■Twitterより
【速報】ホンダ、2021年シーズン限りで「F1」撤退https://t.co/vvweFq8LI4
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 2, 2020
2015年からパワーユニットのサプライヤーとして参戦していたF1世界選手権から、2021年シーズンかぎりで撤退することを発表した。 pic.twitter.com/kj1s5WXurZ
ホンダが2021年シーズン限りでF1から撤退へ 2015年から参戦
https://news.livedoor.com/article/detail/18992627/
撤退の理由については、2050年のカーボンフリー化、カーボンニュートラルの実現のためだという。
ホンダは2030年に販売する4輪車の3分の2を電動化するという目標を立てている。
それを通過点とし、2050年に向けて、先進パワーユニットとエネルギー技術の創造という新たなチャレンジに向けて、資源を集中する目的で、F1参戦を終了するとのことだ。
この記事への反応
・これで本業の軽自動車作りに集中できる。
・……なんでや……なんで…😭
でもまた戻ってくるのを待ってるし、来年最後まで応援するよーー!!!
・また辞めんのか…
という言葉しか出てこない。
・寂しすぎるな…。ずっとF1の夢を追いかけて欲しかった。ラストの1年がんばってほしい!
・これでまた「スバル」移行組が増えるだろうなぁ。
・嘘でしょ……
だってまだチームでもドライバーでもチャンピオンになってないやん……
モータースポーツはHONDAのDNAやん……
・まあ、1回レースから離れるのもいいと思う
ここ数年フォーミュラに関してはグダグダだったし、見てた自分としてもハッキリしてほしかったところもあった。
・これはちょっとな…
あくまで個人的な話ですが、ホンダ車を選ぶ理由の一つになっていましたので、残念です。
・うーん、なんでそうなっちゃうかなあ。。。
・年間タイトルを奪取して、結果を出してからやめてもらいたい。
・サプライヤーとしての......🤔💡
ワークスとして参戦してくれるんなら次もホンダ車買うw
・これだから信用されないし、一流になれない
せっかく大金注ぎ込んできたのも無駄になるし、なにやってんだか
・嘘でしょ…
せっかく世界にアピールできる場だったのに。めちゃめちゃF1に力入れてたホンダはどこに行ったんですか?F1を頑張ってるホンダが好きだったのに…。
・車好きが選ぶHondaはもう死んだんやなって
・実際、応援してた人からしたら失望でしかないわな
・ホンダからF1取ったら何が残るんやろうな
チャレンジ精神どうした
うーん、業績悪いんやろなぁ


レースによる環境破壊とか誤差レベルやぞ。お気持ちクレーマーまんこみたいな発想だな。
老害と利権にまみれたスポーツ(笑)
エンジンで走る車のカーレースに車両を出しても
もうあまり魅力が無いからでしょ
注目度も下がってるしF1自体もうダメだとおもう
ラリーやGTレースなど細分化されて人気もそっちに取られてるからうま味はないよね
なんなら天井にソーラーで発電しながら
無補給とかね
F1はうるさいだけ
あらゆるイベントで客の移動が一番エネルギー消費するんやで
イベントの車がガソリンを少々燃やそうが誤差やで
将来がどうこうなんて復帰の頃から分かってた事では?
まあ俺はF1なんて観ないから関係無いけどね
まだあったんだな。
うーん業界的には盛り上がってるけど一般層にはなじみが無いしな…
なにより、石油発動機の業界でトップを走ってた会社であって
そういうエレクトロニクス方面はさっぱりだろうし
ほんとホンダには愛想が尽きたわ
そりゃ目的が違うし、ラリーの方が派手だし
すげー短文でよくここまでよう知らんことに馬鹿っぽいコメントできる奴いるなってのが多い事だな
やっぱ厳選されてガイジが流れてくるのか
F1撤退しても芝刈り機は作り続けて欲しい。
同じぐらいに日本人ドライバーも出なくなったし
シューマッハが居たフェラーリと日本人ドライバーを応援してたんだけど
F1に全く魅力が無くなった
モーターが主流になったら自作パソコンみたいに出資さえできれば買って組み立てるだけになるから
大きな面で偉そうなことできなくなるんだよな
オワコン産業
ホンダどころかロータスもウィリアムズもなくなったし
自覚ない古いホンダ経営陣とスタッフがまねいた結果グズグズで終わり。
もう日本の技術発明なんてゼロの後退国。
なんだかんだでEの方に移行しつつあるんじゃね