■Twitterより
来年度求人のお知らせ
reboot では新規採用を募っております。デジタルアニメーター(18万)デジタルアニメーター検査含む(19万)福利厚生あり
弊社は『ハイスペックな動画育成』をテーマにしているため、まずは生活が安定した状態で仕事に取り組んでいける様、月額固定給制度を取り入れました。
求人に対してネガティブなご意見もございますが、微力ながらアニメーターに寄り添っていきたいという考えからこの様な条件にさせて頂いてます。
どうか温かく見守って頂けますようよろしくお願い致します。
来年度求人のお知らせ
— reboot (@reboot_home) October 3, 2020
reboot では新規採用を募っております。デジタルアニメーター(18万)デジタルアニメーター検査含む(19万)福利厚生あり 弊社は『ハイスペックな動画育成』をテーマにしているため、まずは生活が安定した状態で仕事に取り組んでいける様、月額固定給制度を取り入れました。 pic.twitter.com/VCLD0drnwj
求人に対してネガティブなご意見もございますが、微力ながらアニメーターに寄り添っていきたいという考えからこの様な条件にさせて頂いてます。
— reboot (@reboot_home) October 3, 2020
どうか温かく見守って頂けますようよろしくお願い致します。
株式会社reboot
https://reboot62.wixsite.com/mysite/about
rebootとは2014年に設立された、二原、動画、デジタルペイントを
請け負うアニメーションの制作会社です。
この記事への反応
・おい!アニメ制作会社!!!
求人出すならこれくらい潔くしっかり条件提示しろや!!
どこも給与や待遇をボカシにボカシて無知な新人ホイホイいいかげんにしろよ!
rebootさん!カッコイイよ!
・アニメーターとしてはかなりマシな方なんだろうけど、元求人広告誌編集としては「ブラックの匂いがプンプンしやがるぜ…」という感想。
・社員(完全拘束)の固定給だと確実に年収下がるんだよなぁ。。。やっぱ多少不安定でも半拘束+出来高が一番稼げる。
稼げるというより、自分の欲しい分を頑張って稼げばいいって思えるからやる気と収入のバランスが保てる(個人的な意見)
・デジタル作画と仕上げって書いてるけど、この書き方だと同じ人が動画も仕上げもやるって事ですかね
・求人票を検索したところ、固定残業10時間分込みでこの金額なので時給1040円。
昇給ありですが前年度実績が0のため昇給しない可能性があることも書かないと、やりがい搾取になってしまうのではと思います。
・この数字、業界の内情知ってるか知らないかで多分真逆の感想になるの、つらい。
・リブート、ちょっと前まで新青梅街道にある小さなスタジオみたいな認識だったが、こんなにまともなのか・・・
・福利厚生あってこの金額で雇えるの素晴らしい
・検査もありで19万は安いよ
・普通のことなのに超えらい
・自分より安定した額だぁ
・ぼくより給料いい
作画さんはそうあるべきだと思うのです
・リブートですらこの給与なのに元請ときたら…
・立派な心がけだなぁ
衣食足りて礼節を知るとは言うが、まともに生活も成り立たない低賃金で技能向上の為の時間なんて作りようが無いという当たり前のことを無視し続けてきた結果が今のアニメ業界の有り様だからな
金と時間はイコールなんだということをもっと理解してほしい
・こういうの当たり前になるといいですよね…。
・国内動画専門会社素晴らしいな…
もっと動画仕上げ撮影編集様方は評価されていい…
これ採算取れるんかww


求人票通りなら十分な待遇じゃないのこれ。
正直に実体公開できなかったから現状にいたってるわけだしな
ブラックじゃん
新人アニメーターの平均年収は110万円で、1日の平均労働時間は11時間、休日は月に4日だけというコンビニバイト未満の労働環境
もともと制作費が少なくて人件費に割けないのと、そんな薄給でもやりたいという人が後をたたないので待遇が改善されない
残業代込みで月給19万なんて他の一般的なサラリーマンからしたらひどい待遇だけど
新人アニメーターの現実からしたらこんなんでも破格の待遇改善なんよ
決してお金を産まないわけじゃないんだから
業界の採算システムから変えないとダメなんじゃないの
制作会社にもっと利益がいくようにしないと
ウーバーイーツやってる方が幸せになれるな。
無限に働かされる
どうしても二次元コンテンツを仕事にしたいなら同人やってた方がマシ
個人経営の運送屋の親父と一緒。 仕事取る為に安売り、そのシワ寄せはサービス残業、低賃金給料。
いまや世界に認められる日本アニメなのに無能な制作会社ばかり(京アニは別)だから業界は超絶糞。
このまえ東京事変のドラムの人が東京事変だけでは食えないってツイートしててファンが驚いてたけど
好きなことで食っていくというのは本当厳しい
Youtubeだって収益化にたどり着けるのはごくほんの一部で
プロのミュージシャンが上げた動画でも再生数1000回行かないのごろごろある
おっさんだとおっぱいで釣ることもできんしな
いくらアニメの仕事に携わりたいと言っても、こんな所に就職したら
裕福どころか貧乏、自分の時間もない、彼女つくれない、結婚なんて当然出来ない。
人生を捨てる事と何ら変わりないじゃん。
いつまで底辺業続けるんだよ
給料たった19万でよくそんな事が言えるもんだ。
時給換算で1000円にしかならんし
個人経営の運送屋の親父と一緒。
結局、問題の根っこがこれだからなあ・・・
そろそろ介護とアニメ関係は国営もしくは公営事業にすべきだろ
マジで
手を抜いても給料同じってのは。
外注アニメーター使うと金かかり過ぎて足出るから、固定給のアニメーター酷使して何とか採算合わせたみたいな話してたけど、結局固定給に残業代のせないで使い倒すとかやられると、固定給の方が真っ黒な場合もあるよね。
京アニが唯一?の固定給だと思うけど、まず入社自体が鬼のように難しいし、仮に入れてもほとんどの奴らは1年は契約社員扱いだから、その試用期間で「使えるか使えないか」を判断してるんだと思う
明らかに手を抜くような奴ならクビ切ればいいだけだし
逆に仕事するやつはどれだけ頑張っても19万だから、元々稼いでたやつは手を抜くぞ
絶対潰れるやろ
同じ声優ばかり選ぶのはやめるべき。売れない作品を多く作ることになる。実際、声優でまたかこの声優ってことで、0話切りが起こり、見る幅を自分たちでせまくしている。結果、1話も見てもらえず売れないとなる。
素人は思っていたより稼げそうって思ってるのか
保険の厚生ってのが厚生年金だぞ
厚生年金基金は上乗せ分だぞ
社会でてないのバレるから入ってないとか言い出すのは注意な
月収19万? 年間休日105日??
ほんと聞いて呆れる