■Twitterより
ドコモ口座のサービス停止は「現時点で考えていない」--ドコモが説明 https://t.co/BcxcWkrtVm
— CNET Japan (@cnet_japan) September 14, 2020
ドコモ口座のサービス停止は「現時点で考えていない」--ドコモが説明
https://japan.cnet.com/article/35159560/
NTTドコモは9月14日、「ドコモ口座」における不正利用に関する説明会を開催。その中で、ドコモ口座自体のサービス停止については「現時点で考えていない」との考えを示した。
その理由については「正常な状態で、特に(ドコモ)回線利用者を中心にお使いいただいているため。
不正利用の被害がこれからも拡大するようなら、もちろんさまざまなことを考えないといけないが、
現時点においてこの部分がそこまで拡大しているとは考えておらず、
引き続きお客様にご安心してお使いいただけるような対策を講じつつ、取り組んでいきたい」と説明した。
この記事への反応
・犯人を泳がして逮捕するための方便なら良いが
・上級企業にとったら下層民に多少の犠牲者が出ても「めんどくせ~」ぐらいにしか思ってなさそう
・申告された額だけな訳ないだろ
信じられないぐらいの馬鹿
・何でユーザーのために関係ない人がビクビクしないといけないのか
・まだ気づいてない老人とかいっぱいいるんだろうな
そんなもん使ってないから関係ないとか思ってて
・これ共犯にならん?w
・架空口座取り放題はやめませーんって恐ろしいわ
・回線利用者の方々を中心に利用してるんなら
ドコモ回線持ってないやつからは一旦チャージ禁止していいんじゃないの?
・確実な本人確認が取れてないアカウントだけ口座チャージと送金機能を止めたらいいのにね
・ドコモの利益からするとゴミみたいな被害金額かも知れんが止めろや
・普通は一時停止にするよなぁ
「被害が拡大したら考える。」それ手遅れにならんか


心的被害が、信用問題が、等々の上乗せもくる可能性があるのに悠長すぎません?
それら全て賄えるなら地位が保てる保証もないのに
天下りの上級国民がどれだけ在籍している(いた)と思っているのか。
日本の一般国民全員が敵に回っても余裕ですわってことやろ
ドコモが悪いって風潮は危機管理意識が低いマヌケを助長させるだけ
逆に、セキュリティが高い(ワンタイムパスワードがあるとか)ところは停止してないし被害も出てない
傾向としてそれが確定してるから全体を止める必要がないってこと
オンラインで使ってないから関係ないのか
提携銀行の預金者のカネを海外に不正送金しなきゃならない事情があるのは確実だろう
それが何なのか、表沙汰になる事はなさそうだがどうせ韓国や北朝鮮が関わってる
台風被害にも関わらず弾道ミサイルを発射しない北朝鮮の動向が不自然なのだが、そういう事なんだろうて