■Twitterより
「誰を推しにしようか悩む」みたいなのを聞くたびに、「一人に決めなきゃいけないんだろうか…?」と考えてしまう。
みんな良いところや魅力が違うんだから、「みんな好き!」じゃダメなんだろうか…
みんなの素敵なところを見つけるたびに、新鮮にトキメキたい。
『推し』という文化に悩む36歳。
「誰を推しにしようか悩む」みたいなのを聞くたびに、「一人に決めなきゃいけないんだろうか…?」と考えてしまう。
— 寺島拓篤 (@Terashima_dayo) October 11, 2020
みんな良いところや魅力が違うんだから、「みんな好き!」じゃダメなんだろうか…
みんなの素敵なところを見つけるたびに、新鮮にトキメキたい。
『推し』という文化に悩む36歳。
虹ヶ咲だとたぶん、かすみんが一番好きなんだけど、エモいカッコよさならせつ菜ちゃんが一番…
— 寺島拓篤 (@Terashima_dayo) October 11, 2020
OPの愛さん舌ぺろポラの可愛いさハンパないし、
スーツ璃奈ちゃんの表情最高だし、「優木に染まる」とこのボード目パチ可愛いし、
ダンスパートの彼方ちゃん前髪が目にかかる感じめちゃめちゃ可愛いし、
しずくはどこを撮ってもど直球に美少女だし、
— 寺島拓篤 (@Terashima_dayo) October 11, 2020
エマはサビの「にーじーいろー」のとこの表情が素晴らしく爽やかで癒されるし、
果林さんは写りがとにかく綺麗で目を奪われるし、
歩夢はやっぱり照れた顔が可愛い。
meでもある侑ちゃんは、みんなのどんな素敵を見つけてくれるのか、楽しみだな。
グッズの購入とか、投票する類のイベントがあったりで、『1』を決めなきゃいけない時はまた悩むけど😭
— 寺島拓篤 (@Terashima_dayo) October 11, 2020
だから気持ちくらいは『好き』に素直でいたいな。
虹ヶ咲のみんなのことはまだあんまり詳しくないから、これからたくさんの『好き』を見つけてトキメキたいぜ。
EDの絵かわいい。
この記事への反応
・そこで「箱推し」という選択…ッ!!
全プッシュだ…!
・でもね、全員を推せるだけのお金がですね…
推したらSSRとか欲しくなるじゃん!グッズとか買いたくなるじゃん!!
という欲求を我慢しきれなくなる日がいつか来るんですよ…
だから泣く泣く…最推しを決めるんです……
・てらしー!最高!
私もそう思う!!!
・「推しは変えるものでなく増やすもの」by指原莉乃、ですわよ。
・素敵なオタクてらしー
・「推し」決めた方が楽しい派
そこは広く浅くか狭く深く好きになるかの好みの違いだと思う
ようは自分が楽しい方の形式で推す
・ガルパン:みんな好き
っていつも言ってる
・ハローキティも「推しが増えれば幸せ増える」と言ってる
・基本箱推しですけどグッズ買うとなるとやっぱりある程度絞っておかないとお金が足りないんですよね…
・賢いやつは箱推しに行き着くのです…!
・これのせいで聖杯あげられない情けないやつになる←
みんなすき!だからみんなに聖杯あげたいのに足りなさすぎ問題
・推しは何人いてもいいけど、凛ちゃんの事 わすれないでね。
μ's で 凛ちゃん推しって知って、てらしーは信用できるやつだって思ったしw
・無理に一人に決めなくても良いと思う。
推しが増えればその分出費増えるけどw
・ちょーわかる…
虹ヶ咲は特に
推し決まんない…、、
・そうか、一人に決めなくてもエエんやねぇ…
推しは沢山いてもいい、どんどん増やしていけ


ハマってんなw
オタク同志を敵にして、炎上、対立、あおりをするためだから。
やらおん、アニゲー速報、にじぽい、虹神速報、わんこーる速報、などは去ったほうがいいよ。
あの管理人たちは、アニメを憎んでいるから。楽しむ場所じゃない。
それは推しに悩んでるんじゃなくて
金欠に悩んでるんだろ
もしコメントで対立をしているやつを発見したら、管理人にメールすればいい
あいつはガチ勢なんだな
やっぱ複数いても問題ないよなლ(^ω^ლ)ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
甲斐性と金があればそうすれば良いのだ。
36でこんな事考えてるのが 一番キモイ
ホロや原神記事でめっちゃ対立煽ってたけどな
自虐かな?
虹の新人アイドル声優を食おうと画策する36歳?
お金かけない分みんな好きとは思える
お金かけない分みんな好きとは思える
全てを平等に接することの難しさは一人に絞ることより難しいのだよ
不倫匂わせか?
でも等身大300万とかきても買わないんでしょ?
てか、四人位しかまだまともな出番無いし
内数人推せばいいじゃん
まさに、そのとおり!
>アニメでひとり不人気がいたとか書くタイトル、嫌いだったこういうの
無いならお前が死ぬほど頑張って推しに貢げや。
嫁はそれでええんか?w
テメーは勝手に箱で推してろよ
貧乏が自慢になる時代
貧乏神の天下かな