■Twitterより
新理事の中から立候補を募り、池澤春菜理事を新会長に、榎木洋子理事を新事務局長に、林譲治前会長を監事に選任されました。会長は任意団体から通算20代目、事務局長は通算25代目になります。新体制となる一般社団法人日本SF作家クラブを、よろしくお願いいたします。
新理事の中から立候補を募り、池澤春菜理事を新会長に、榎木洋子理事を新事務局長に、林譲治前会長を監事に選任されました。会長は任意団体から通算20代目、事務局長は通算25代目になります。新体制となる一般社団法人日本SF作家クラブを、よろしくお願いいたします。
— 日本SF作家クラブ (@sfwj) September 19, 2020
会長も事務局長も女性なのはSF作家クラブの歴史の中で初めてだ。
— 林 譲治 (@J_kaliy) September 19, 2020
池澤春菜会長、日本SF作家クラブ会長として、日本SFを国際的に広めていくことをFutureConのセッションで宣言。すごく頼もしい! https://t.co/i8EPToB82p
— OSAWA, Hirotaka /WoD (@hiroosa) September 19, 2020
↓
「池澤春菜さんが日本SF作家クラブの会長になったということは」
— タニグチリウイチ:9月も依然として週何日か三鷹通い (@uranichi) September 19, 2020
「ということは」
「日本SF大賞の受賞者は池澤春菜さんのサイン入り賞状をもらえるということになる」
「おお!」
「おお!」 pic.twitter.com/2pPmXC0nx8
日本SF作家クラブ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%ACSF%E4%BD%9C%E5%AE%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96
日本SF作家クラブ(にほんSFさっかクラブ、SFWJ : Science Fiction and Fantasy Writers of Japan)は、1963年発足の日本のSF作家・翻訳者や評論家、編集者による親睦団体であった。
2017年8月24日に一般社団法人化した。
小松左京、星新一、筒井康隆ら日本SF界の重鎮が所属している。
1963年の設立時の英名は、Japan SF Writers Association (略称JSFWA)でSF作家や科学ライターのための親睦会だったが、
1999年の総会でアメリカSFファンタジー作家協会(略称SFWA)に倣って、英語表記に「Fantasy」を入れることを決定。
以後、SF作家のみならず、ファンタジーや推理小説を主な活躍の舞台とする小説家も入会するようになった。
その初期から手塚治虫など漫画家にも門戸を開いており、いしかわじゅんや大友克洋や京極夏彦や神坂一らもメンバーに名を連ねた。
■池澤春菜さんが出演した作品
とっとこハム太郎(春名ヒロ子 / ロコちゃん、トラハムちゃん)
ケロロ軍曹(西澤桃華、桃姫、宇宙人)
ふたりはプリキュア(ポルン)
マリア様がみてる(島津由乃)
キミキス pure rouge(水澤摩央)
この記事への反応
・池澤のお嬢、ついに会長か。
・おめでとうございます!
・池澤春菜さんおめでとうございます。これを機にSFの敷居が低く広く伝わったらいいです。
・はーたんが会長さんで、よーこさんが事務局長だ!✨すごい😳応援します!!
・かなり驚いた
・へー。池ザーさん、SF書いてたとは知らなんだなー。
・何をどう見ても新会長のところに池澤春菜って書いてあるんだが……一体何があったんだ。
・え!?
SF畑じゃないラノベ?畑の榎木洋子女史が新理事に!?
とりあえず、毎年同じ系統の作品しかSF大賞に選ばれない閉塞されたSF界隈をこの体制を機に、開放的にして行って欲しいと切に願います。
・マ!?!? えっ、凄い、池澤さん読まれる方なのは知っていましたが、ここまで…!? わあしかも榎木さんも……!!
・池澤春菜さんのお父さんが池澤夏樹さんなの今知った…
・女性会長やった!🎉🎉🎉
・池澤春菜氏が新会長ってのは英断ですよね。
ご就任おめでとうございます


おめでとうございます!
まあ彼らが本邦サブカルに与えた影響は大きいわな
レッツ&ゴー
グラヴィオン
ダンクーガノヴァ
代表作から抜けてますよ
池澤はSFマガジンに連載持ってたのにそれ知らんって
少なくともおまえは日本のSFについて語る資格ないやろw
どこまで読んでたっけかな
(超化石ネタですいません)
ああ無いよ!小生は昭和58年(83年)のダイコンⅣにブチキレて一切SFから足を洗ったから‼