記事によると
・人気RPGシリーズの人気投票を実施
・ドラクエ・FFは人気上位に
・ペルソナもランクイン
この記事への反応
・クロノトリガー
・大貝獣物語じゃないのか
・サガのGBシリーズ
・メタルマックスは1と2だけだろ
それ以降はほんと糞
・キングスフィールドあかんか
・ドラクエ、FF以外じゃテイルズシリーズしかプレイしたことないな
・摩訶摩訶という神ゲーを知らないのか
・シリーズならイースが断然好きだが
RPGに入れてもらえんかの
・DQはもう好きを超えてしまっている気がするw
・なんで先日発売したばっかりで完結した軌跡シリーズが入ってないのか
そしてアトリエシリーズも入ってないし
もう上位越えられないよね、この手のランキング
【PS5】Demon's Souls 【早期購入特典】ゲーム内アイテム「死神の大鎌」(封入)
POP UP PARADE 映画 この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説 アクア ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア

>それ以降はほんと糞
死んどけ糞野郎。3が至高
ジャンルとして死んでるのかもしれないな
だいたいのゲームが3D世界で自由に動き回れて、探索要素、アクション要素、RPG要素が薄くとも入ってるわけでな
RPG要素が強いゲームで今一番遊ばれてるのはソシャゲな訳だから
サガスカとかジャンルとして洗練されたゲームも結局見向きされないし、ハードルも高くなっとる
DQは4入ってて3が入ってないはダウト
剣街も良いけど途中からちょっと暗くなりすぎ
ただデモンゲイズもクリア後がちょっと何も無さ過ぎ
ダントラのダンジョンがあんな嫌がらせだらけでなければ
クソつまんなそう
やってたのどこのジジイだよ
自分はクリア出来なかったなぁ
マナケミアとかは入らない?
知名度ないさ無理か
ドラクエとFFのスタッフが
任天堂と共同開発した作品だし、
今のマリオよりもボディランゲージは凄いよ?
これはやってみないとわからない
しかしやれる機会がない
残念だ
ライブアライブは知名度かな
ストーリは良いのかも知れんが
オリジナルは3人パーティ制で戦闘の難易度が低くやりがいがないし、秀逸とされるシナリオも一本道で寄り道要素がほとんどないし
目玉の結婚イベントも天空装備そろえるために成り行きで結婚することになった感じしかないしな
嫁は仲間モンスターほど使えないからなおさら勇者装備と勇者の血が目当てで結婚した感じがひどい
ゲマを討つまではいいけどその後のラスボスとか空気だし
6と7のしょぼさに比べると5が相対的に評価が高まるのはわからんでもないけど
他のSFC世代のRPGであるFF5とFF6、クロノ・トリガーやMOTHER2やスーパーマリオRPGや真・女神転生ⅡよりDQ5のほうが上とかないわ
最近ドラクエをDSで買おうとブックオフ行ったら4と6に比べて5は確かに少なかったな
6はムドー倒すまでは良かった。それ以降は作りが雑で評価ダウン。7はキャラデがゴミ過ぎ
国産RPGを牽引していたスクエニがソシャゲとMMOにリソースを割きまくった結果だな
こういうランキングやろうってのがもう間違ってるわ。
ロマサガも入ってないし。
MOTHER2はMOTHERの続編というだけでなくSFC世代の国産RPGとしてシナリオ、グラフィック、サウンド、世界観、ボリュームいずれも最高クラスの内容を備えていてMOTHERやってない人の評価も高かった
MOTHER1はファミコン世代のRPGらしくけっこういろいろ説明不足の投げっぱなしでバランスも悪くて攻略情報なしに進めるのがきつくて、そこがよかったんだという人もいるかもしれんけど、総合的に見てMOTHER2の完成度には及んでない
とはいえやっぱMOTHER2は神格化されすぎてる感じもあるけどな
2の評価高すぎたせいで任天堂は3の開発に何度も頓挫して規模縮小して開発やり直して発売にこぎつけたMOTHER3は多くのMOTHERファンの期待に応えることができずMOTHER自体がオワコン化してしまった
ロマサガ2は29位、ロマサガ3は34位
ロマサガ1もミンサガも139位までに入ってないのはちょっと俺も納得いかんけど
がばがばやなこのランキング
RPGランキングなんだから集計対象じゃないやつは除外しろよ
途中までは良かったが2も「To be continued・・・」で投げっぱなしだったやん
畳もうと思えばちゃんと畳めた風呂敷だったろうに
その後に続いた3のシナリオを思えばなおのこと
パクリ大好き堀井某は恥を知れ!
よくわかってるな
ドラクエ5とか信者がモンスター仲間にできるから、結婚できるからシナリオがいいとかいうけど、
実際はそのシナリオもご都合主義一本グソで評価に値しない
戦闘システムの惨さも3.4よりバランス悪化してるし、ファミコンレベルのグラフィックに関しては、、、w
任天堂とスクウェア(当時)の合作なだけあって、スクウェアのRPGとマリオのアクション性のいい所だけを合わせた名作だぞ。
まぁ、当時リアルでやった事ない奴には解らねぇだろうなぁ…。可哀想に…。
5より面白い作品はあるけど5が人気なのは万人にウケる作りだからだよ
おまえの真実っておまえの半径5mぐらいにしかないんだなw
>途中までは良かったが2も「To be continued・・・」で投げっぱなし
そりゃまた珍しい意見だなw
一件落着したと思ったらラストに事件が起こって「To be continued・・・」って
バック・トゥ・ザ・フューチャーのオマージュやってるだけなんだが
なぜポーキーがポーキーなのかもしらんでゲームやってるやつもいるんだな