■ツイッターより
アバン先生が
「胡散臭い」
「裏切りそう」
「裏切ったら眼鏡外しそう」
「髪も下ろしてロングになりそう」
「缶詰食わせてきそう」
って言われていて今の世代はそういう見方になるのかと興味深かった
アバン先生が
— てきとうあき (@tekitouaki) October 10, 2020
「胡散臭い」
「裏切りそう」
「裏切ったら眼鏡外しそう」
「髪も下ろしてロングになりそう」
「缶詰食わせてきそう」
って言われていて今の世代はそういう見方になるのかと興味深かった pic.twitter.com/M7wT13ivc0
アバン先生:大事な事を隠して主人公を騙す
— てきとうあき (@tekitouaki) October 10, 2020
ポップ:主人公を裏切る 騙す 見捨てて逃げる
クロコダイーーン!:主人公を殺そうとする
ヒュンケル:主人公を殺そうとする
主人公の父親:主人公を殺そうとする
なんてダークな作品だ
通知から来ました。主に中の人が原因と思われます。
— 吉良青劉 (@redcrab_library) October 10, 2020
※演じてる櫻井孝宏さんが裏がある美青年キャラやる事が多いので。
リアタイ世代としてはこの人ほど優しく頼れる恩師はいない感覚なのに…
— クロス (@shoot_drive) October 10, 2020
この顔だけみたら確かに裏切りそうw
— KAKUO-KUN@絵垢 (@fgLPLvGy953R729) October 10, 2020
どんな武器も使えて破邪からドラゴラムまで魔法も手広くて人格者なのに。。
漫画見てた人からすれば
— Kの頂きクリムゾンWマジボンバー (@vSBQuZ8Cng4EHeo) October 10, 2020
めっちゃいい人なのに(--;)
アバン先生は当時ファンクラブが出来る程女子に人気だったんすよ!
— scandal rena(亀仙流門下生) (@scandalrena) October 10, 2020
この記事への反応
・中盤で眼鏡を外しながら敵に回りそう
・昔から胡散臭かった上にCV櫻井だからな
・缶詰食わせてきそうだけ元ネタわからん
・↑ゼノギアスのシタン先生
・今だと確かに裏切りそうな記号多い
・この漫画、ちょっと敵が仲間になりすぎやろ
実はみんなええやつやん敵も
・缶詰食わせてきそうはダイ大をリアルタイムで読んでた世代やろ
・石田彰が声やってたらさすがのアバン先生も裏切りそう
・ロン毛の優男で眼鏡は裏切りフラグだから
ソースはシタン先生
・そりゃあの髪型だし全部怪しいよな
今の若い子達からすると胡散臭いって感じ分からなくもないw
ゼルダ無双 厄災の黙示録 -Switchposted with AmaQuick at 2020.09.29コーエーテクモゲームス
コーエーテクモゲームス (2020-11-20T00:00:01Z)
¥6,836
モンスターハンターライズ -Switch (【数量限定特典】「オトモガルク」と「オトモアイルー」の重ね着装備など 同梱)posted with AmaQuick at 2020.10.02カプコン
カプコン (2021-03-26T00:00:01Z)
¥7,582
これ明らかに今の世代じゃねぇだろ
ツイカスマジで言ってんのかな〜頭残念過ぎる
普通にディ〇ニーの王子様とかなんならBLのイメージだわ
確かバディコンプレックスってアニメでやったキャラが原因のはずwww
おそ松さんと見れば?w
丁度やっているしw
ニカって歯を見せて笑ってる印象だわ。
ハドラー戦メガンテで一気に美化されたけど
当時の読者の多くが裏切りそうだと最初は思ってたぞ
全巻読んだうえで、まだ裏切りそうって思ってるなら令和ボーイの価値観なんだろうけど
敵にもなりそうな感じになっちゃうからな
声優発表されたとき
櫻井さんはヒュンケルのほうがよかったじゃねぇって思ったw
シタン先生(ゼノギアス)なんて今どきの子供はしらねーよwwww
バディコンプレックスの櫻井は最初から最後まで敵だから寝返りようがないんだが
正式に作者の意図通りだろ
最初はこいつ絶対怪しいなと感じていたから、昔も今も何も変わっていない。
今は知っているからそう思わないだけで、デザインは普通に失敗だよね。
今の子がどうとかいう話じゃない
一度は世界を救ったガチ勇者なのにね
絶対ヤダ。
キルバーンとの先頭でうさんくささ全開で勝利したし
アバン先生は隠し事多くて自分でやり通そうとするところとかあるし
個人で性を売り物にしている奴らやセクハラモラハラが横暴していることも関係しているね
弱者を特に女を食いものにする若者も大人も増えすぎて疑心暗鬼になり過ぎていることも原因だな
規制が緩すぎて薬も簡単に手に入れられる時代だしな