名無しさん:2020年10月16日
これホント40過ぎてから気づいたんですけど、趣味や娯楽から得られる喜びって加齢するとものすごい低下するんですよ。何やってもつまらないみたいな。若い頃は「仕事は程々に趣味に生きる」とか思っていても、その趣味で満足感が得られなくなる。
— YS@GPCR (@YS_GPCR) October 15, 2020
その一方で、仕事は同年代がドンドン偉くなり、ヒラのままだとドンドン肩身が狭くなる。ヒラでもそつなく仕事をこなしていれば生きていけるなんてなくてドンドン居心地悪くなる。結論として仕事に打ち込んだほうが人生の満足度が高くなることに気づく。
— YS@GPCR (@YS_GPCR) October 15, 2020
だから仕事がまだチャンスを与えてくれているなら、中年からでも仕事に打ち込むのが良い。光浦靖子は芸能人なので、仕事に打ち込んでも見返りがなさそうなのでアイデンティティ漂流して留学とか言ってるんじゃないですかね。
— YS@GPCR (@YS_GPCR) October 15, 2020
名無しさん:2020年10月16日
仕事しかできない言い訳やな
友人もいない特技もない趣味もない
名無しさん:2020年10月16日
氷河期は人の何倍も頑張らないといけないからっしょ
名無しさん:2020年10月16日
退職したらそば打ち始めそう
名無しさん:2020年10月16日
そんなことはない。PS5買うから待っとけ
名無しさん:2020年10月16日
会社「せや、リストラしたろ」
名無しさん:2020年10月16日
そいやっていつまで経っても会社から帰らないオジサンに成り果てるんだよな
家や外では誰も相手してくれないから雑談相手がいる会社に何時になってもいる
名無しさん:2020年10月16日
仕事もつまらなくなった
そろそろ死にたい
名無しさん:2020年10月16日
あとから結婚相手間違ったって気づいた
気づいてる人が大半だとは思うよ。
名無しさん:2020年10月16日
こういう人定年したら真っ先に死ぬ
名無しさん:2020年10月16日
いい歳して玉追っかけるのも恥ずかしいし、短パンで駆け回るのもピチピチスーツも気持ち悪いし、スポーツは悲惨でしかない
名無しさん:2020年10月16日
40はまだいい
50過ぎたら、惰性で定年になるまで堪え忍ぶだけ
働くマシーンになって感情なんて持たない
ひたすら定年になるまで耐えるだけ
名無しさん:2020年10月16日
職場のおっさんは嫁と娘と結託して無視されるから帰りたくないって言ってたな
名無しさん:2020年10月16日
どっちかは楽しいと思うのがリアルじゃねーんだわ
リアルはどっちもつまらない
生きているのがつまらない
名無しさん:2020年10月16日
40まで趣味楽しめたなら勝ち組だろ
30過ぎでもう楽しめないよ
名無しさん:2020年10月16日
風俗がくっそ楽しくなる
年齢半分以下の子がチンコ美味しそうにしゃぶってくれるんだぜ
内心嫌がってるんだろうなーとか想像するだけでチンコが硬くなっていく
名無しさん:2020年10月16日
婚活コンサルタントも同じこと言ってたな。
中年になって趣味がつまらなくなって寂しくなって婚活しても遅いとさ。
名無しさん:2020年10月16日
刺激に鈍くなるんだよな
刺激の強い遊びじゃないとつまらん
最近は株の儲け方研究したりすると暇つぶしになる
名無しさん:2020年10月16日
お前が仕事しかしてこなかっただけじゃんw
名無しさん:2020年10月16日
私40歳からネトゲ始めたけどメチャクチャ楽しいけどなあ
旦那と子どもはいます
名無しさん:2020年10月16日
性欲の過多はあるだろうけど
女性は目の保養か同僚かの選択肢しか無いから
保養ならいちいち主張されると面倒だし
同僚なら性別全面に出されても面倒だし
色々考慮するの面倒なんで近寄りたくない
名無しさん:2020年10月16日
趣味を生き甲斐に転換出来なかっただけ
若い時にやってたことが中途半端で軸もない
結局仕事をそこそこやってたから仕事最高になってるだけ
475 名無しさん:2020年10月16日
映画なんかは若い頃より共感できるようになったり人生で経験したことを思い出したりして
若い頃より楽しめるようになったな
映画館でも泣いてしまうようになってしまった
名無しさん:2020年10月16日
>>475
若い頃よりエモーショナルで共感するようにはなったな
名無しさん:2020年10月16日
>>475
それはお前がアホなだけやろ
名無しさん:2020年10月16日
>>475
逆だな
若い頃の方が楽しめた
今は冷めた目で見てしまう
そして映画の2時間が無駄に思えて耐えられなくなった
動画もイライラする
文字で見る方が早い
741 名無しさん:2020年10月16日
40歳過ぎても続く趣味って何?
ゲームとかアニメとかガイジじゃなきゃ飽きるでしょ
名無しさん:2020年10月16日
>>741
ゲームたのしいです(〃∇〃)
名無しさん:2020年10月16日
>>741
30過ぎてゲームアニメはある種の才能だなと思ってる
名無しさん:2020年10月16日
死を意識するようになるので自分だけが楽しい趣味や娯楽はやってても考えてしまう
人に価値を分け与えるような事に関心が向いてくる
名無しさん:2020年10月16日
仕事人間はやめたら
クソつまらん人間になるぞ
趣味は複数もて
この記事への反応
・つまらなくなるのは受け身の趣味ばっかりやってるからだぞ
創作するタイプの趣味は一生できる
・家庭なしだとホント生きる意味ないからな
釣りと両親でどうにか自殺しないでいる
両親を看取ったらどうなるか分からん
・少なくとも俺はマジだわ
バイクで全国色々行ってたが40になったら虚しさが残るだけになった
40過ぎると何か残るものに打ち込まないと虚しいだけ
普通の人はそれが仕事だったり子供だったりするわけ
・ゲームって解法が限られててつまらん部分あるからな
アニメは見るだけでもっとつまらない
創作活動した方が楽しいってのはある
・死ぬまでネトゲやるつもり
・ゲームしたいのにまじで仕事に追われ過ぎて時間が作れないや、皆どうやって時間作ってんの?
・趣味:仕事だと退職したあとまじでする事なくなるからちゃんと趣味は持ってた方がいいぞ
・20代で既にそんな境地に達している俺はどうすれば…
・なんか作る系の趣味なら長く続けられるよ、そういうのに興味持とうぜ
・悲しいかな、それも事実なんだよな
退職したあとする事が無くなったらどうすんだろ、なんでもいいから趣味は持ってた方がいいと思うんだけど
ゼルダ無双 厄災の黙示録 -Switchposted with AmaQuick at 2020.09.29コーエーテクモゲームス
コーエーテクモゲームス (2020-11-20T00:00:01Z)
¥6,836
モンスターハンターライズ -Switch (【数量限定特典】「オトモガルク」と「オトモアイルー」の重ね着装備など 同梱)posted with AmaQuick at 2020.10.02カプコン
カプコン (2021-03-26T00:00:01Z)
¥7,582
アイドルマスター ミリオンライブ! 星井美希 小悪魔サーキットレディVer. ノンスケール PVC&ABS製 塗装済み 完成品フィギュアposted with AmaQuick at 2020.10.16ユニオンクリエイティブ
ユニオンクリエイティブ (2021-01-30T00:00:01Z)
¥15,970
荒野行動 フィギュア エージェント・ニキシアフィギュア 聖銃女王の限定衣装セットを付き 交換コード付き 交換コードは9月末に予定発送 アフィギュアは2021年3月予定発送posted with AmaQuick at 2020.10.16YEATION
YEATION ()
¥20,000


流行り物や人に流されてばかりだとそりゃこうなる
無趣味なジジイ見てればわかる
俺は今年で48になるが趣味が格ゲーとガンプラとネトゲとスノボ
こいつは雑魚
仕事やめて趣味(釣り)で生きていきたいってしょっちゅう愚痴っとるけどな
今朝も起きたらもうイカ釣りにでかけとったわ雨やのに
趣味がないから頭使う頻度が極端に減っていってボケる
一定年齢すぎたら面倒なこと、イヤな仕事はしなくてよくなるし、賞賛、金銭、名誉が手に入るのは仕事くらいだし。
ただ人生を仕事や子供に捧げると言うのは簡単だがどちらもあっさり裏切るからな。
俺にとってはあくまで金稼ぐ場所で合って生きがいにはなりえないけど
本人は気付けずにイキってるけど、病院行ったほうがええで
クソみたいな老害になる奴の典型的パターンだな
リバイバルやリメイクが流行るはずだ
で、そっちもクソ
やりたいことがあるならアタマとからだがまだましな今すぐ始めないと
そういう奴は仕事にも本気にはなれない。
人生を何も楽しめないのに仕事に夢中とか出来る訳が無い。
仕事も趣味も人生も全てが中途半端な人間の言い方だよ。
こういうやつは本当に好きではなかっただけ
40でも50でも好きなものはまだまだ好きでいられる それだけ
要は仕事=経営シュミレーションゲームのHARD版みたいで
面白いなと思うと、延々と遊べてしまうくらいの中毒性がある。
売上と利益が急拡大してるときは脳汁がドバドバ出る。
俺がそうだったからわかるわ
何のために生きてるの?働くためなん?
栄枯盛衰ww
先日退任したけどやることも居場所も無くてちょくちょく会社に来てウザがられてるぞ
趣味なんていらないキリッ仕事一筋が1番キリリッって気取るのはいいけど悲しい老後にならんようにな
終了
趣味に関しては自分で自分を裏切るぞ
「なぜか急に興味が無くなる」という現象によって
年取ったあとの趣味は自己完結できてないと仕事と同じになるぞ
読書とか音楽とか普通の趣味を10代後半から始めてるけど
徐々に守備範囲が広がって40代の今が一番充実してる。
寂しい人生だったね
仕事を時間つぶしにしてるだけだろこれ
それ
むしろ40超えたら余裕が出てくるはず
40過ぎてもいまだに極められない趣味は一生ものやで。
でも、新しく楽しめる趣味をみつけることもできる。
その後の豊かさがまるで違う
まだまだ知識も技術も足りなくて満足しない、飽きない
少額の投資を趣味にするといいかも
色々調べながら小遣い稼ぎ出来るから仕事してる感覚に近いし
別に誰からか必要とされてる訳じゃねーしwww
各世代、必ず偏差値50以下のヤツの方が多いんだし、そもそも勘違いすんなよwww
旅行プラン建てて有給使って遊びに行って、平日だから紅葉もガラガラでワビサビ感じて
老後の金も心配なく、滅茶苦茶充実してて楽しい。
友人やら転勤前の同僚と長電話したりいくら時間があっても足りない
出世した元上司、退職後に金はあるけど何もしてない。何が楽しくて生きてるんだろか
家に居て家庭菜園いじってるだけ・・・植物と同化してる気がする
結局、子育ての代償行為だからなあ
別に雇われる側に居続ける必要もないやろ。
自分が情熱を傾けられなかっただけのことに、何を人生悟ったつもりになっているんや?
お前の熱の無さなぞ、俺たちには何の関係もないことや。
お前が勝手に灰になってくたびれて風に吹き消されていこうとも、俺たちは好きなもんやってそれなりに金稼いで生きていけるんやわ。俺たちのポテンシャル舐めんなよハゲ。