• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

■Twitterより
バクマンでも言われてましたが、初代担当編集と漫画家の相性はめちゃくちゃ大きいと思います。特にギャグは。
昔某編集長が『ボーボボは全くわからない。もし俺が担当だったら載せてない。』って言っていたのを聞いて、ゾッとした覚えがあります。








この記事への反応



ボーボボは担当が死ぬほど有能やったのは随所に出てる

鳥山明&鳥嶋和彦コンビとかそうだな。明らかにジャンプや関連する子供文化の流れを決定付けたし

テンテンくんがボーボボに言及するSNS😂

進撃の巨人・・・ウッ・・・

まぁボーボボをいきなり理解できる方がおかしい気もする

ジャンプ持ってこい発言で散々言われてたしな。

むしろボーボボはわからないのがウリみたいなもんだしね…

お笑い芸人とかもそうなんだろうなー…みんな今偉い人にハマってなくても諦めないで笑

まず目の前の担当さんに笑ってもらいたいって気持ちがあるので、
相性の悪い担当さんだったらそのへんのモチベーションも下がってかなりキツそう


ボーボボが理解できる人作者以外で存在するの?w

まず「ダンスか鼻毛か」で迷ってる漫画家に
「鼻毛で行こう」っていえる編集じゃないとダメだという


ボーボボは「わかるorわからない」の面白さではなく、
アレは「分からない」の面白さであり、澤井先生は『意味の分からなさを描くセンス』がずば抜けていたんだと思っている。


目指すものが違う人が組む事ほどツラい現場はない





テンテンくんも編集担当が無能だったら載らなかった可能性












コメント(29件)

1.プリン投稿日:2020年08月28日 20:03▼返信
暑い
2.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月28日 20:06▼返信
褐色女とおっぱいだけで売れてる漫画もあるしな。作者女性なのにおっぱいへの執着が凄い。
露出度高いのにエロくないのが女性らしいが、エロかったらきっと売れなかっただろうなって思う。
おっぱいギャグ漫画しか書かせない担当は有能
3.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月28日 20:07▼返信
イカサマ不正企業詐欺ゲームス
4.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月28日 20:08▼返信
編集は雑誌に載る前の状態で判断するわけやしな
5.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月28日 20:13▼返信
鳥山明は鳥嶋じゃなくてもどうにかなった気はする
それ以外に見出した人いないのかよ
6.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月28日 20:14▼返信
しょせん編集なんて仲介業
これからは個人出版がメインだから要らなくなる職種
7.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月28日 20:26▼返信
平松の外道マンと島本のアオイホノオ読み比べると編集者の大切さわかる
あっ、あと巻来の連載終了!も
8.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月28日 20:27▼返信
「実は鼻毛かダンスの漫画を描こうと思ってるんです」「鼻毛で行こう澤井くん」の人だから大当たりでしょ
9.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月28日 20:28▼返信
※5
アラレちゃんの頃から画力はずば抜けてたしな
10.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月28日 20:34▼返信
たかがマンガ家風情がいきってんじゃねえよw
11.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月28日 20:56▼返信
※2
同人でもチ○コ描写へのこだわりが強いのは大抵男性作家だし、不自然ではないけどな
12.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月28日 20:59▼返信
※6
エ口以外で個人出版の漫画を金払って買うやついるかよ
答えなんてすでに出てんじゃん
13.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月28日 21:04▼返信
※5
それは違うな
当時の鳥山明はイラストレーターであって、コマ割などの漫画家的技術はまだまだ素人
鳥嶋が当時の他の漫画を参考に手ほどきした
こだわったのは一目でキャラクター・状況がわかる構図の「わかりやすさ」
それがなければ鳥山明と言えどもヒットはしてなかったと思うで
14. 投稿日:2020年08月28日 21:09▼返信
>>10
と無職がイキっております。
15.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月28日 21:29▼返信
チャゲチャが即死したのもそういう理由なんだろうね
16. 投稿日:2020年08月28日 21:53▼返信
てんてんは載らなくても良いだろ
17. 投稿日:2020年08月28日 22:04▼返信
鳥嶋はワンピース嫌ってたよな
18.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月28日 22:16▼返信
そりゃナルトの初代編集は別雑誌の編集長にまで上り詰めるわけだよね
19.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月28日 22:41▼返信
ボーボボはわからない方が普通だろ・・・
編集長悪くねえと思うわ
てかなんでアレウケてんのか未だにわからんよ俺
20.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月28日 22:49▼返信
だから編集を通さないなろうから多くのヒット作が生まれるわけだ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月28日 23:29▼返信
何故か学校で流行ってて、試しに読んでみたけどやっぱりわからなかった
友人は意味不明なのが面白い。考えるな感じろって言ってたけど
22.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月29日 00:06▼返信
いや、仕方ない。 ボーボボを理解するのにかなり時間を要したからな。
ただ、なんだ、文句言いつつみんな読むと思う。


ただしつけもの…
23.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月29日 00:25▼返信
※13今読んでも構図が本当に凄いんだよね。
読みやすさは本当に大事にしていただきたい。
24.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月29日 01:01▼返信
編集って自分が作家になれなかった僻みから、作家にマウント取るの
生きがいにしてるような馬鹿も多いからなwwww
ぶっちゃけ、足引っ張る事は多々有っても、居てプラスになる事は
殆ど無い!
25.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月29日 13:05▼返信
しかし 読者が望んでいない作品の延命処置がされるかも
26.投稿日:2020年08月29日 14:51▼返信
>>10
何者でもない奴がイキるのはもっときつくない?
27.投稿日:2020年08月29日 14:54▼返信
>>24
軽度知的障害者みたいな文章やめてくれ
28.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月29日 19:23▼返信
ボーボボの良さは俺にもよくわからん
29. 投稿日:2020年08月30日 02:23▼返信
キャプ翼なんかまさにそれ
陽一に好き勝手させず編集主導でやった初代だけが世界的な作品になり
陽一が好き勝手やってるその後の作品は軒並み酷い
今なんて編集全く仕事してないからマジでどうしようもない駄作
本誌なら3ヶ月で打ち切りになってるレベル

直近のコメント数ランキング