• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

■Twitterより
海外のアニメ・マンガ業界の人と打ち合わせしたら「我が国ではISEKAIが人気。Slice of Lifeはあんまり」と言われ、「異世界転生系は直訳か。え、スライス…?」と思ったけど日常系のことだった。なるほど!




この記事への反応



なろうは世界で人気
なろうの時代


海外でも異世界もの受けるのか

たしかに、リゼロ、盾の勇者は海外でも人気だよね。
単にチートで無双するより、不利な状況から逆襲するざまぁ系の方が好まれるように見える。


最近はどこを向いても異世界異世界だけど
二昔前のバトロワ大流行り時代に比べたらたいぶ安穏としていてそれは良い事なのではないでしょうかと思う今日この頃


海外のオタクはゲーム脳が多いってことよね

日本の日常が海外と同じわけではないからなぁ
何やってるかよくわからんのでは?


外人にとって日本も異世界みたいなもんやろ

なるほど、日常の一部を切り取った、みたいな言い方をするのか。

異世界はISEKAIなんや(笑)
まあリゼロとかSAOとか人気半端無いもんな。


日常系は中身がないって言われてるの思い出した





海外で人気か。まだまだ異世界もの続きそうやね










コメント(77件)

1.ああ投稿日:2020年09月14日 19:11▼返信
す最低
2.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:13▼返信
SAOは現実世界の中でゲームやってるだけだぞw
3.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:13▼返信
具体的にどことか言わないの草
4.ごりりんまんEX 極投稿日:2020年09月14日 19:15▼返信
異世界アニメはこのすばみたいなエッチなゲーム脳ファンタジーに限るな俺は(-_-;)
5.ごりりんまんEX 極投稿日:2020年09月14日 19:15▼返信
異世界アニメはこのすばみたいなエッチなゲーム脳ファンタジーに限るな俺は(-_-;)
6.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:17▼返信
SAOはVRゲームでしょ
7.投稿日:2020年09月14日 19:17▼返信
「舞台がファンタジー」だからウケてんじゃなくて努力せずに即報酬ゲットで名声もハーレムも思いのままなのが即物的な外人にウケた理由やろ
特に中国人
8.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:17▼返信
リザロは日本でも人気あるけど盾の海外〔でも〕ってなんや
あれだけゴリ押ししても原作の新刊の売り上げに至っては一万部すら超えないドマイナーぷりだが

クランチロールの吹き替え囲い込みとか自作自演に近いよな
9.ごりりんまんEX 極投稿日:2020年09月14日 19:18▼返信
海外では異世界ものが受けてるのか( ・ω・)
その一方で日常系が受けとらんか(・_・;)
10.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:18▼返信
>>2
まぁなろうの先駆けみたいなもんだろう
ゲーム異世界はMMORPGである必要すらなくなっただけ
キリトがゲームとして余りにも贔屓されすぎだからな
11.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:25▼返信
海外ってどこだよ
アメリカ?中国?韓国?台湾?
12.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:28▼返信
日常系は日本人じゃないとわからないから当然だろ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:34▼返信
※12
フルハウスとかあるし、文化自体は存在するやろ。
まあ人気が出るかと言われたら知らんけど
14.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:34▼返信
異世界が人気というか異世界モノってポリコレをガン無視しなきゃ作れない所が
あるから(奴隷ヒロインとか)
向こうのポリコレにウンザリしてる外人が「ポリコレ気にしない異世界最高!」とちょっと当てつけで持ち上げてる面もある
15.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:38▼返信
※14
あのポリコレ縛りは傍から見ててもちょっと異常だしな
本国の方々がそう思ってるなら少しは是正されていくんだろうか
16.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:39▼返信
けもフレやお粗末みたいな日常や萌は向こうでは微妙だからな
ワンパンやエヴァガみたいな俺TUEEEや凄い作画のアニメばっか人気になる
17. 投稿日:2020年09月14日 19:39▼返信
異世界一個も興味ねえよ;;もう勘弁してくれ;;
18.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:40▼返信
海外からしたら日常ものの方が異世界で異世界ものの方が日常に近いからしゃーない
19.オタコム投稿日:2020年09月14日 19:42▼返信
じゃアズレン二期オワコンやな日常になるし。戦闘する艦これは偉大やったな
20.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:42▼返信
海外人気は異種族レビュアーズに決まってんだろ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:42▼返信
ヤマもオチもない可愛い女の子の日常をピーピングするだけの豚の餌とか日本でも人気ないし
そこに+αの面白さがあるから評価されるんで、日常系でくくられても困るわな
22.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:43▼返信
最初はよかったけど、もう見たくない、、、
23.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:44▼返信
アメリカの日常は銃で殺しあう世界だししょうがない
24.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:44▼返信
ちょっと前の異世界ものっていったらロードスとかラピュタみたいな格調高くて本当にレベルの高いものを
指したものだけど、最近の粗製濫造のせいでそういった傑作群の格まで下がりそうで本当にむかつく
25.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:46▼返信
異世界も日常もアイドルもメカも音楽もスポーツもトリップもサスペンスもアクションも

物による
面白ければジャンルは問わない
面白ければな
26.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:47▼返信
アニメは毎クール30も40も新しいのあるんだから
見たくない人は別の見りゃいい
27.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:48▼返信
確かに日本人も日常系海外ドラマって見ないな
まぁ他国の日常風景なんか誰も興味ねーわな
28.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:50▼返信
外人には日本の日常風景理解できんだろ
29.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:51▼返信
学園モノで生徒会、部活、文化祭とか、海外では馴染みのない習慣やらイベントばっかじゃね?
まだ恋愛や超能力とか異星人とか出てくればいいが、淡々と日常を見せられてもねぇ。
30.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:52▼返信
日常系はニッチ過ぎるからしゃーない
癒しが欲しい人向け
そして日本人じゃないと楽しめない部分もあるしな
31.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:52▼返信
異世界転生は宗教
32.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:53▼返信
中国アジアや欧州の1部地域だけとかで違ってくる
ジャンプで異世界なんかあったっけ?
33.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:57▼返信
外国の日常はぶっとんでるからな
34.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:57▼返信
だから何なの
35.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 19:58▼返信
何をもって異世界とするのか
大きな枠で見ればドラゴンボールもワンピースもナルトも異世界物
36.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 20:00▼返信
※35
というか実際そういう意味よこれ
なろうって意味じゃない
37.たか投稿日:2020年09月14日 20:02▼返信
>>14
異世界に限らず、日本のマンガやアニメはポリコレに悩む外国人にとってはオアシスらしいね。
38.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 20:02▼返信
異世界が西洋風ばかりで嫌になる
39.バン投稿日:2020年09月14日 20:02▼返信
外国人は日本人以上に現実に絶望してるんだと思う。
40.テンゲ投稿日:2020年09月14日 20:03▼返信
>>38
それだけ日本人の価値観が欧米化したということだと思う。
41.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 20:06▼返信
日常系って日本の日常で海外から見ると言葉無しでの察し合いコミュが変態的みたいだからなぁ
なんでわかった?どうして?ばかりじゃ面白くないだろ
42.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 20:07▼返信
夏目友人帳も海外ではウケ悪いんだろうか?
43.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 20:12▼返信
wikipediaにもisekaiの項目あるのな
英語だけなく各国語で
44.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 20:15▼返信
いや・・・だから!! 『我が国』ってどの国のことよwww 

どうせ中国でしょ、何で中国=世界=海外一括感の刷り込みしちゃうわけ??

中華は中華で金稼げてるなら「それはそれで稼いどけ」程度のものよ。

もともと世界で売れなくても 『我が国のアニメ収益は1兆を軽く超えますので』 お前らに媚びはしない!
45.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 20:17▼返信
外国人も現実逃避したいのか
46.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 20:22▼返信
なんだワガ国も知らない奴居るのか
47.名無し投稿日:2020年09月14日 20:25▼返信
日常とやってみた系は別だよな?
もっとニッチなおっさん趣味流行らせ
48.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 20:44▼返信
あんなゆるい日常は日本だけだよ。大体の国の日常は暴力と薬物。
49.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 20:48▼返信
中国は種種死の無限地獄でええやろ
50.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 20:53▼返信
でも日常系の大半ってオッサンが女の子の日常を妄想で描いてるだけだし
ある意味「異世界モノ」の部類に入ると思うんだけど、海外は日本人特有の非モテ男子文化が無いから異世界感を感じられないだけなんじゃないかな
51.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 20:54▼返信
具体的に国を書けば、中韓はぶっ叩かれまくるからなw
お前に見せるために作ってねえんだよってw
52.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 20:55▼返信
確かに日本の日常系は海外では受けなさそう
全然住んでる世界が違うもんな文化も違うし
異世界は世界共通かみんな現実逃避して俺つえええしたのいのはどこも同じだね
53.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 20:55▼返信
今こそ異世界ものの元祖のダンバインを世界に発信しよう
54.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 21:07▼返信
でも海外オタクの言う日常系って、日本人からしたら何でそれが日常ジャンルに分けられてんの?って感じだよ
魔法だの妖怪だのがメインでも、雰囲気がまったりしてれば日常系扱いされてるみたいだし
55.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 21:09▼返信
異世界異世界って馬鹿にするけど世界でも割とポピュラーなパターンの話だしな
56.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 21:10▼返信
文化が違えば日常系の受けが悪いのはあたりまえ
あれってあるあるネタみたいなもんだし
57.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 21:12▼返信
まあ日本人だけだろうにあんなご都合主義
58.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 21:16▼返信
異世界とは別だけどアメリカは普段いじめられてるヤツがヒーローになるの好きだよね
59.ななし投稿日:2020年09月14日 21:17▼返信
まぁ、共通の土台で楽しめる異世界系は敷居低いしな
60.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 21:33▼返信
そもそも異世界物なんて相当昔からあるジャンルなのに租税乱造で毛嫌いする人が増えた
実際なろうでも極一部は昔の異世界物に勝るとも劣らない物もあるのに
なろう作品というレッテルを張られて正当に評価されづらくなってると思うわ
61.投稿日:2020年09月14日 21:41▼返信
やたらリゼロ信者が海外人気アピールしてるけど、知らないだけで実は原作でも売れてんの?
クソ右肩下がりで死んでるって聞いたけど?
アニメもSAOや盾、転スラは全米放送されアニメフェスに参加する人気あるよ?
でもリゼロはそこのレベルに達してないよね…
なのに信者のカイガイニンキアピールだけ謎に圧倒的だよな

なんなん?
62.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 21:55▼返信
海外は日常物も作品によって好み別れるみたいだしなぁ。
きんモザは人気あったけど、ごちうさはイマイチだったみたいに。
63.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 22:31▼返信
異世界や日常、はたまたエロやグロとジャンルが多々あるのが日本と言う事で、海外でISEKAIが人気だとしても日本は関係ない
64.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 22:34▼返信
外人は基本的に派手な演出が好きなんだろうな
そして、なぜかコメ欄で作品叩きを始める
65.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 22:55▼返信
海外の日常系ってシットコムみたいな番組のことなんじゃねぇかな
66.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月14日 23:59▼返信
日常は日本に興味モテないとしんどいだろかわいいえろいしか無いし
ファンタジーベースはある程度共通認識あるし
67.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月15日 00:26▼返信
独特すぎる国内限定のあるあるネタとかはなぁ、ちょっと範囲の広い身内ネタみたいなもんか
68.とある名無しオタコム投稿日:2020年09月15日 01:03▼返信
いや、異世界モノが海外で人気も何も元を辿れば発祥は海外だろうに。映画だってファンタジー映画は海外だし、日本の方が後発。日本の昔の映画でファンタジー系とか一切ないし。
69.とある名無しオタコム投稿日:2020年09月15日 01:05▼返信
>>2
現実世界のない時点でファンタジーじゃね?そんな事言ったらマーベルは特殊能力持った現実の人ってなるし。
70.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月15日 01:08▼返信
日本からすると海外の日常は異世界ものみたいな波乱に満ちた世界に思えるが・・・
71.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月15日 01:23▼返信
日本の日常系って欧米では受け要られても中国人や韓国で嫌われてるからなw
日本人のくせに!許せない!!ってのが先に来る
特に平和な学園モノとか発狂するらしいで
こんなの嘘ありえないってな学園祭のシーンとか特に
72.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月15日 02:05▼返信
異世界モノって一時期出版各社ではタブー扱いだったんだよな
売 れ な い か ら
ほんと見る目の無さよwwwwwwwwww
73.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月15日 03:50▼返信
というより、そもそも異世界ファンタジーって欧米のお家芸な所があったじゃない、ひとりだけスーパーマンになるものが殆どだけど、偶にギフトとして魔法の力を与えられてるけど、異世界の常識を知らないので魔力が認識できなかったとか、元より生贄目的に召還したので救いが無い話があるけど
74.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月15日 07:01▼返信
※19
お前グローバル版の指揮官がどんだけいるか知ってる??
短絡的過ぎるから早めに転生してきたほうがいいよ、その方が都合の良い世界に行けるから。
75.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月15日 09:43▼返信
異世界設定の多さ自体は海外でもネタにされてるけどね、そもそも「ISEKAI」って言葉自体バカにした感じで使われがち
異世界設定が好かれてるのではなくファンタジー物が1番の人気ジャンルで、そうなると今だと異世界系を見るしかないことが多いって感じよね、日本も海外も
異世界ファンタジーのISEKAI部分ではなくファンタジー部分が人気、ここら辺は見誤っちゃいけないと思う
76.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月15日 16:47▼返信
なにが「なるほど」なんだ?
そんなの当たり前で素人でもわかる事だろ。
日常系は日本文化理解してなきゃ楽しめないだろ。
たとえばアメリカでアメリカ人の日常系アニメを
日本人が見たってほとんど理解できんだろ。
77.とある名無しのオタコム投稿日:2020年09月15日 18:43▼返信
元が勇者や魔王とかでもないただの一般人の俺TUEEでウケてるのはワンパンとかスライムかな
ワンパンはベースがギャグでスライムはスライムに転生したから良かったのか

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング