記事によると
・「別冊少年マガジン」(講談社)で連載中のマンガ「100万の命の上に俺は立っている」のテレビアニメが10月2日にスタートし、テレビアニメ放送後、コミックスの売り上げが約11倍に急増したことが分かった。
・TOKYO MXで放送、ABEMA、dアニメストアで配信されたアニメ第1話は、フリー素材サイト「いらすとや」のイラストに差し替えた前代未聞の「ワケあり版」となったことも話題になった。
・ 「100万の命の上に俺は立っている」は、2016年から「別冊少年マガジン」で連載中の奈央晃徳さん作画、山川直輝さん原作のマンガ。
合理的で単独行動が好きな中学3年生・四谷友助がある日、ゲームのような異世界に転送される……というストーリー。既に転送されていたクラスメートの新堂衣宇、箱崎紅末と共に3人目のプレーヤーとなった四谷は、命を懸けたクエストに挑むことになる。
100万の命の上に俺は立っている(1) (週刊少年マガジンコミックス)
この記事への反応
・面白いのか?
・でも月刊誌でしょ?
話が進むの遅いんじゃないの?
パンプキンシザーズは終わったの?
・OPだと4人目で終了かな
2期以降やることになるかどうか
・イタイちゅぼうの話
・あれ(ワケアリ版)なんだかんだで興味を引いたのな
・読んだけど俺的はまあ普通かな
だって誰かが生きてりゃいいんだから
・タイトルが悪いな。
・2週目は1話の通常版をやるのかと思ったら普通に2話になっててがっかりした
・群像劇の色が濃くなってきて主人公不在のつまらん漫画になってきた
もっとシンプルにやればいいのにな
アニメ化効果はやっぱすごいなぁ
100万の命の上に俺は立っている(10) (週刊少年マガジンコミックス)
POP UP PARADE 映画 この素晴らしい世界に祝福を! 紅伝説 めぐみん ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア

自分の中では生き残れなかった作品というイメージしかない。
今期だけじゃなく、今後もなろう系はたくさんアニメ化されるかと
業界の事情は知らないけど、アニメ化しやすいのかね
普通は電子はあるにしても書籍のほうは売り切れでそこまで大きい数字にならんだろうし
ほんと分かりやすいよな講談社(マガジン編集部)のステマって。ここ2年位でステマ病にかかったのか酷くなった
以前から角川がよくやる手法だが、あの角川ですらここまで酷いインチキ数字は出さない
問題はこういう嘘に騙される情弱が多いって事。日本人って詐欺耐性がないのかね。今年はすでにオレオレ詐欺の被害総額1億円を超えてるし、明らかにバレバレでも通用しちゃう情弱バカが多すぎる
自動録画にしてたたからなぜかたまたま取れてたけど
普通に気づかんかったわ
同じく一話みて二話で切ったなあ
やっぱTVアニメ化って、それだけ影響デカいんやな、今でも…
韓国作品らしいけど。
即切った
それなりに人気あんじゃね?
ゲームコンソール出た時点でしらけるんだけど
これがこのアニメで手てきて以来、どうでもよかったイラストが、嫌いになった。
あのへんなトップのイラスト ほんとうに嫌いになった。
つぎからはそういう記事を開かないって決めた。
ポンポコニュースをみるしかない https://ponpokonwes.blog.jp/
そんな政治とかよりも、アニメや漫画記事を利用者は取り上げてほしいと思っているのに、真逆なことばかりしている。
ちょろいんだな
何が良かったのかさっぱり理解できねぇわ
もとが全然売れてないだけでは