記事によると
・レノボは、画面を折りたためる世界初のモバイルPC「ThinkPad X1 Fold」を正式に発表した。これがPC市場の未来を象徴するものになるかは、折りたためる画面の価値がどう受け止められるかによるだろう。
・13.3インチの有機ELディスプレイ(OLED)は2画面でも使え、少し折り曲げると本のようになる。さらに角度をつけて通常のノートPCのように置くと、半分でタイピングしながらもう半分をモニターにできる。この製品は巨大な画面のタブレットになる一方で、Wi-Fi 6とオプションで5Gにも対応する強力な「Windows 10」搭載ノートPCにもなる。「Intel Core i5」プロセッサーを採用し、8GBのメモリーと512GBのSSDを搭載している。
・日本ではWi-Fiモデルが10月13日に発売予定で、価格は36万3000円(税別)。5Gモデルの発売時期は後日発表予定
この記事への反応
・手前にしかたためないんだろ
・レノボとファーウエイいらね
・36万3000円(税別) ← これ、欲しいけど Orz
・ThinkPadはキーボードが肝なのにそれをないがしろにしていいのか?
・縦方向に長いディスプレイは良いね
・ダサいな
・Thinkpad XのなかでもX1シリーズはこういう先進的な挑戦つづけていいんじゃない?
定着するとか思ってないんだし。
・物欲をまったく刺激しない。
・重さ2kgくらいありそう
・このままでは高いだけで価値は無い
カジェット好きは買うかも試練が
メリットが分からん。。。
クラッシュ・バンディクー4: とんでもマルチバース - PS4
ドールズフロントライン Gd DSR-50 ベストオファーVer. 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
そういう不安が解消されるなら選択肢に入る
たまに思い出したように変態ノート作るんだよな。画面が横に伸びるやつとか・・・
そういうのは大体1世代で終了して後に続いてないんだけど、何もしないメーカー
よりかよっぽど冒険心があっていいと思う。
これならタブレット買うわ
一昨日に発売のニュースは出たのに、今朝までレノボのサイトに価格や構成の情報がない状態だった
その上、「発売が決まればメールでお知らせ」ってのもなんか機能してなかったっぽいし
(俺が見落としてただけかもしれんが)
俺は5G対応版待ちやな
いちおう、サイトだと「Gen1」と銘打ってて後継機を出しそうな気配やね
将来出ると言われてるに画面用のOSか否かの違いかもしれんけど
レビュー見てると、マイクロソフトのが「惜しい!」という評価だからなー
無駄な機能で高級志向。誰が買うかアホ。
というのは、コメ欄の誰ひとりsurface duo、surface neoのことを知らないっぽいので
まだまだこの手のニュースというのは共有されてないんやね
でもキーボードは物理スイッチに限る 触覚は大事
全然別ものじゃん
比べるだけ失礼
直ぐに消えそう
複数人で情報を共有しないといけないが素早く確実に理解する必要がある現場とか
バッテリー交換が自分でできないようにNECはしていて、28000円もかかる。ぼったくりってネットで批判が増えた。嘘だと思うなら調べてみ。
はあ
コロナ前の話だが、本来は二画面対応のWindows10がこの秋に出る予定で、surface duo、surface neo、そしてこのX1 foldに載る予定だったんや
しかし、サーフェスneoは発売延期、二画面用OSも延期、それが今の状態
お前、ちょろっとググっただけでよくわかってないのに書き込んでるよね?ポンコツなのはしゃーないが、自分のオツムの出来が良くないことくらいは認識しとこうよ
何をググるんや
もったいぶらずに具合的に出してみ?
このコロナ流行でPC売り上げは上がってるだろ
何このコメ欄。普段勉強してない奴が偉そうにしてるのは腹立つわ
クソポンコツは勉強するか、それをできないなら下向いてネットもするな、と思う