■Twitterより
海外のアニメ・マンガ業界の人と打ち合わせしたら「我が国ではISEKAIが人気。Slice of Lifeはあんまり」と言われ、「異世界転生系は直訳か。え、スライス…?」と思ったけど日常系のことだった。なるほど!
海外のアニメ・マンガ業界の人と打ち合わせしたら「我が国ではISEKAIが人気。Slice of Lifeはあんまり」と言われ、「異世界転生系は直訳か。え、スライス…?」と思ったけど日常系のことだった。なるほど!
— 細野修平@少年ジャンプ+編集長 (@HosonoShuhei) September 14, 2020
この記事への反応
・なろうは世界で人気
なろうの時代
・海外でも異世界もの受けるのか
・たしかに、リゼロ、盾の勇者は海外でも人気だよね。
単にチートで無双するより、不利な状況から逆襲するざまぁ系の方が好まれるように見える。
・最近はどこを向いても異世界異世界だけど
二昔前のバトロワ大流行り時代に比べたらたいぶ安穏としていてそれは良い事なのではないでしょうかと思う今日この頃
・海外のオタクはゲーム脳が多いってことよね
・日本の日常が海外と同じわけではないからなぁ
何やってるかよくわからんのでは?
・外人にとって日本も異世界みたいなもんやろ
・なるほど、日常の一部を切り取った、みたいな言い方をするのか。
・異世界はISEKAIなんや(笑)
まあリゼロとかSAOとか人気半端無いもんな。
・日常系は中身がないって言われてるの思い出した
海外で人気か。まだまだ異世界もの続きそうやね


特に中国人
あれだけゴリ押ししても原作の新刊の売り上げに至っては一万部すら超えないドマイナーぷりだが
クランチロールの吹き替え囲い込みとか自作自演に近いよな
その一方で日常系が受けとらんか(・_・;)
まぁなろうの先駆けみたいなもんだろう
ゲーム異世界はMMORPGである必要すらなくなっただけ
キリトがゲームとして余りにも贔屓されすぎだからな
アメリカ?中国?韓国?台湾?
フルハウスとかあるし、文化自体は存在するやろ。
まあ人気が出るかと言われたら知らんけど
あるから(奴隷ヒロインとか)
向こうのポリコレにウンザリしてる外人が「ポリコレ気にしない異世界最高!」とちょっと当てつけで持ち上げてる面もある
あのポリコレ縛りは傍から見ててもちょっと異常だしな
本国の方々がそう思ってるなら少しは是正されていくんだろうか
ワンパンやエヴァガみたいな俺TUEEEや凄い作画のアニメばっか人気になる
そこに+αの面白さがあるから評価されるんで、日常系でくくられても困るわな
指したものだけど、最近の粗製濫造のせいでそういった傑作群の格まで下がりそうで本当にむかつく
物による
面白ければジャンルは問わない
面白ければな
見たくない人は別の見りゃいい
まぁ他国の日常風景なんか誰も興味ねーわな
まだ恋愛や超能力とか異星人とか出てくればいいが、淡々と日常を見せられてもねぇ。
癒しが欲しい人向け
そして日本人じゃないと楽しめない部分もあるしな
ジャンプで異世界なんかあったっけ?
大きな枠で見ればドラゴンボールもワンピースもナルトも異世界物
というか実際そういう意味よこれ
なろうって意味じゃない
異世界に限らず、日本のマンガやアニメはポリコレに悩む外国人にとってはオアシスらしいね。
それだけ日本人の価値観が欧米化したということだと思う。
なんでわかった?どうして?ばかりじゃ面白くないだろ
英語だけなく各国語で
どうせ中国でしょ、何で中国=世界=海外一括感の刷り込みしちゃうわけ??
中華は中華で金稼げてるなら「それはそれで稼いどけ」程度のものよ。
もともと世界で売れなくても 『我が国のアニメ収益は1兆を軽く超えますので』 お前らに媚びはしない!
もっとニッチなおっさん趣味流行らせ
ある意味「異世界モノ」の部類に入ると思うんだけど、海外は日本人特有の非モテ男子文化が無いから異世界感を感じられないだけなんじゃないかな
お前に見せるために作ってねえんだよってw
全然住んでる世界が違うもんな文化も違うし
異世界は世界共通かみんな現実逃避して俺つえええしたのいのはどこも同じだね
魔法だの妖怪だのがメインでも、雰囲気がまったりしてれば日常系扱いされてるみたいだし
あれってあるあるネタみたいなもんだし
実際なろうでも極一部は昔の異世界物に勝るとも劣らない物もあるのに
なろう作品というレッテルを張られて正当に評価されづらくなってると思うわ
クソ右肩下がりで死んでるって聞いたけど?
アニメもSAOや盾、転スラは全米放送されアニメフェスに参加する人気あるよ?
でもリゼロはそこのレベルに達してないよね…
なのに信者のカイガイニンキアピールだけ謎に圧倒的だよな
なんなん?
きんモザは人気あったけど、ごちうさはイマイチだったみたいに。
そして、なぜかコメ欄で作品叩きを始める
ファンタジーベースはある程度共通認識あるし
現実世界のない時点でファンタジーじゃね?そんな事言ったらマーベルは特殊能力持った現実の人ってなるし。
日本人のくせに!許せない!!ってのが先に来る
特に平和な学園モノとか発狂するらしいで
こんなの嘘ありえないってな学園祭のシーンとか特に
売 れ な い か ら
ほんと見る目の無さよwwwwwwwwww
お前グローバル版の指揮官がどんだけいるか知ってる??
短絡的過ぎるから早めに転生してきたほうがいいよ、その方が都合の良い世界に行けるから。
異世界設定が好かれてるのではなくファンタジー物が1番の人気ジャンルで、そうなると今だと異世界系を見るしかないことが多いって感じよね、日本も海外も
異世界ファンタジーのISEKAI部分ではなくファンタジー部分が人気、ここら辺は見誤っちゃいけないと思う
そんなの当たり前で素人でもわかる事だろ。
日常系は日本文化理解してなきゃ楽しめないだろ。
たとえばアメリカでアメリカ人の日常系アニメを
日本人が見たってほとんど理解できんだろ。
ワンパンはベースがギャグでスライムはスライムに転生したから良かったのか