういうのに興味持とうぜ

悲しいかな、それも事実なんだよな







退職したあとする事が無くなったらどうすんだろ、なんでもいいから趣味は持ってた方がいいと思うんだけど



ゼルダ無双 厄災の黙示録 -Switch
コーエーテクモゲームス
コーエーテクモゲームス (2020-11-20T00:00:01Z)

¥6,836










コメント(62件)

1.プリン投稿日:2020年10月17日 07:21▼返信
転売屋最低
2.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 07:23▼返信
農家に転職しよう。
3.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 07:24▼返信
夢見つけること出来なかった者の末路
4. 投稿日:2020年10月17日 07:34▼返信
40過ぎの男ならTwitterしてないで仕事ぐらいしたらどうだ
5.まら投稿日:2020年10月17日 07:43▼返信
こういう人って週に何回くらいオ▲ニーしてるんだろうな?
6.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 07:47▼返信
本当に好きなことではなく
流行り物や人に流されてばかりだとそりゃこうなる
無趣味なジジイ見てればわかる
7.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 07:51▼返信
俺のとは違うなぁ
俺は今年で48になるが趣味が格ゲーとガンプラとネトゲとスノボ
こいつは雑魚
8.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 07:52▼返信
わいの親父は会社で部長やってるアラフィフやけど
仕事やめて趣味(釣り)で生きていきたいってしょっちゅう愚痴っとるけどな
今朝も起きたらもうイカ釣りにでかけとったわ雨やのに
9.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 07:53▼返信
仕事ばっかりだと退職後に認知症になる人多いぞ
趣味がないから頭使う頻度が極端に減っていってボケる
10.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 07:54▼返信
日本の趣味の世界は小金持ちのおっさんおばさんに支えられていることをこのツイカスは知らない
11.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 07:59▼返信
まぁそういう思考に至る人間は一定数いるだろ。
一定年齢すぎたら面倒なこと、イヤな仕事はしなくてよくなるし、賞賛、金銭、名誉が手に入るのは仕事くらいだし。 
ただ人生を仕事や子供に捧げると言うのは簡単だがどちらもあっさり裏切るからな。
12.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 08:01▼返信
人生仕事に捧げて会社支えるのも一つだよね
俺にとってはあくまで金稼ぐ場所で合って生きがいにはなりえないけど
13. 投稿日:2020年10月17日 08:05▼返信
趣味もつまらなくなるっつってんだろうが
14.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 08:10▼返信
41だけどロードバイク楽しいよ
15.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 08:13▼返信
鬱の考え方なんだよな
本人は気付けずにイキってるけど、病院行ったほうがええで
16.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 08:14▼返信
鬱はこういう考えになる
17.投稿日:2020年10月17日 08:24▼返信
退職した後に何することもしたいこともなく、
クソみたいな老害になる奴の典型的パターンだな
18.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 08:26▼返信
好きだったアニメやゲームの毛色が変わりすぎて手を出す気にならん
リバイバルやリメイクが流行るはずだ
で、そっちもクソ
19.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 08:31▼返信
それ、認知症の症状ですよ
20.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 08:37▼返信
退職後にあれやりたいこれやりたいって夢は全部失敗するんだよ。
やりたいことがあるならアタマとからだがまだましな今すぐ始めないと
21.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 08:43▼返信
趣味を持つ時間を作り出せない人のいい訳だな。
そういう奴は仕事にも本気にはなれない。
人生を何も楽しめないのに仕事に夢中とか出来る訳が無い。
仕事も趣味も人生も全てが中途半端な人間の言い方だよ。
22.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 08:43▼返信
真実を言ってやる


こういうやつは本当に好きではなかっただけ
40でも50でも好きなものはまだまだ好きでいられる それだけ
23.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 08:45▼返信
これはなんとなく分かる

要は仕事=経営シュミレーションゲームのHARD版みたいで
面白いなと思うと、延々と遊べてしまうくらいの中毒性がある。

売上と利益が急拡大してるときは脳汁がドバドバ出る。

24.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 08:47▼返信
残業厨になるのは会社以外に居場所がないからなんだよなぁ
俺がそうだったからわかるわ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 08:50▼返信
40過ぎたらリストラが待ってるからそれどころじゃねーだろ
26.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 08:51▼返信
趣味が楽しくないならもうタヒんだ方がいいだろ
何のために生きてるの?働くためなん?
27.投稿日:2020年10月17日 08:57▼返信
ツイ民は枯れてる自分が好きみたいなとこあるよな
栄枯盛衰ww
28.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 08:58▼返信
うちの会社の社長はたいした趣味もなく家族仲も悪くて
先日退任したけどやることも居場所も無くてちょくちょく会社に来てウザがられてるぞ
趣味なんていらないキリッ仕事一筋が1番キリリッって気取るのはいいけど悲しい老後にならんようにな
29.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 09:02▼返信
どう感じるかは人による
終了
30.名無し投稿日:2020年10月17日 09:10▼返信
>>11
趣味に関しては自分で自分を裏切るぞ
「なぜか急に興味が無くなる」という現象によって
31.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 09:31▼返信
続かない飽きるじゃそれは趣味じゃないって事よ
32.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 09:39▼返信
壊れかけの社畜
33.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 09:46▼返信
本院が言ってるけど仕事が出来なくて会社に居づらいから趣味を楽しめなくなってるだけ
34.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 09:47▼返信
仕事が大好きで会社にしか居場所がないのはよく分かったから他人に押し付けるな
35.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 09:52▼返信
千差万別
36.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 10:07▼返信
若い時に仕事にうちこんでたら、そんな肩ひじはらずにまわせる力がついてきてるのが40代という年代
37.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 10:13▼返信
創作趣味でも今の時代のSNSで見せびらかしたりしない方がいい。
年取ったあとの趣味は自己完結できてないと仕事と同じになるぞ
38.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 10:16▼返信
オメーがそうなだけだろっていう
39.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 10:23▼返信
隣の芝生は青い
40.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 10:31▼返信
立派な社畜になってて草
41.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 10:40▼返信
勝手に決めるなよ。
読書とか音楽とか普通の趣味を10代後半から始めてるけど
徐々に守備範囲が広がって40代の今が一番充実してる。
42.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 10:44▼返信
鬱病なんじゃねえの
43.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 10:52▼返信
楽しい事を見つける才能が皆無
寂しい人生だったね
44.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 10:56▼返信
仕事が楽しいっていうより
仕事を時間つぶしにしてるだけだろこれ
45. 投稿日:2020年10月17日 11:17▼返信
>>36
それ
むしろ40超えたら余裕が出てくるはず
46.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 11:52▼返信
40代にありがちないつまでたっても居残ってる無能
47.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 11:54▼返信
底の浅い趣味しかやらないからそうなる訳で。
40過ぎてもいまだに極められない趣味は一生ものやで。
48.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 12:02▼返信
一理あると思う。
でも、新しく楽しめる趣味をみつけることもできる。
49.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 12:33▼返信
人生の生きる意味やライフプランは学生時代に極限まで考えて決めといたほうがいいぞ
その後の豊かさがまるで違う
50.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 12:39▼返信
評価されない低層ループみたいなゲーム
51.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 12:50▼返信
人によるような
52.投稿日:2020年10月17日 13:05▼返信
趣味に対する感性が劣化するって話だから仕事人間デ趣味mないからだろはそもそも他人の話を理解する力がない奴の反論やな
53.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 13:20▼返信
四十路半ばなのに趣味が楽しくて仕方ないのはやっぱ創作系だからかな
まだまだ知識も技術も足りなくて満足しない、飽きない
54.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 13:29▼返信
好きなものが突然楽しめなくなるのは鬱の兆候かもしれん
55.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 14:51▼返信
仕事が趣味になるタイプの人は
少額の投資を趣味にするといいかも
色々調べながら小遣い稼ぎ出来るから仕事してる感覚に近いし
56.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 18:01▼返信
そんなに糞つまんねー人生なら、別に無理して生きなくていいんじゃねwwww
別に誰からか必要とされてる訳じゃねーしwww
各世代、必ず偏差値50以下のヤツの方が多いんだし、そもそも勘違いすんなよwww
57.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月17日 21:58▼返信
毎日ほぼ定時に帰ってネットで情報集めてゲームしてアニメ見て
旅行プラン建てて有給使って遊びに行って、平日だから紅葉もガラガラでワビサビ感じて
老後の金も心配なく、滅茶苦茶充実してて楽しい。
友人やら転勤前の同僚と長電話したりいくら時間があっても足りない

出世した元上司、退職後に金はあるけど何もしてない。何が楽しくて生きてるんだろか
家に居て家庭菜園いじってるだけ・・・植物と同化してる気がする
58.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月18日 00:56▼返信
俺なんて40になってから癒し求めてディズニーオフ会行ってから楽しすぎて今はディズニー好きでライン会議やってるくらい充実してるけどな。
59.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月18日 03:13▼返信
アーキクキクコレダヨコレ・・・を求めて人生を投げ捨ててしまうから仕事も遊びも節度が肝心じゃよ
60.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月18日 10:43▼返信
んじゃ定年後どうすんだろな
61.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月19日 09:40▼返信
仕事で功績を残したり、物を作る趣味だったりから得る満足って
結局、子育ての代償行為だからなあ
62.とある名無しのオタコム投稿日:2020年10月19日 10:53▼返信
別に企業にしがみつく必要もないやろ。
別に雇われる側に居続ける必要もないやろ。
自分が情熱を傾けられなかっただけのことに、何を人生悟ったつもりになっているんや?
お前の熱の無さなぞ、俺たちには何の関係もないことや。
お前が勝手に灰になってくたびれて風に吹き消されていこうとも、俺たちは好きなもんやってそれなりに金稼いで生きていけるんやわ。俺たちのポテンシャル舐めんなよハゲ。

直近のコメント数ランキング