■Twitterより
一応言っとくと、旧マンキンが後半オリジナルなのは、僕が勝手にやった事じゃなくて、集英社の要望ですからね(笑) ハガレンもそうだけど、こっちが勝手に変える事なんて無いですから!\(^o^)/
一応言っとくと、旧マンキンが後半オリジナルなのは、僕が勝手にやった事じゃなくて、集英社の要望ですからね(笑) ハガレンもそうだけど、こっちが勝手に変える事なんて無いですから!\(^o^)/
— 水島 精二 (@oichanmusi) September 17, 2020
【関連記事】
この記事への反応
・集英社ェ……
・おぉー衝撃の事実ゥ!
・普通に考えれば勝手にやることなんて出来ないし、そりゃそうか
・ハガレンは無印アニメの方がおもろかったよね
・ハガレンはオリジナルストーリーどうこうよりエドが鬱鬱してるというか、キャラ解釈違い起こって無理だったな…😌
・昔のアニメって原作おいつくと、オリジナルが普通だった
・異世界ハガレンも編集部の誰かが指示したのか
・私はハガレンオリジナルめっちゃ好き!!!!!!!!
だって漫画終わってなかったしね。
いやほんと、めっちゃ好きだからほんとに。
・ハガレンのオリジナル、ちょっと暗すぎるけど作風にあってたし
ちゃんと形になってて好き
・ほう…だとしたら封神演義の2クールで終わったのも集英社の判断が…?
・ボリス戦の改悪だったり、ハオ真っ二つエンドとか
後半の本戦試合が尽く場外乱闘になっていたのも集英社の要望だったんですかね?
・アニメだから見れる楽しみの一つだと思うけどね。
ハガレンは成功したいい例だと思う。
・オリジナル展開ホントやだった!
実はかなり不満タラタラでした!
集英社なんでそんなことをするんだよ……!(><)
・でも、配慮は欲しかったよなあ・・・
・ハオ真っ二つエンドが集英社の要望てマジかよwww
・ハガレンのオリジナルは原作と方向性が違い過ぎて
原作と2倍楽しめた神要素
・旧ヘルシングのアニメがあんなになったのは、少年画報社の要望だったのだろうか…
・ぶっちゃけ旧マンキンは原作より上手く纏まってた
ほかの作品もオリジナルは全部上からの指示なのかな


そのおかげで序盤以外はまったく違う展開になったけどあれはあれで一つの物語として始末がついた
「アニメージュ」2003年12月号インタビュー
途中まで忠実にやってたせいで丁寧に練られてた伏線ぶっとばしてめちゃくちゃにしただけやんけ
原作が完結して序盤からの伏線を綺麗に回収した今みると荒唐無稽すぎてみてられん
馬鹿過ぎて草も生えん。完結の何年前にやってたと思ってんだこの阿呆
ブリーチのアニオリ クソの塊
売り上げ的には旧ハガレンはめちゃくちゃ売れて原作もバカ売れさせたから大成功やで
顔真っ赤w
原作に追い付いてしまったという事情よりスケジュールに追われて集英社に相談したら好きにやれば?
っていつもの集英社節が炸裂した都合だよ
ドラゴンボールGTがいい例だ
言い訳するな
消え失せろ
正論言われて顔真っ赤なのはお前じゃん。経緯も知らずに伏線ぶっ飛ばしとか頭悪過ぎて可哀想になるわ
荒川「ロゼを軍にレ〇プさせたのは許可してないよ?」
まるで仕切り直しが原作者の意向で決まったみたいな言い草だなw
それで原作売れるような魅力ある作品にしろと言われ、制作途中に人気出たから劇場版作れと言われと当時のスタッフはホント大変だったわな
オリジナル展開がクソだったって話が何でオリジナル展開にするなって話になるんだよ
アスペルガーかよ
お前の中でクソだっただけで、国内外から評価されて、アニメ開始からコミック爆売れで原作者も大喜びなのに何言ってんだこいつ
頭悪い奴ってすぐアスペだの言出だすよなw馬鹿の特徴の一つだわwww
問題はそのオリの内容がクソな事だ
そのオリジナル内容を出版社側はチェックしたのか?
その上でGOサインが出たのか、オリ内容自体出版社側から持ってきたのか、その辺を明確にしろよ
二期も集英社の独断専行だろうに何を読んどるんだ
売れてないカルチャー雑誌の赤字補填に劇場版制作まで押し付ける集英社だぞ
実写とか
お前の中で問題になってるか知らんけど、それが総意みたいに言うなよw
なに責任のがれしてんだみっともねえないい歳して
作画は旧作の方が良かったし
あれはあれで良く出来てた
でも、監督が言っちゃダメなセリフだと思う
東映・円谷・石ノ森「ダメです」
糞ではなかったし面白かったよ
映画の話して無いんだけどアスペ?
監督一人で作ったとか、働いたことないやつが文句言ってんだろ
エドがグリードを殺してしまった展開が、ハガレンの作者の反発を招いた噂は聞いたことあるな。
ホムンクルスが、人体錬成のときに出来上がった人の出来損ない、という設定は好きだな。
結局原作前に終わってしまったけど
それを集英社がOK出したとかだろ
結果的にどっちも名作になったよね
出版社 オリでも”今”売れればいい
ハガレンは両者にとって成功と言えるだけの結果をだしたからね
原作厨にはウケが悪かったけどまぁそこは2期で戻したから勘弁なってとこかな
「鋼の錬金術師」プロデューサー、次の狙いは?【前編】
で検索
ストックが足りないので作者に最後までのストーリー聞いた上で7案提出して作者が選んだのがアレ