320 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2011/10/23(日) 21:02:52.52 ID:???
ガンダムAGE、日野さんのコメントの変遷
「まずは第1話を見てください」(ツイッター、PV動画インタビュー)
↓
【日野】
「新僕がガンダムを作るとき、「新しいガンダム作品」を作る上で「ガンダム」という個性を考えなおした。
その結果、ガンダムとして守らなければならないものと、あえて変えなければいけない部分の2点を
徹底的に整理して、子供向けというワードに囚われ一時期迷走していたサンライズに僕が指針を示した。
AGEはその両方が噛みあった作品になったと確信している。」
「不安を持ってる方、1,2話を実際に見てほしい。大きく印象が変わるはず。ぜひ実際に自分で見て、決めてほしい」「あの第1話、第2話の出来を見ても、批判されるのであれば批判は受け入れます」 (NT9月号)
↓
【山口】
「とにかく3話まで見て欲しい。3話まで見たら最後まで見たくなると思う」(ガンダムエース9月号)
↓
【日野】
↓
【日野】
子供向けだと不安を持ってる方、実際にオンエアを見てほしい。大きく印象が変わるはず。 (アニメディア)
↓
【日野】
非常にシリアスな内容になっていますから。僕が特に好きだったのはファーストガンダムの流れをくんだ“宇宙世紀モノ”です」
「批判している人も、とにかく話が大きく動く3話まで見てほしい。それでも批判するのであれば受け入れる」 (週プレNEWS)
↓
【日野】
「ガンダムの怖さを知りました」
「AGEのネット上での評判が気になっている」 (LEVEL 5 WORLD 2011イベント)
↓
【日野】
330 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2011/10/23(日) 21:04:17.75 ID:???
イベントあたりから発言変わったな
332 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2011/10/23(日) 21:04:58.35 ID:???
自画自賛から普通に面白いに・・・
338 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2011/10/23(日) 21:05:45.15 ID:???
> 【日野】
> 「『なんだ、子供向けかよ』とは思わないでくださいね(笑)。ストーリーは従来のガンダム同様、
> 非常にシリアスな内容になっていますから。僕が特に好きだったのはファーストガンダムの流れをくんだ“宇宙世紀モノ”です」
> 「批判している人も、とにかく話が大きく動く3話まで見てほしい。それでも批判するのであれば受け入れる」 (週プレNEWS)
これはまずかった
342 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2011/10/23(日) 21:06:29.58 ID:???
> 客観的になるべくお客さん視点で見るようにしてますが、ふつうに面白いです
制作サイドがこんな発言するとか正直ないわ
358 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2011/10/23(日) 21:08:48.15 ID:???
1,2話のシナリオって日野脚本だったよね
> 新しい要素があり、熱い盛り上がりがあり、感情軸もわかりやすい
自分で褒めるってどうなのw
385 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2011/10/23(日) 21:13:33.52 ID:???
イベントの日野wwww
388 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2011/10/23(日) 21:14:14.78 ID:???
これまじでいったの?
412 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2011/10/23(日) 21:18:07.25 ID:???
日野が弱気になってきたな
418 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2011/10/23(日) 21:18:47.85 ID:???
うーん
コレは日野の自業自得だと思う
421 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2011/10/23(日) 21:19:44.77 ID:???
てか3話云々以前にそもそも、
あの糞つまらなかった1,2話を日野は絶賛してたからな
ただのビックマウスだった
参照:「ガンダムAGE」の新MSがダセェwww←オススメ
参照:ガンダムAGEの初回視聴率が酷いwってか子供見てねーじゃんwwww←オススメ
参照:AGEのユリンがワーキング山田と完全一致と話題wwwww←オススメ
コメント
▽このコメントに返信
フリット時代が終わるより先に日野の精神のHPがなくなりそうなんだがww。
▽このコメントに返信
日野のライフをゼロにしろお前ら攻撃はとめるな
▽このコメントに返信
日野はともかく、スポンサーやバンダイが黙ってないだろこれ
▽このコメントに返信
自分としてはあの第1話~第3話を自画自賛してること以上に
「普通に」という言い回しを使ってるところが最もダメだと思う
それってつまり、楽しめてない奴は「普通の見方」をしてないって言ってる訳じゃん
▽このコメントに返信
バンダイとサンライズはぶちきれても問題ない。
▽このコメントに返信
3話を見ろの次は第一部後半とか言い出すしな
▽このコメントに返信
ガンダムよりおもしろい日野の発言
こっちの方を有料化すれば糞つまらないガンダムSAGEよりもうかるんじゃねwww
▽このコメントに返信
※3
たしかバンダイから「100万本売れるガンダムゲー作れや」って言われたのに対して、
「アニメ制作に1枚噛ませてくれれば作らせてくれれば出来ますよw」って日野が返事してAGEの企画が始まったはずだから、
ゲームが売れればバンダイ的には何の問題もないだろ
ゲームが売れればな
▽このコメントに返信
どんどんヤマカン化してね?
▽このコメントに返信
ニュータイプ少女が出てコロニーぶっ壊れて爺さん死ぬくらいで盛り上がるような男が作るガンダムが面白いわけなかろう
▽このコメントに返信
視聴率さえ上がれば何でもよかったって感じだな
既に開き直ってる気さえする
▽このコメントに返信
3話まで見終わったんだけど
どこに盛り上がる要素があったのか?
頭の悪い俺におしえてください
▽このコメントに返信
典型的な天狗の例じゃないですか?
この人の作品を見て、脚本を任せるサンライズにも問題はあるが
▽このコメントに返信
日野氏に一言言いたい
ガノタと子供を馬鹿にするなよ。
同じレベルなのだから。
▽このコメントに返信
制作者が「つまらないかもしれないけど見てくださいね」なんて言うわけないじゃん
釣られて顔真っ赤にしてるようにしか見えんよ
つまらんと思ったら見なきゃいい、グッズ買わなきゃいい
向こうサイドからすれば数字として現れるのが一番のダメージなんだから
ツイッターでブヒブヒ日野に文句付けながら毎週見てるのはただの豚
▽このコメントに返信
もうクリエイターからはTwitter取りあげろよ
芸術家って自尊心の塊みたいな人しかいないんだから一言ツールとか自制きかなくなるだろw
それとも日野に限っては自分の痛さを話題性にしたマーケティングなのか?
▽このコメントに返信
※15
頭の悪い製作者とかにはわからないだろうけど
そこは普通「3話は怒涛の展開です。お楽しみください!」のスタンスであって自分からおもしろいつまらないとか言わないよね
▽このコメントに返信
ありゃ~ でも、ネタバレで敵は100年後のモビルスーツだとよ
コメントを投稿する