記事によると
・副業として働いてくれる人を求めます――大手企業で人材を募る動きが広がっている。
・自社にはない知識や経験を生かしてもらうねらいだ。コロナ禍で在宅勤務が進み、応募しやすい状況も生まれている。一方で、長時間労働をどう防ぐかなど課題も多い。
・IT大手ヤフーが7月から始めた公募には約110人の採用枠に4千人超が殺到した。ネットサービスを企画する「戦略アドバイザー」などが仕事の内容だ。採用者は10月から2~3カ月契約で働く。原則出社せず、オンラインで会議などに参加する。月5時間ほどの勤務で月給は5万円ほどを想定。湯川高康・執行役員は「社外の発想を組み合わせれば新しいものが生まれる」と期待する。
・日用品大手のユニリーバ・ジャパンは、7月からずっと受けつける。各部署からの要望に応じたもので、年間最大30人の登用を見込む。月10時間ほど働き、報酬は10万~20万円を見込む。島田由香・人事総務本部長は「テレワークで空いた時間を生かして、いくつかの仕事をかけ持ちする人が増えている」という。
この記事への反応
・すぐ契約切られそう
・月5万でアイデア売るか?
・↑格好いい言い方の産業スパイだよね
アホだろこんなん行く奴ら
・奴隷募集
・アイデアだけ吸いとられて時給いくらの契約すぐ切られるやつじゃないの?
・これはアイデアパクリ用だろ
・コロナでどうなるかわからんから社員取りたくないだけだろ
・部課別の採用だろ
企業上層部の会議までのアクセス権は無いだろ
・在宅なんて糞だからな
いいのは最初だけ
まじで
・こんなの働き方改革とは言わん
働かせ方改革だろ
こんな安いのに応募してどうすんだよ
【PS4】サイバーパンク2077
とある科学の超電磁砲 T 御坂 美琴 1/7スケール PVC・ABS製 塗装済み 完成品 フィギュア

数ヶ月で「ありがとう、サヨナラ」。企業としては悪くないと思う。
個人としては単価低すぎてバイトの方がマシだろw
碌なものがなくても安価で数撃ちゃ当たる作戦
アイデア売るのが惜しけりゃ、自分で形にすれば良いだけの話や。
受験の無意味さ無能を自ら証明してゆくスタイルかw
実現するの個人では無理やなー。
誰かアイデアだけ買ってくれや。
情報抜けるしそりゃこれくらい出すか
何の変哲もない課題に対してありがちなレポート書けるかどうかだったらガッカリだが
技術者が足りなくて根本的な問題解決案が社内から上がらないから
社外からアイデア買ってもいいよ!とかそんな傲慢かましてる会社じゃ足元見られるよね
コロナで失業した人は生活費がほしいだろうし
遊ぶ金程度じゃ無理