記事によると
・自分の給与を9割以上減らし“社員の最低年収”を770万にしたCEO、業績が3倍になったことを報告
・自身の年収を1億2,000万円から770万円に減らし、代わりに社員の最低年収を770万円にすると発表した決済代行会社Gravity PaymentsのCEOダン・プライス氏。
・当時彼の会社では、新入社員の年収は約390万円で、プライス氏の決定により、70人の社員が昇給、そのうち30人は年収が倍増することとなった。
・そんな決断から5年が経ち、彼は自分の判断は間違っていなかったと声を大にして言える成功を収めたよう。プライス氏はツイッターで、こう報告した。
「2015年に7万ドルの最低賃金を始めてから
・私達のビジネスは3倍に成長した
・自分の家を持つ従業員数が10倍になった
・退職金制度401Kへの支払額は倍になった
・70%の従業員が借金を返済した
・子供を持つ従業員数が10倍になった
・転職率が半分になった
・76%の従業員が積極的な姿勢で仕事に取り組んでいる、これは国平均の2倍」
・決断した後に発生した良かったこととして、ビジネスの成長だけでなく、従業員の生活の向上を数えていることに、プライス氏の人柄が現れているといえるこの発表。またプライス氏は、新型コロナウイルスの影響で多くの人が失業したり、給与がもらえなかったりするなか、アマゾンのジェフ・ベゾス氏や実業家のイーロン・マスク氏など、多くの世界的実業家達がその資産額を莫大に伸ばしていることについて苦言を呈している。
この記事への反応
・天才
・まあこういう会社しか話題にならんよ
社員の給料カットして業績上げてる会社は無数にあるのにメディアは無視
・↑10年後を考えないから人件費下げてる
経営者としては無能や
・金に執着しないのを美徳とする日本じゃ無理やな
・日本企業「ふむ……給料を半分にしてもみんな働くのでは……?」
・↑仕事には「やりがい」を作ればええんや
・日本「使い捨ての派遣を使えば人件費がかからず業績が上がるのでは?」
・でも会社が普通に成長しただけかもしれんな
・社長と言えど1億貰えるような会社って元々でかいんちゃうん
・日本は逆を行くんだよ
どこまで絞れるか
年収倍増よりも勤務時間半減の方が嬉しい
スーパーマリオ 3Dコレクション -Switchposted with AmaQuick at 2020.09.07任天堂
任天堂 (2020-09-18T00:00:01Z)
¥6,155
スーパーマリオ 3Dコレクション -Switch (【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 同梱)posted with AmaQuick at 2020.09.07任天堂
任天堂 (2020-09-18T00:00:01Z)
¥7,128
ねんどろいど ゆるキャン△ 志摩リン ツーリングVer. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with AmaQuick at 2020.09.07マックスファクトリー
マックスファクトリー (2021-02-28T00:00:01Z)
¥6,700
Myethos 1/7スケール VOCALOID 初音ミク 韶華Ver. ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア [並行輸入品]posted with AmaQuick at 2020.09.07Myethos
Myethos ()
¥22,500


もうジジイしかおらんぞ
経営者としては無能や
いや、有能なんだよなぁ
出世してその会社からオサラバするんでその後どうなろうと知ったこっちゃないしw
金で少しでもモラル悪くなる人間ばかりだと悲惨なことになるぞ
アメリカはユニークな雇用戦略持ってる会社が多い
この会社だけやってるなら相対的に優秀な人が留まりやすいから業績は上がるやろな。
30人は年収330万以下だった。
アメリカは給料高いとか言っている人いるけど、嘘だろ?
しかも、社会保障なしでだぞ?
元々がヤバかったんだろ。
伝統のほうを重視してしまう人が多い。
つまり変化を望まずいままでの仕事量を変化させようとしない人
下がればがち下がりするなら
必死になる罠
これマジ。
それをやって社員不足後継者不足で倒産してる会社がここ最近増えてるんだよね
会社の歯車を大切にせず安いのでいいと使い回してたら粗悪な歯車しかてに入らなくなりやがて歯車さえてに入らなくなって動かなくなるんだよ
この歯車の例でCEOがやったことに例えると身銭をきって歯車を磨いたり焼き入れしたり油をさしたら前よりスムーズに回るし故障して交換する頻度もへったってこと
トップがお金とりすぎて労働者が低賃金な構造は経済的に循環がわるくなるから1例とはいえこういうよい結果がでたことがわかったのはいいこと
日本は経営側の給与は世界的にみて低い水準だからあるいみにたことやってるはずなんだけど労働者の賃金が全体的に低いという…
儲けたお金はどこ行くの?社内留保と株主様へです…
爺しか残ってないし、その爺達も部署がピンチになったタイミングで退職しようと反骨心満々w
会社が一番困るタイミング狙ってるゾ
薬剤師とかは機械化できると聞くが実際にやったらどの位経費抑えられるんだろう?