記事によると
・京都アニメーション制作のアニメ映画『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』が18日に公開され、22日までの公開5日間で興行収入5.59億円、39万人を動員したことが明らかになった。
・昨年公開された『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 永遠と自動手記人形』(興収8.31億円)初週末3日間の興行収入比で176.4%と、大幅に上回るスタートを切った。全国153館で公開され、スクリーンアベレージは164万8899円を記録しての1位に輝いている。
この記事への反応
・これってアニメ見てなくても楽しめますか?
・まだ見に行けてないけど、これTVアニメや前回の劇場版見てないと、厳しい気がするような気もするけど?
・TVシリーズと外伝のBlu-rayは買ったし、グッズも買うくらいに応援している。この劇場版も公開初日に観に行くくらいに好き。だけど、入場者特典のランダム配布だけは許せない。
・あまり一般的に知られてないだけに今回の映画で有名になってほしい
・公開劇場を増やせばもっとあがるのになぜ増やさない。石川県だと金沢にしかないから小松イオンにも上映すれば密にならないし、もっと多くの人にこの作品を知ってもらいたい所存
・上映映画館少ないのにこれってめっちゃ凄くね?
・これも多くの人がこの作品を楽しみに待ってたからね
そして、この感動を潰した転売屋は許さない
・今日観に行ったけどマジで面白かった。冗談無しで5回は泣いたわ。
・これは本当に名作と銘打っていい作品
・アニメ見てなくても楽しめるから初めてこのタイトルを知った人も見に行って欲しい
見た方が何倍も良いけど
見に行くしかねえ
ゼルダ無双 厄災の黙示録 -Switchposted with AmaQuick at 2020.09.21コーエーテクモゲームス
コーエーテクモゲームス (2020-11-20T00:00:01Z)
¥6,836
スーパーマリオ 3Dコレクション -Switchposted with AmaQuick at 2020.09.21任天堂
任天堂 (2020-09-18T00:00:01Z)
¥5,700
OculusQuest2?完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット?256GBposted with AmaQuick at 2020.09.17Oculus
Oculus (2020-10-13T00:00:01Z)
¥49,280
OculusQuest2?完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット?64GBposted with AmaQuick at 2020.09.17Oculus
Oculus (2020-10-13T00:00:01Z)
¥37,180


さすが京アニ
コロナを大爆死の言い訳にしてたシロバコさん、見てるー?
来年のメイドラ2期まで安心して寝れるわー
来週あけて10億行くか行かないかって感じかね
京アニはガワの部分は凄く綺麗なんよ、でもつまらない物しか作れない
ハルヒ、らきすた、けいおんは例外だけど、もう10年以前の話だね京アニの全盛期と言うかピークは
ちゃんとヒットしてくれたのは良かったわ
出来の良い作品にはコロナなんて関係ないんだね
見た感想としては絵が綺麗だなーくらいにしか思わんかった
つかTVの続き思いっきりやってるから見てなくても大丈夫とかねーよ
なお、この作品に関してはTVシリーズは視聴するか、概要だけ頭に入れておいた方が良い。
パンフを含めた関連グッズもほとんど売り切れ状態だったし、「作った奴らが相応に儲かる」ってのは理想的だと思う
まだプラメモの方が泣ける
ジブリとか見た後に見ると作画が綺麗な分強調されるというか…
転売でしょ
評判良かった10話まで見たがかわんねーから見るの辞めた主人公がメンヘラにしか見えない
純粋に楽しむやつは楽しめ
仮に転売屋が買ったとしても儲かってることには変わらんよ
コロナのせいでアニメ制作会社も映画業界もいろいろ割り食ってたわけだしな
プラメモてw
普通に氷菓、メイドラゴン、ユーフォとかの方がいいやろ
ごめん、ちょっと訂正
「出来の良い映画が」
やっぱ日本人より向こうの評価の方が俺の感性には有ってるって再認識した
京アニがパクリしかできないってちょっと納得した
それは君の名はにもケンカ売ってた京アニ豚に言えよ
信者がガイジすぎて応援する気にもならんわ
似たような館数でもそこまでいかないショボい作品が多かったから、ひさしぶりにめでたいことだと思うわ
行くわけないし館数はfateと同じ
あほみたいなあげ方きもいわ
ただ、ものすごく泣かせにくる感じはした。
とりあえず少佐は一回殴られるべきw
ちょっと参考までに似てる作品教えてくんない?
俺の好みかもしれん
転売屋肯定かよ…
俺は面白いと思ってたがwふふw
これもただの雰囲気アニメだったわ
これは特にオリジナリティがなさすぎてな
他の作品だと1話の中の1エピソードみたいなのをだらだらやってる感じ
だってオチが読めるのにそこまでが長すぎなんだもん途中で飽きるわ
その三つはハルヒ、らきすた、けいおんみたいなブームはありましたっけ?
自分は中高生の時に観たからハルヒ、らきすた、けいおんは思い入れがあるから個人的にも特別感あるが
当時のブームは凄かったし話題にもなった、客観的にもハルヒ、らきすた、けいおんは受け入れられていた
そんなの出来がいいとは言わない
皮肉を言っているのでは
あれで泣けないやつ感情失ってそうw
宮崎や新海みたく替えのきかない個性派はいなかったから直ぐに配下の学校から人員を補充したのかね
実際に割を食ったのは優秀な人材を持ってかれた他の制作会社じゃないの
他社が総じて作画軒並みガタガタだったり神演出もないのを見るに引き抜きされたんじゃないかと思う
MAPPAあたりとかからなり引き抜かれてそう