■Twitterより
Netflix、日本で有料会員数500万人突破。約1年で200万人増 https://t.co/Fs3lTSxjMV #Netflix #ネトフリ pic.twitter.com/XMCd9qmhEj
— AV Watch (@avwatch) September 7, 2020
Netflix、日本で有料会員数500万人突破。約1年で200万人増
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1275420.html
Netflixは7日、オンラインで説明会を開催。今年の9月1日で、2015年のサービス開始から5年を迎え、日本での有料会員数が500万人を突破した事を発表した(8月末時点)。
2019年9月に国内登録者数は300万人と発表しており、それから約1年で200万人以上増加した事となる。
さらに、2022年末までに、実写オリジナル作品を15作品以上配信予定であることも明らかにした。
📰Netflix国内会員「500万人」突破
— 会社四季報📚️重版!業界地図 (@shikihoofficial) September 7, 2020
ネットフリックスが日本国内の会員数500万人を突破したと発表💨 1年で約200万人の増加です。「Hulu」は2021年度までに300万会員を目指すとしており、ライバルを大幅に引き離した形💡
『会社四季報 業界地図2021年版』では主要企業の動向や提携先が一目でわかります pic.twitter.com/wB5dgq75Aj
Netflixはおかげさまで国内メンバー数500万人突破!🎉
— Netflix Japan (@NetflixJP) September 7, 2020
さらに、2022年末までに15作以上の実写オリジナル作品をお届けいたします✨
エンターテインメントがこれまで以上に必要とされている今、皆様に喜んでもらえる作品を届け続けたいと思っております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!🙌 pic.twitter.com/SyR2q4m3Kc
この記事への反応
・1年間で200万人増加はすごい...
・TVをこえるのも時間の問題
・ネトフリはたまゆら追加してくれたら復帰するんだけどなぁ
・アニメのクオリティチェックもシッカリした方がいいのでは?
・あと2年ぐらいで1000万は行くでしょ。
・ほぼ毎日見てる
・凄いなぁ、配信サービスの趨勢が決まった感じか。
・ネトフリしゅごい。以前はHuluだったけど会社変わってから録画対策?でHDMI以外で再生できなくなっちゃったからネトフリに乗り換えたのよね。古いPCモニタの人にはつらい
・Amazonプライムに続く有料動画配信サービスになるんだろうな。
・普及して来たな。とりあえず海外ドラマと映画はNETFLIXとAmazon Primeに入っておけば事足りるしな
・未だにこの成長率を維持できているのは本当に素晴らしいし、国内最強の地位を盤石にしつつある。
・あまり知られてないけどネトフリは映画、ドラマ制作者、スタッフ向けに10万円給付やってたからな。一生課金し続けるわ。
アニメにもっとチカラを入れてほしい


最近は韓国ドラマ推しで更新してないけど
そんなもんよりdtvが実は相当なもんだと思うぞ
韓国の恋愛物とかアメコミものっぽいのばかり
アニメもオリジナルは駄作ばかり
携帯にダウンロードして好きな所で見れる
これで4k画質も見れるやつは見れて家族や知り合いで4人同時見れて2000円程度だからね
この価値でNHKと比べたらNHKは詐欺だな
クソクオリティ低くて電波勝手に垂れ流して払えってヤクザだろ