■Twitterより
エギ16000個
海中投棄されていた物を2ヶ月間
うちの地区の漁師さんが集めただけでこれ
釣り人は反省して下さい
エギ16000個
— おさかなおじさんDETONATER @yojimbo (@fishfishoji) September 10, 2020
海中投棄されていた物を2ヶ月間
うちの地区の漁師さんが集めただけでこれ
釣り人は反省して下さい pic.twitter.com/hPRowQt4Te
ブルーシートは18畳分
— おさかなおじさんDETONATER @yojimbo (@fishfishoji) September 10, 2020
漁師は釣り人の投棄したエギで怪我をすることも多いので気をつけてね
軽い気持ちでアップしたら
— おさかなおじさんDETONATER @yojimbo (@fishfishoji) September 10, 2020
反響があったようなので
きちんと解説します
当活動は漁業者に1つ50円でエギの回収を依頼して回収したもので
漁中の底引き網や蛸壺漁の際に網等に掛かったエギです
兼ねてよりエギでの怪我の問題等もあったので
漁の最中に引っかかったものだけでこれだけ集まってます
思ったより反響があったようなので
— おさかなおじさんDETONATER @yojimbo (@fishfishoji) September 10, 2020
漁師さんの狙い的には大成功なのかな?といった感じではあります
問題提起であり
何かを批判しようというわけではありません
皆さんでこのエギのを見て
どうすれば良いのか社会で考えようねというものでありますので
ご了承下さい
エギ=イカ釣り用のルアー
この記事への反応
・釣り人にとっては耳が痛い案件
・難しい問題だよね……
釣りする人もわざと無くそうと思って無くしてる訳じゃないし……
根がかりして取りに行くってもの
多少のリスクはあるし
・これ綺麗にしたら使えるんじゃない??売ろうぜ
・根掛かりとかでロストすることもあるし、止むを得ずライン切ることもあるのにそれ全部海中投棄っていうのはちょっと…
・エギングってしないから分からんけど、そんなに切れるもん?
こんな事なってるんやね。海の中
・今後の漁具は全部、生分解材料で作る宣言すれば日本の環境意識は世界トップになるかも。
新環境相頑張れ。
・難しい問題ですね…
釣りで避けて通れないのが根掛かりで、ルアーやエギ使うと一回ボトムまで下ろしてからしゃくったりするから海底の状況では一発で根掛かりする。
根掛かりして無理に引っ張って取れればいいけど、ほとんど糸が切れちゃう。
糸が切れたら取れないしね…
・エギングは着底させてからしゃくるから根掛かりしやすい。しかも着底が分かりにくいから尚更。
ラインも細いから根掛かりしたら簡単に切れちゃう。
どの釣りでも言えるけど、漁師さんが設置した物に目掛けて投げちゃダメ(戒め
・シーバスやるときライン太くして根掛かりしても回収できるようにしてるけど、それでもロストするときはするんよね…😥
ただ、わざとルアーを海に捨ててるわけではないのは理解して欲しいね。わざとじゃなければ良いわけでもないけど()
・なんか、すみません😔
タコ釣りする時どうしても根ががりしてロストする事が有るんすよね
無くならないように太めのPEラインに変えたりしてはいるんだけど
年2〜3個は無くしてる🥺
・うわぁ!!こんなに!!
海中汚染だ!!!
・私はエサ釣り専門ですが、申し訳ないです... 回収いただいた漁師さん、ありがとうございます
・根がかりが原因でもあるとは思うけど、根がかりだから見過ごせる量でもないなぁ。
・釣りは好きだけど、最近あんまり行く気が起きないのがこれ。
根掛かりして仕掛けやルアーロストしたときの罪悪感がな……。
・コレ見て「釣り人マナー最悪!」とかって言ってる人は釣りしたことないんだろな。エギングは嫌でもロスト率高いもんだし、わざと捨ててるわけじゃないんだよ。
悪気があってるわけじゃないんだから釣り人一括りでマナー云々責めるのは違うでしょ…
これは対策できないのか
自分たちだって海に投棄しまくってるくせに何言ってんだこいつ
ゲェジか?
仕事じゃなくただの趣味だろ?
ゴミ捨ててるのと同じなんだから回収できないなら釣りをするな
存在がゴミ
漁業権を拡大させて釣り自体を規制すべき
ワカサギ釣りみたいに有料で漁業権を購入するような仕組みにするしか無いと思う
引っかかって失ってるパターンがほとんどだろうなあ
これに限らず釣り針とかテグスとか魚に持っていかれるパターンも多いだろうし
防ぐには釣り自体を禁止にするしかない
ゴミ増やしといてしゃーないで思考停止してるクセになんでこんな偉そうなんだ?
そして釣りを法律で禁止するのも現実的じゃない。
つまりこのルアー問題は解決しない。話し合うだけ無駄。解散
無駄に騒いでご苦労さん
結局これ
つかこの動画上げた人も漁業で食ってて状況知ってるだろうにどうしたいの
ここのコメント見ると、成りすましじゃない限り確かにゴミだな。
素直にごめんなさいして終わりだろ?
何逆ギレしてんだこのゴミども
釣りするな
自給自足してるわけじゃないだろう
海岸掃除くらいしろクソ漁師が。
まぁそもそも漁師も漁具を海に放置するけど
まぁ死ぬほどキレるか知らんふりするかだと思うけどw
環境団体に目をつけられて世界レベルで政治問題化するか、
転換素材に商機を見出せると業界が判断したら解決するよ
となると釣り自体を咎めなければいけなくなるわ
漁師の方が環境にとって悪なのにな
その釣り方禁止って言われて、撮り鉄みたいな害悪扱いにされちゃうんだろうね
その補償金で回収やら清掃の事業を行うよう釣り具メーカーが動くべきだろ
ロストする可能性が高いのならそもそもするなよ
エサにすればええやん
撮り鉄みたいなやつやな
セクシーの出番やな
普通にレジャーの釣りを禁止すべきでしょ
遊びで海と魚汚すの論外過ぎて話にならん
そら、密漁や不法侵入やら違法な事を平気でするわな
守りたいなら何かいい方法考えろ
趣味で自分の満足感を満たすためには 何やっても正当化される思考回路
各地で迷惑かけて問題になってる 撮鉄と同じ
こんなカスが多いから釣り禁止の漁港が増えるんだろ
まさに自業自得
釣りは世界中で禁止しろ!!
シャクるまえに少しゆっくり浮かせれば寝係は軽減できる
まったくの0ってわけにはいかないがな
ロスト率高いの分かっててやってるからわざとだよね
「釣り人」で括られて当然でしょうよ
本当に悪いと思ってるなら、せめて利用してる場所のペットボトルやゴミ拾いくらいやってくれや
釣りは個人の漁として法律で認められてる
バサーが大量にエギ転向してるから海中だけでなく釣り場周辺もパッケのゴミ等ひでえんだよな
釣具ショップ&釣具メーカー「ちょ待てよ‼︎」
地元貸しボート屋「清掃活動に力入れますん」
アングラー「で?結局どっちなん?禁止?」
定期的に延々とこの繰り返し。
アングラーも清掃に参加すればいいんじゃね?
ただの釣り針じゃあるまいし、釣り人だってカネかけてるし失って凹んでるのは当人であって。
これがアカンなら「釣り」そのものを全国的に法律で禁止でもせんとどうしようもないやろ
メーカーに頼みゃんせ
とかでも積もれば凄い数になるんだろうな
中にはそんなヤツもいる。でも大抵のアングラーは無関心だし自分さえ楽しければ良いって考えだから解決しない。
嫌なら、「そういう釣り方はなるべくしないで下さい」と呼びかける以外の方法は思い付かない
俺だって煙出したくて出してるわけじゃないんだ
ヤニカスと同レベルの言い訳
どんなジャンルの趣味でも、流行れば人が集まりマナーが低下して環境が破壊される。
今流行りのキャンプや、昔からのゴルフだってそうじゃないか?
特にゴルフ場なんてバブル期に、どれだけ地域住民が反対したって利権に目が眩んだ奴らが開発しまくって森林伐採しまくりじゃないw
論点ずれちゃうけど。環境破壊行為を個人レベルでやったら悪で、団体レベルなら善みたいな考えは殺人は駄目で戦争はOKと変わらない。
ガタガタぬかすなら何もすんな無趣味であれって話
海洋ゴミのどんだけが漁業者の出したゴミだと思ってんだ
これわりといいこと言ってる
当然。だからカスなんだろ
故意でないだけで海中汚してるのは同じことだし
そのリスク知って釣りしてんだから広義で故意だろ
じゃあエギングすんなよ
色んなもので繰り返されてきたある意味当たり前の流れ
漁師には単価50円で今回と同じように回収してもらう、漁業組合がそれを販売するってだけでいいと思うけど
回収も出来るし、集めたものは売って資金になるしいいんじゃね?
錆びてないのだけにするにしても長時間水に浸かってるから針がまともに使えないと思うぞ。研ぐか交換だけどエギは変えるの面倒だし割に合わんと思う
お前はド低能キチガ○か❓
なんかこの回収したルアーを上手く使えば新しい商売が出来そうな感じではあるんだけどなぁ
割に合わないなら難しいねぇ
何で回収が必要なんだ?t
100%回収できるなら全員持ってる…
なんで?
疑似餌を使わなきゃ良いだろ
使わないと出来ない釣りなんぞ、止めたらよいだろ
どこが難しいんだよwwww
やってることはただの迷惑行為だし
まぁ俺は魚食わんからいいけど
それが出来ないからこういう問題が無くならない。釣りに関わる企業・販売店・業者etcが食いっぱぐれるのを黙って見てると思うか?
なるようにしかならんのが現実
無理なら釣りという行為自体を禁止しないと無理じゃね?
汚染してるの代わりないんだから
この手の話でこれだけ騒げるなら、河原で遊んでる奴やバーベキューしている奴にも同じこと言えるよな
全て環境汚染だからな
やってるほうも叩いてるほうもヤニカスと同じレベルだわ
憶測になっちゃうけど、漁師が使ってる釣り針も相当数が海底に落ちてると思われる。
困る人なんていないでしょ?
しょうがないとか言って海汚すなよカスが
漁師って海に優しいみたいなイメージあるのかもしれんけどそんなん幻想やでゴミぽいぽい海に捨てればかんたんに処分できてラッキーみたいなもん
趣味には負の側面もあるから仕方ないところもあるだろ。
ま、自分の趣味で何一つ社会や環境に迷惑かけてないなら何言ってもいいんじゃないの。
なるほど漁師なら海を汚しで構わないと。
某キャンプアニメのせいでロケ地になったキャンプ場に迷惑行為かける奴がいるから、アニオタ供が批判できる案件ではないわな。
ホントにそう。エギは昔からある漁具でもあるんだけど昔は木でできてた。
ここにきて木製の物にするのは大事かも
論点がズレてしまうけど確かにその問題はある。はえ縄、網、カゴ、ブイ、これらは問題がおきた時、処分費用をケチるために意図的に投棄されたりする。
仕事なら捨てていいという事にはならないけど…