記事によると
メルカリで二次創作物(同人誌など)の販売が公式に禁止になりますよー。
— 原稿始めようぜ🐾奈花🐾 (@InKg1122) August 25, 2020
「禁止されている出品物」ガイド改定のお知らせ https://t.co/zSJh22eEcX pic.twitter.com/DrCNT73W1b
知的財産権侵害について、簡潔に説明してて、わかりやすい。
— 原稿始めようぜ🐾奈花🐾 (@InKg1122) August 25, 2020
詳しくは元ツイのリンクから確認してください。 pic.twitter.com/Qc5glPOuck
この記事への反応
・ディズニーとかもかな?
・悪質な業者が二次創作のイラストを無断使用したりしているので仕方がないと思います。特に鬼滅が酷い…。
ディズニーのハンドメイドもちょっとこれどうなんだろ…って思ってましたしちょうど良い機会だと思います。
・やっとだね…。二次創作も元々グレーだし、芸能人の写真やロゴを勝手に使って自作のものを売るのももちろんだめだよー。
・二次創作系がダメになるんか
・もともと著作者に禁止されてたやろ、、、
・元々キャラクター品はダメで、ingressと宇宙兄弟のみ二次創作可能。今回は更に商品説明にも書けなくなるよ、だから二次創作大幅制限!はミスリードかなぁ
・サンリオキャラやスヌーピーの編みぐるみの人も居なくなるかな。
前からアレはいかんと思っとった
・メルカリが(やっと)動きました(´ー`)
よい事です。
・◯◯風もダメなのね。やったぜ。
・やっとですね!
前々からこの件ではメルカリ事務局に
問い合わせていたのですが、来月から改定という事で、嬉しいです
鬼滅のハンドメイドが全滅するな
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター - Switchposted with AmaQuick at 2020.08.24スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス (2020-08-27T00:00:01Z)
¥4,494
英雄伝説 創の軌跡 通常版【初回限定特典】『創の軌跡 オリジナルサウンドトラックmini -Limited Selection-』posted with AmaQuick at 2020.08.17日本ファルコム
日本ファルコム (2020-08-27T00:00:01Z)
¥6,870
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~【早期購入特典】ファミコン版「スーパー桃太郎電鉄」ダウンロードコード同梱posted with AmaQuick at 2020.07.27コナミデジタルエンタテインメント
コナミデジタルエンタテインメント (2020-11-19T00:00:01Z)
¥5,553
GGG 機動戦士ガンダムZZ プルツー ノーマルスーツVer. 約210mm PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with AmaQuick at 2020.08.11メガハウス(MegaHouse)
メガハウス(MegaHouse) (2020-10-31T00:00:01Z)
¥12,100
POP UP PARADE 映画 この素晴らしい世界に祝福を! 紅伝説 めぐみん ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with AmaQuick at 2020.08.11マックスファクトリー(Max Factory)
マックスファクトリー(Max Factory) (2020-12-31T00:00:01Z)
¥3,300


売る場所さえ無くなれば転売ヤーは死滅するぞ
他人の著作権悪用して金儲けしてるコミケ=著作権泥棒市
中国とやってること全く同じ
また別のアングラ盗品市ができるだろうけど
おすすめ商品欄にほぼ毎回出てたからな
鬼滅関連のもの買ったことないのに
ぶっこまれるとか相当パチモンが幅きかせてたんだろう
作品名で検索かけただけで
下手な素人絵やBL同人まで引っかかってくるのもキモかったし
これで少しはスッキリするかね
主婦が作ってそうな、コピー品とはまた違う感じの日用品なんかは目こぼしあっても問題なさそうだけど
著作権上そうもいかんだろうな
うそをつけ
これはウリたちのオリジナルニダ
こうして明文化した規定があるというのはいざというときに頼りになるもので
何も考えてない転売業者にはいい牽制になるんだよ
許諾無く画像の無許可使用をしているこのサイトは閉鎖しないのかな許諾無く画像の無許可使用をしているこのサイトは閉鎖しないのかな許諾無く画像の無許可使用をしているこのサイトは閉鎖しないのかな許諾無く画像の無許可使用をしているこのサイトは閉鎖しないのかな
文具の画像で誤魔化すだけなんだな…
大抵は作品に愛は無い175チュプの仕業だものね
勝手にネット上の二次絵使ってハンドメイド売る奴が居てだな
んでもってその二次絵の絵師と運営会社の間でトラブルになるってケースは割とよく見るよ
その柄自体に著作権なんて発生しないと思うがな・・
●●風とか伏せて書いて販売しても余程キャラが解るくらいのシルエットないと違法にはならないんじゃないかと思うけどな