記事によると
・ワークマン既存店662店とWORKMAN Plus 226店の計888店を全国に展開するワークマンは10月16日に「#ワークマン女子」店を横浜桜木町駅前のコレットマーレにオープンする。
・今回同社は、当初の予定を1店舗だけのコンセプトストアと位置付けていたが、前評判が非常に高いことから全国展開することにしたと発表。
・今後は作業服、作業用品を扱わない一般客向けだけの店舗の名称を「#ワークマン女子」に統一して、路面店を中心に10年間で400店舗を新規出店する見込みであるとのことだ。
・男性客向け製品も扱っていることが認知されるまではチラシ媒体などには「#ワークマン女子with男子」の店名も使う予定であるとしている。
●#ワークマン女子
アウトドア100% 400店(最終的には1000店)
●WORKMAN Plus
作業60%、アウトドア40% 900店(新規200店 ワークマンから転換460店)
●ワークマン
作業80%、アウトドア20% 200店(WORKMAN Plusへ460店転換)
同社は、「ノルマ」を廃止して、社員に「ストレス」をかけない方針であるという。このため、出店見込み数はあっても期限付きの出店目標数はないとしている。
この記事への反応
・調子乗りすぎ、一気に売れなくなるぜ
・もうワークでも マンでもないな
・なんか一気に増えすぎじゃないか、家族経営でやってて
ちらほら増えてた辺りまではよかったけど、最近コンビニみたいに
かなり近くにも出店してるんだが
・いずれはドカタ向けでなくユニクロみたいに大衆向けになるかな。
業務スーパーみたいなもんだ。
・ユニクロやばし
・まーんはすぐ飽きるから、あんまり狙っていかない方がいいぞワークマン
・あーこれは破滅への道ですわ
間違いない
・勘違いし始めた
・馬鹿が・・・勘違いしやがって・・・
「え、ここでこんなものを?」という意外性や特別感が
馬鹿女にちょっと受けただけだというのに・・・
・キャンプ用品安くなれば嬉しい
今は好調なんだろうがこれは大丈夫だろうか
ウォッチドッグス レギオン【初回生産限定特典】「ゴールデンキングパック」プロダクトコード 同梱 - PS4【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】
ありふれた職業で世界最強 シア・ハウリア バニーVer. 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア

ドカタの最後の頼みの綱がジョイフル本田しかなくなるぞ
キャンプ系で機能的な服を意外性をもって着こなすのがトレンドだったのに
最初から女性向けでアピールしたら本気の女性向けブランドに勝てなくなる
あの価格帯は無理だよ
デパートとかに入りやすいからでしょ
作業服だとイメージがって断ってくる施設も有るんだよ
ファッションのための服しか置かないって言えば
拒否できないからね
無くならないよ。無くなると日本のインフラが仕事できなくなるよ
アスファルトの補修やら、家の建築やら
家の壁の塗装に使う服やらマスクやら買うのに困るよ
そもそも今の御時世、店舗を持つこと自体がリスク高すぎる
まあフランチャイズでオーナー方式だから本社自体は問題ないんだろうけど、それでも仮に大量閉店の話が出れば凋落の印象は避けれない
こういう本業とは別の、異端系の物はネット販売だけで扱うとかにして、軌道に乗るまでは極力リスクを避けた売り方が良いと思うけどね
鳶職の服とか電工系の服とか、消耗品。冷凍倉庫の防寒手袋etc,etc
一気に店舗作るわけないよ
いや、ワークマン女子の方ね
マンさん
フェミニズムがナチズムになるのは勘弁な
コスパは抜群にいいからな
俺も知らない。